dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ieをつかっていて特定のサイトにアクセスすると
ad.yieldmanager.com
doubleclick.net
ad.turn.com
などにつながり表示されなくなりました。
他のブラウザでは問題なかったです。
調べて、インターネットオプションからセキュリティやプライバシーの項目で
それらのサイトをブロックする設定にして、cookieの制限を高くしたら解決したのですが
これは一体、なにが原因で発生したのでしょうか。
cookieの制限を高くすると、アクセス出来ないサイトがあります。
最近ブラウジングに時間がかかるのもこれが原因なのでしょうか。
セキュリティーソフトはマカフィーを入れています。

A 回答 (2件)

それらすべてトラッキングと呼ばれるアドウエアーですけど!!


ブロックは有効手段ではありますが、既に貴方のPCの内部にある物には無効です。
万が一大量増殖して各サイトへの誘導を試みた場合誘導はブロックされますが、誘導する処理とブロックする処理はCPUがずっとやり続ける訳ですから、数か多ければ相当なCPU負荷となりますし通信のバンド幅の大半がその誘導のための通信に使われればバンド幅が小さくなってしまいます。
またアドウエアーはコマーシャルなので、アンチウイルスで除去できません、セキュリティ会社の大半はコマーシャル料などで運営資金を集めてますからそれを遮断するのは死活問題になります。
参考になるかもしれない物
http://malwaretips.com/blogs/ad-doubleclick-net- …
良く判らなければadwcleanerを動かして、検索ボタンを押して、終わったら削除ボタンを押してください。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se506143 …
完ぺきとまで行かないかもしれませんが、問題のアドウエアは動作はしなくなります。
    • good
    • 0

アドオンを入れたからでしょう。

アドオンを削除してください。
セキュリティーソフトでも、あまり望ましくない動きをするマルウェアに等しいアドオンとか削除出来なかったり反応しかなかったりしますから
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!