
初心者です。
ウイルスバスター2008で個人情報の保護設定をしているのですが、Yahooメールでメールを削除しようとすると、たまにデータ送信をブロックしましたと出ます。
Webブラウザで送信されたデータに個人情報が含まれているとは何でしょうか?情報の設定をもっと短くすれば良いのでしょうか?(それでも3文字しか入れていないのですが。)
このアドレスを例外ルールを追加すると良いとヘルプには書いてありますが、安全かも判らないのに単純に例外ルールに追加して良いものかどうか?いつまでも削除出来ずに困っています。
どうか教えて下さい。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
》Webブラウザで送信されたデータに個人情報が含まれているとは何でしょうか?情報の設定をもっと短くすれば良いのでしょうか?(それでも3文字しか入れていないのですが。
)・短くすると今まで以上にヒット(ブロック)して逆効果になります。
・webのアドレスは英字だけでなくて数字も沢山使われています。その数字の一部と登録した個人情報(例、クレジットカードの番号の一部)とが一致すると警告がでます。
・3桁と言わずにもっと長いものの方がよいと思います。ただし全桁登録するとその登録情報が盗み見されるような弊害もありますから考えものです。私はこの機能が煩わしいのでoffしていますがもしも登録するのであれば6桁くらいがよいのではないかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
msnのニュースに、「ストー...
-
パソコンがウイルス感染してい...
-
宛先が、recipients not specif...
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoft...
-
これはウイルスに感染した?
-
教えてください MCAFEE ウイル...
-
Trojan:Script/Wacatac.H!ml っ...
-
マカフィーの警告文が邪魔なん...
-
こうすれば、証券会社乗っ取り...
-
windows defenderで質問です。 ...
-
何故か本日からMcAfee の警告が...
-
大学生です。授業でUSBメモリを...
-
audacityのダウンロード
-
Norton Security Scanのアンイ...
-
biosにウイルスが感染していた...
-
win32.heur.kvm011.a というマ...
-
パソコンのマカフィーリブセー...
-
ウイルス感染の表示が出たあと...
-
今、証券会社乗っ取りが行われ...
-
XboxでMicrosoft edgeを使った...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウイルスバスターの表示について
-
ネットサーフィンをしていると...
-
Chromeを開くとESETがアドレス...
-
セキュリティーソフトで『アド...
-
ノートンで特定サイトをブロッ...
-
マカフィーの広告ブロックの解除
-
ワンクリックウェアをブロック...
-
楽天市場の商品が表示されません
-
doubleclick.net
-
ドコモアイフォン 子供に有害サ...
-
Macでポップアップブロックの例...
-
助けてください!サイトにログ...
-
MS04-011_LSASS_EXPLOITって?
-
「あなたに回答してほしい質問...
-
NortonでWebサイトが見れない!
-
YouTubeの不具合?
-
パソコンで「広告ブロック」を...
-
広告ブロックについて
-
広告ブロックの解除????
-
クッキーの設定について
おすすめ情報