重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

胎嚢確認の時期について教えてください。

6週目で胎嚢確認できず、流産と診断され手術が必要と言われました。
でも何も症状がないのでもう少し様子を見て欲しいと伝えた所、早いほうがいいから。と受け入れてもらえませんでした。
どうしても納得いかず、他の病院に行ったら来週きてね。と言われただけでした。

胎嚢はいつ頃までに確認できれば大丈夫なのでしょうか?
遅かった方いますか?
何でもいいので教えてください。
来週(7週)で確認できなければもうだめなのでしょうか?
覚悟は決めてますが不安な日々です。
最近つわりも始まったので、育ってるんじゃないかと期待してしまいます。

A 回答 (3件)

私は5週目くらいに初めて病院にいき胎嚢が確認できました。


でも、たとえば早くいきすぎると胎嚢も確認できないですよね。
そうなると妊娠が確定できないと言われてまたきてと言われます。
週数は前回の生理をもとに決めるわけですけど、もし排卵が遅かったために週数がもっと少なかったとしたら見えないのも当然なわけで・・・
といっても何十日も遅れるということもないので、せいぜい誤差も一週間くらいでしょう。
6週で何も見えないと言うのはちょっと微妙ですが、あと一週間で確認できなかったら厳しいと思ったほうがいいかもです・・・
育たないまま流産してしまった可能性が大きいです。
来週その病院に行ってみたほうがいいと思いますよ。
まだわからないので・・・
    • good
    • 0

現在21週の妊婦です。



私も初診で胎嚢が確認できませんでした。
その時、5週1日。
その時には「子宮外妊娠」の可能性について医師から話がありましたが、
流産という言葉はありませんでした。
血液検査をして血中のhCGの値を調べたりしました。
結局、経過を診ていくしかないということでしたが、
次の検診(6週6日)で胎嚢は確認できました。

私も1回目の検診の後は不安いっぱいになりましたので、
不安な気持ちはよくわかるつもりです。
でも、まだ希望はあると思います。
どうぞ、次の検診まで心穏やかにお過ごしください。
お腹の赤ちゃんの生命力を信じてあげてくださいね。
    • good
    • 1

こんにちは。



そもそも、その週数が本当に正しいのかどうかを考える必要があります。
最終月経開始日を0w0dとしての6wであれば、排卵が遅ければ遅いだけ実際の週数は浅く、ズレが大きくなりますので、「○週で胎嚢が確認できる・できない」の話が一概にできませんが、排卵(受精)日を2w0dとしての6wであれば、とうに胎嚢は確認できていなければいけない時期です。
排卵(受精)日を2w0dとした場合には、早ければ4w3d頃から遅くとも5w初めには胎嚢は確認できるのが普通です。6wになっても子宮内に何も確認できない場合にはhCGの値等と併せて流産(化学的流産)や子宮外妊娠の判断をしていくことになります。
ご自分の排卵(受精)日がわからない場合には「妊娠検査薬が陽性になってから2週間後」が目安になります。妊娠検査薬が陽性になるのはもっとも浅くて3w3dですから、その2週間後だと少なくとも5w3d以降であることになります。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

排卵日なのですが、基礎体温をつけていて排卵検査薬も使ったので
週数は間違いないそうです。

補足日時:2008/04/05 11:51
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!