dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

植物の検索を頻繁に行っています。検索ページに出てくる内容が、自分の知りたいことに一致しているのでクリックするのですが、ウィルスバスターで、アダルト関連とブロックされます。解除方法に従って手続きし、最新の情報に更新してみるのですが、やはりブロックがかかります。
例えば、トウダイグサ科の「アカリファ・ウィルケシアナ」を調べているとき、URLにstewartia.netの文字が含まれるサイトで園芸のページがあるのですが、本当にアダルトに引っかかるのでしょうか。
それとも、解除の方法に問題があるのでしょうか。教えていただけるとありがたいのですが。

A 回答 (3件)

有害サイト規制でURLフィルタが最低限以外では、有害・迷惑サイトとしてブロックされますね。


カスタムで、最低限+アダルトだとブロックされます。何故、アダルト? って感じですね。
有害サイト規制を無効にすると、トレンドプロテクトでは、安全と判断され見ることができます。

許可サイトとして登録する時には、○○.htmとファイル名を付けてはいけません。
http://stewartia.net/engei/としてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

cooloneさん、こんにちは。
おかげさまです。うまく行きました!再起動しなくてもいいのですね。
隅から隅まで見たわけじゃないですが、有害とは無縁に思えます。
助かりました。ポイントを持っていないので、ごめんなさい。

お礼日時:2009/08/31 15:56

当方ウィルスバスターを利用しています。


「アカリファ・ウィルケシアナ」で、stewartia.netなるURLをクリックすると、確かに有害サイトブロックとなりました。

ですが、このURLを許可サイトに登録したら、ちゃんと見ることが出来ましたよ。
許可する手順は、
1.メイン画面の「有害サイト/迷惑メール対策」→「有害サイト規制」→「設定...」をクリック
2.ポップアップ表示された画面「有害サイト規制」の「許可するWebサイト」をクリック
3.「追加」ボタンを押下し、「URLを追加/編集する」を選択し、
"http://stewartia.net"と入力し、OKをクリックする。

これで、見ることが出来るようになるはずです。
ちなみに、上記は、ウィルスバスター2009での手順です。

この回答への補足

hi_kun さん、早速のコメントありがとうございます。
履歴の方からばかり辿っていたので、仰せの通り、アドレスを手書きで入力し、手続きを踏んで、パソコン再起動の運びとなり、これでうまく行ったかな・・と期待したのですが、開いてみると、やはりブロックです。
この内容は、いかがでしたでしょうか。ブロックされなければならない有害な何かが掲載されているようでしたでしょうか。
以前は、ウィルスバスターへ、有害ではないと報告する、という一文が最後にあったと思うのですが、今はありません。
私のパソコンの設定がまずいのでしょうか。どこかのレベルを下げるといいとか、何か他の原因があるでしょうか。
お忙しいと存じますが、よろしかったら、教えてください。

補足日時:2009/08/31 15:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
せっかくnetで切るように教えていただいたのに、私は、URLすべてを表示することがいけないのだと思い、すべて書き込んで失敗しました。
次の方のご教示を受けて、あ、あそこでとどめるべきだったのだ・・と、理解した愚か者でございます。

お礼日時:2009/08/31 16:10

ブロックされたときに「このURLは常に許可する」を選択すればいいはずです


アカリファ・ウィルケシアナではブロックされるサイトには行き当たりませんでした
stewartia.netこのドメインのサイトは見つかりませんでした

この回答への補足

debukuroさん、コメントありがとうございます。
グーグル検索の一ページ目に出てくるサイトです。が、今、先に教えていただいたやり方で、無事解除が出来ましたので、以後の参考にさせていただきます。ありがとうございました<(_ _)>

補足日時:2009/08/31 15:57
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教示ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/31 16:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!