dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

築4年目、合併浄化槽を使用しています。

2階に洗濯機があり、1階にキッチンがあります。
キッチンには3箇所(シンク・食洗機・製氷機)排水溝があります。

以前から2階で洗濯をすると、1階の洗面などから「ゴボゴボ」という音がしていましたが
特に何もなかったのですが
最近になって、キッチンが水浸しになることが起きました。

排水口を見てみると、1つ、パテでホースが固められていたところに隙間が出来ており
そこから2階の洗濯排水と同時に漏れ出していました。

一応、パテを買って補強したのですが
2階の排水が1階の排水口から漏れ出す原因は「パテの隙間」だけなのでしょうか?
何度も繰り返すとまたパテに穴が開かないかと心配です。

雨が多い日だったのも原因の一つかな?とも思いますが
根本的に2階の排水が1階で漏れ出す原因を教えてください。

「配水管の詰まり」くらいしか思いつかないのですが・・・
排水量が多くて逆流するなんてことあるんでしょうか・・・

A 回答 (3件)

>排水口を見てみると、1つ、パテでホースが固められていたところに隙間が出来ており



 これは関係ないはずです。逆にここには隙間があるほうがよいはずなのです。

 添付図のように密閉した状態でパイプが太くなると、水の速度は大きく低下しますからブレーキがかかる状態になって排水がスムーズに行かないのです。
 空気が入る隙間があれば、空気を引き込んで流れていきます。

 パテで埋めるのは逆にまずいのです。・・

 それより先で、何らかの原因で水が停滞しているから、そのような状態が発生するのです。
「2階の排水が1階で漏れ出す原因」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

昨日、業者の人に見てもらったところ
排水管に油の塊があり、それが詰まりの原因でした。

回答いただいた皆様、ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/09 15:57

配管経路が分からないので断定は出来ませんが、最初から


音はしていたようなので通気不良が疑われます。

2階と1階の排水を宅内で合流させると起こりやすいです。
それに経年により配管内部が堆積物で細くなったか、
流し台のホース接続のパテが振動で緩んでしまったか。

いずれにしろ配管診断が必要なようです。
建築会社もしくは地域の下水道指定工事店に相談するのが良いと思います。

住宅の通気は軽視されがちですが、排水時にゴボゴボ音がするのは
通気不良がほとんどです。普通は問題なければそのままです。
我家も風呂の水を抜くと風呂場の排水目皿がカタカタ揺れてます。(ーー;)
契約、保証内容によりますが施工不良による無償修理はなんとも言えません。

すでにパテの補修は済まされているようなので漏れの再現は
厳しいでしょうが、配管図、現場を見れば見当は十分つきます。
診断は経験豊富なら出来るかもしれませんが、間違いないのは
排水工事責任技術者か1,2級管工事施工管理技士でしょう。
指定工事店は必ず一人は責任技術者を登録しなければなりません。

現場を見るだけなら無料でしょうからやってもらったほうが良いですね。
出来ればファイバースコープで配管内を確認できるとより良いのですが、、、

他には洗剤の泡による排水障害(これも通気によるものです)
も考えられます。

通気の重要性については「排水 通気」で検索してください。
30年近く設計、施工してますがいまだに通気はこれで良いのか不安に
なる時がある設備屋でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

建築した会社が倒産しており、どうしたものかと
こちらで質問した次第です。

通気不良ですか・・・
それは今から直せるものなのでしょうか・・・

こちらでもいろいろ調べてみたいと思います。

お礼日時:2013/07/08 10:28

うちは浄化槽が原因でした。


浄化槽のフィルターの詰まりが原因で
排水の受け入れが追いつかなかったようだと、
もうちょっとひどくなったら逆流もしたかもしれないと、
呼んだ業者さんに言われました。

年に2ヶ月も使わない家だし、多くても2人しか滞在しないので
そうなるまでにうちは8年か9年か、かかりましたが、
通年使われている家で、家族数が多かったりすると、
3年程でそんなことが起こる場合もあるとのことでした。
もちろん、浄化槽のサイズにもよるんだと思いますが。

うちの原因は浴槽の排水でした。
洗濯機は不使用だったので未確認ですが、
一度に大量に排水することで起こったんじゃないかとのことだったので
(キッチン&トイレだけなら全然平気だったんです)
もしかしたら質問者さんのお家も?と思いました。
お風呂の排水時、平気ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

浄化槽は定期的に点検していて先月検査してもらったばかりです。
浴槽はなく、シャワー室のみなので
一度に流すのは洗濯機だけです。

これまで逆流していたものの。パテで塞がれていて溢れなかったものが
パテが破損したことで溢れ出るようになった→元々の排水許容量に問題なのか

逆流し始めたのが浄化槽や排水管の詰まりが問題なのか

どちらかやはり見てもらわなければなんでしょうね・・・

お礼日時:2013/07/08 10:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています