dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よくわかりませんが、鈴を鳴らしながら歩いている女性を見かけます。

仕事場でも、バックかなにかに鈴を付けてリンリンとうるさいくらい鳴いているんですよ。
耳障りのいい物ではなく、どうにかならないものかと思います。

どうしてああいった鈴を、アクセサリーかなにかに付けたがるんでしょうかね?

A 回答 (4件)

前世が猫だったから・・・・


または熊よけのための・・・・
じゃないですね(苦笑)

私の知り合いにもそういう人居ますが、
他人が「耳障りな音」と思っているとは本人はまったくって言っていいほど気が付いてません。
むしろ「可愛いでしょ?」とかそういう類で思考が止まってるくらいでしょう。
彼女にとっては鈴の音=あって当たり前の音という認識になってると思います。

ま耳障りなのは理解できますが、まだ不快な音(ケータイゲームの音のような)ではないだろうと思うので耳元で鳴らされない限りは抗議の目でしか見ることが出来ないような気もいたします・・・・

どうしてああいった鈴を、アクセサリーかなにかに付けたがるんでしょうかね?>>
本人が可愛いって思ってるんでしょね
それとなんとなく・・という惰性からつけててはずすなど考えもしなかったとか。
そういう感じじゃないでしょうか?

この回答への補足

そうですね。
自己愛とかそういうものの表れなんでしょうけど、鬱陶しいので辞めて欲しい。
それと見れたもんじゃないほど顔がかなりキモかったりします。
そういう女とはあんまり付き合いたくありませんネ。

補足日時:2008/04/29 12:32
    • good
    • 5

鈴を付けている女性はどう思いますか?



かわいそうに 飼い主に付けられたんだなぁ
  と思います。
    • good
    • 2

私の母は以前から財布や鍵に鈴を付けています。


これは「落した時に分かるから」と言うのが理由でした。
もちろんすられた時などにも分かると思います。
こういった防犯上の理由ではないでしょうか?
バッグでも、例えば喫茶店の椅子に引っ掛けたり、自分の腰と椅子の背もたれの間に置いたりすることもあると思います。
鈴が付いていれば置き引きにもすぐに気がつくでしょう。
こういう場合はうるさいくらいの方が付けている人にとっては安心なんです。
私が小学生くらいのとき、ランドセルに熊除けの鈴(カウベルのようなもの)を付けているのが多かったです。
理由は分かりませんが、何かあった時に鈴の音が"鳴り止む"と言うのが分かるから・・・。あるいは曲がり角などで向こうから来る人に知らせるためだと思いますが(特に子供は突然走ったりする場合もあるので)・・・。
    • good
    • 3

強すぎる香水の匂いが鬱陶しかったり、


携帯の着信音が耳障りだったり、
携帯での通話が耳障りだったり、
電車の中でゲームやってたり漫画読んでたりするのを見て「どうなんだこれ」と思ったり

するのと一緒じゃないでしょうか。
本人と周囲の意識のギャップだと思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!