
少し前からいいなーと思っている人がいるのですが、
彼は20代半ば(26か27って言っていました)でテニススクールで私が教えてもらっている
コーチです。
先日、私のクラスでコーチも誘って飲み会がありました。
場所はテニススクールから徒歩15分くらいの駅前の居酒屋です。
レッスンの後ではなかったので、現地集合でした。
コーチはテニススクール近くに住んでいるらしく
通勤は車で5分だと言っていました。
当日コーチは仕事でした。
飲み会が始まって、何気なくコーチに
「ここまで歩いてきたんですか?」って聞いたら
「親に送ってもらいました。自分の車を取りに来てもらったついでに」と言いました。
私は飲んでたビールを噴出しそうになるくらいびっくりしたのですが、
他の人はなんとも思っていないようでした。
と、いっても私以外はコーチより年上の40代以上の女性ばかりでしたが・・。
お酒を飲むので車で帰れないから、お母さんにスクールまで
取りに来てもらい、ついでに送ってもらったとのことでした。
皆さんはどう思いますか?
正直な感想をお願いします。
飲酒運転はもってのほかですが、
その日は職場に置いて帰って、翌日は歩いてくるとか
タクシーとか方法があると思うのですが・・。
しかも、それを隠すことなく普通に話していました。
友達に話したら「どんだけパーフェクトな男でもナシ!」と
言われました^^;
※男性女性の明記をお願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
男です
たぶん、マザコン、ファザコンと言いたいのでしょうけど
ひとつ同じ屋根の下に暮らしているのでしたら何とも思いません。
ちなみに、わたしは母と同居しており
たまに二人で外食をしますが私自身はマザコンではなく
むしろ母親を連れて歩きたくない派になりますが世間的には
やはりマザコンに見えるのでしょうね。
しかも、相当きちゃってるマザコンに・・・
送る送らないの事実よりも親に
そこまで事の経緯を話すコーチさんが怖いかも。(笑
皆様たくさんの回答ありがとうございます。
特になんとも思わないことと回答が多いですね。
>>送る送らないの事実よりも親に
そこまで事の経緯を話すコーチさんが怖いかも。(笑
私もどちからと言えば私も事実よりも素直に話しすぎたコーチに
びっくりしたのはあるかもしれないです。
(怖くはないですよ!)
こちからから質問しておいて勝手なな話ですね^^;
ちなみに私はお母さんと2人連れで外出している男性を見ても
何とも思わないですよ~。
むしろ親孝行だと思います。
回答ありがとうございました。
No.39
- 回答日時:
こんばんは。
30代後半、男性です。先ずは回答を、「あり。」問題無しだと思います。
ちょっとした面倒を家族に頼るのがおかしい事とは思いません。
以下、余談。
今件で貴女が学ぶべき、或いは学んであろう事は
「ネット世界とは人々のストレスの捨て場でもある」ではないでしょうか。
自身の出した質問、付いた回答には一切礼文を書きもせず、
他人の質問、回答を小馬鹿にしたいが為にここに居る人も居ますし、
単に人との交わりを求めている様な人もいます。
勿論、意見がお役に立てば、との考えの方も大勢いらっしゃいますが・・・。
貴女が如何なるスタンスで質問を出されたかは存じ上げませんが、もう充分ではありませんか?
もう、締切を為さって宜しいのではないでしょうか?
余計な御世話かもしれませんが、タチの悪い回答文が数件見受けられましたので・・・。
回答は出尽くしているので、締め切ることにしました。キッカケを与えていただいてありがとうございます!私のお礼を読んで再度回答したかった方、また回答を書いている途中で締め切られて、書き込みできなかった方がいらっしゃったら申し訳ございません。ポイントは決めれなかったので先着順とさせていただきました。
mkomkomkoさん決して余談ではないですよ。そりゃー回答読みながら、お礼を書きながら色々なことを考えました・・。「息子とお母さん」というだけで嫌悪感を持つアホな女という印象を持たれたのかな?と思いました。それはそう思わせてしまったのは私の責任です。でも、私は逆にそこに過剰反応しすぎな方が多いなと思いました。
いいなと思った男性のことなので印象に残り質問しましたが、例えば同僚の女の子が同じように飲み会の為に親を呼びつけ、車を持って帰ってもらっていたら同じように疑問に思います。もしかしたらこうやって質問したかもしれないです。友達なら間違いなく「自分でどうにかしたらいいやん」って言いますね。
【飲んでたビールを噴出しそうになるくらいびっくりした】この部分に多くの方が敏感に反応していましたね。どなたかのお礼にも書きましたが、きっとバカにして笑って噴出したということに受け取られたんだと思います。私はびっくりしたことは書きましたが、それ以上の感想はあえて書きませんでした。友達の感想を書いたのも誤解を招いた原因の1つですね。
>>「ネット世界とは人々のストレスの捨て場でもある」
まじめにサイトを利用していたつもりですが、ヘタに参加せずわからないことを検索するだけのほうがよさそうです。私はある程度反論しますが(傷つきますよ・・)人生相談カテでコテンパに責められて、何も言い返せず退会している方を見ると、その後どうなったのかなと考えたりします。私は厳しい回答もアリだと思っています。でも「単なるはけ口」になっているのを見ると苦しくなります。少し逸れますが誰かのブログ、何かの掲示板、どこを見ても誹謗中傷が繰り返されうんざりします。途中投げ出しそうになることもありましたが、半分意地になってお礼を書いていました^^;色んな意味でいい勉強になりました。「アリ」「ナシ」関係なくご自分の気持ちをきちんと書いてくださった皆様ありがとうございました!私だけ言いたいこと言ってすみません!
No.38
- 回答日時:
確かに「質問文」は 感じ悪いですね。
でも あなたの考えは決して間違っていないと思いますよ!
「あり」だと回答している人は本当に上記の内容を想像してから回答しているのか?
と疑問に思ってしまう程です。
・車で5分=徒歩20~30分の距離を自分は車で親は?
何で車を取りに行ったんでしょうね?歩き?タクシー?誰かに乗せてもらった?
結局 その親御さんのした事をコーチがすれば良かっただけの話ですよね?
正直 甘え過ぎだと思いますよ==3
男だろうが女だろうが親だろうが兄弟だろうが関係ありません。
いづれにせよ「甘えている」という事に変わりはありません。
あなたの考えは間違っていませんよ!!
30代♂
回答ありがとうございます。
>>確かに「質問文」は 感じ悪いですね。
やっぱりそうですか^^;
自分の書いた文章を客観的に見ることが難しくて
1度文字を打ち終わって、読み直して「よしOK」と
思ったんですけど、OKではなかったようです。
でも、皮肉ったわけでも、バカにしたわけでもないんです。
「ちょっと好きかも・・」って人のことをそんな風には
思わないです。
コテコテの大阪人なので、友達に話したりする時は
ややおもしろおかしく話しちゃうところはあります。
(大阪人でもそんなことしないという方、
関西のノリが嫌いな方すみません!)
友達には「コーチと飲み会してめっちゃ楽しかったわ。
でもなー“どうやって来たんですか?”って聞いたら
“親が車を取りに来てもらって、そのまま送ってもらった”とか
言うから、びっくりしてその時飲んでたビール噴出しそう(こぼしそう)になったわ。」って感じですかね。
そのまま友達に話す延長で書いてしまいました。
この点はこれから気をつけます。
もう少し違う書き方をすれば、もう少し皆さん冷静に
読んでくれたでしょうか。
なんにせよ、気弱になっていたので^^;
力強いお言葉ありがとうございました。

No.37
- 回答日時:
#1です
たくさんの回答がついていますね。
質問者さまのタイトル名と質問内容を推測して
わたしがマザコンと言ったばかりに後の回答者を煽った
形になったと思い謝罪に参上しました。
申し訳ありませんでした。
まぁ、色んな家族の形がありますし、そこに至るまでの会話の
流れもあるでしょうから『アリ』の回答は変わりませんし
聞かされても何とも思いませんが
数週間も前から決まっていた事ですし会社が近い事を
踏まえれば親を選択肢に入れるのは頂けませんね。
hanamarukunnさんに謝っていただくことではないですよ^^
私の書き方が悪かったんです。ご丁寧にありがとうございます。
ほんとすごい回答数です。
今日のお休みは家の中でアレしてコレして・・と考えていたの
ほぼできませんでした^^;こっちが気になっちゃって。
>>色んな家族の形
そうですね。もちろんコーチのご家族を否定している
わけでもありませんし。
再度ありがとうございました。
No.36
- 回答日時:
30代息子持ち 男
>飲み会は数週間前には決まっていました。
これなら「なし」でしょう。
自分が歩くのは面倒だから車で5分の出勤を歩かず、母親ならいと・・・?
(母親が車を取りに歩くのはOKなんですね~)
なんじゃそりゃ
家族に送り迎えを頼むのはまだわかるけどこの場合はなしでしょう!
これが常識とは・・・何だか情けないな
質問者は送ってもらったことを言っているわけではないのに
>>自分が歩くのは面倒だから車で5分の出勤を歩かず、母親ならいと・・・?
(母親が車を取りに歩くのはOKなんですね~)
ここですよね。ポイントは。
何度も「送迎」が問題ではないと補足しているのですが、
質問文で失敗してしまいました。
多数派を否定はしませんが、
私も「これが常識」とは思えないです。
回答ありがとうございました。
No.34
- 回答日時:
♂です。
特に気にならないですかね。
むしろ何が噴出しそうになるポイントなのかイマイチ分からないんですが。
単に、母親に送ってもらう→母親に頼る→マザコンというような勝手な連想ゲームをしたってだけでしょ?
確かに書かれているように、色々工夫しようがあると思いますが、身内に送ってもらうというのも、そういった工夫の1つだと思わないのですか?
「身内が送り迎えするのがNG」ならばウチはとんでもなくNG一家になりますね(笑
自分や親父が母親や妹の送り迎えとかしますから(笑
親父に送ってもらう娘。ダメなのか?
兄妹2人で車で買い物に出かけたりするのはダメなのか?
家族4人でお出かけもダメなのか?
そんなことは思わないっていうのであれば、やはり、単にその人に対して勝手に華美なイメージ植え付けて、勝手にギャップを感じて、勝手に有り得ないって思ってるだけ。
もしかしたら、母親が進言して、それに乗っただけかもしれないじゃないですか。
その後、その母親が何らかの用事で車を使いたかったのかもしれないし。
可能性なんていくらでもあるわけで。
何故、「母親が息子を送った。」そのピンポイントでしか物事を考えられないのか。
全ての内容が論点からずれている気がします。
質問文でわかりにくく書いてしまった私が悪いのですが、
何度も補足している様に「送迎」が問題なのではないんです。
でも、皆さんが回答、お礼すべてに目を通しているわけでは
ないのでしょうがないですね。
>>「身内が送り迎えするのがNG」ならばウチはとんでもなくNG一家になりますね(笑
自分や親父が母親や妹の送り迎えとかしますから(笑
親父に送ってもらう娘。ダメなのか?
兄妹2人で車で買い物に出かけたりするのはダメなのか?
家族4人でお出かけもダメなのか?
どれもOKだと思いますよ。
回答ありがとうございました。
No.33
- 回答日時:
ん、そうだな。
親に車に送ってもらうってのは、別に普通だと思う。うちのあたりも車がないとやってけないからね。車の送り迎えは、親だろうが子だろうが普通だろうな。ただ、1キロもの距離を親に「歩いて車を取りに来てもらう」としたら、これは絶対、ありえないな。これは車うんぬんは関係ない。「自分の都合で親を呼びつける」ということが、ありえない。
例えば、すぐ角のコンビニいって「ごめん、雨降ってきたから傘持ってきて」とか程度ならわかるさ。「今日、飲み会だから職場まで車取りに来て」――ないな。絶対、ありえない。お前は車で職場まで来て、親は歩いて取りに来い、ってか? 冗談だろおい、てな気分だな。
40代の子持ちの男。
そうなんです・・・。♯25さんが書いてくれた通り、
私の質問の仕方でポイントがわかりにくくなったと思います。
送迎については何とも思わないのですが、
お礼でその旨を書いていってもとても追いつきません^^;
>>「自分の都合で親を呼びつける」ということが、ありえない。
あぁ、これかもしれないです。私の違和感は。
なんだかスッキリしました。
想像でしかありませんが、私が同じ立場なら絶対に
しないと思います。
回答ありがとうございました。
No.32
- 回答日時:
#15です。
そうか、取りに来た家族(母親)は、家からテニススクールまでは歩いたんですね。
自分が歩きたくなくて車を使うようなところに、親には歩いて取りに来てもらう・・・
そう考えると、無しですかねぇ。
私なら、親に歩いて取りに来てもらうくらいだったら、テニススクールに行く段階で、車を使わずに歩きますね。
どうしても車を使わなければならない事情があったり、突発的に宴会が決まった場合は、取りに来てもらうかもしれませんが。
いや、その場合は、運転代行を使うかな。
ただ、ちょっと話は逸れますが、自分の子から頼られることに喜びを感じる親もいますからねぇ。中には、頼ってくれないと怒り出す親もいたりします。
もしコーチの母親がそういう人であれば、ある意味、親孝行なのかも(笑)
再度回答ありがとうございます^^
そうですね。
その話を聞いたときには真っ先に
お母さんが1人で取りにいっている姿が浮かびました。
「絶対親が車を取りに行くなんてありえない!」ではなくて
もちろん時と場合によります。
突発的ならまだありえる話だと思います。
勝手な言い分ですが「車なんでお酒飲みません」とか
でもよかったかなーなんて思ったり^^;
>>自分の子から頼られることに喜びを感じる親もいますからねぇ
そういうもんなんですか。
お母さんの気持ちを汲んで、頼んだのかも?!しれないですね。
No.31
- 回答日時:
20代男
違和感を感じられるようですが
このような質問を不特定多数の人にするご質問者様と
親に送迎を頼むコーチに何ら違いを見いだせませんが・・・
私は何とも思いません。
あり得る事だと思います。
大人として経済的に自立することは当然だと思いますが
親の手助けに違和感を感じられているようですが
むしろ私は
「親から信用されない人間が他人に信用されるわけがない。」
「親にも助けて貰えない人が他人に助けて貰える訳がない。」
と思う方なので有りですね。
どこが噴き出しそうになるのかわかりません。
価値観の違う他人を小馬鹿にしている感じが受け取られ良い印象を受けませんでした。
>>このような質問を不特定多数の人にするご質問者様と
この質問はNGですか?本人を特定するようなことは書いていないし
こういう場所だからこそできる質問だと思ったんですけど、違います?
ここってたくさんの人に意見が聞けるアンケートカテですよね。
切実な悩みとして人生相談カテならよかったのでしょうか。
>>どこが噴き出しそうになるのかわかりません。
価値観の違う他人を小馬鹿にしている感じが受け取られ良い印象を受けませんでした。
mrniwatoriさんの基準がわかりませんが、不快な気持ちになったのなら申し訳ありません。
それと度々指摘されている「噴出しそうになった」という表現についてですが、
笑ったりバカにして噴出したように思われていますが、
「予想もしていなかった答え(送ってもらったことではなく、
親が車を取りにきたことにです)にびっくりして、
飲んでたビールをこぼしそうになった」ってことです。
あんまり違わないですかね。
「親の手助け」すごく良い事だと思います。
私だってたくさんの人に助けてもらっています。
でも私は「手助け」とは本当に困っている人に
手を差し伸べることだと思いますよ。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 片思い・告白 好きな人の気持ちがわかりません、、、 私の好きな人は今転勤中で来年の夏頃には帰って来ます。付き合って 6 2021/12/30 15:38
- 夫婦 この人の末路を教えてください。 私(25歳)の職場の人なんですが、 この人の末路が気になります。 仕 1 2021/10/25 01:54
- 大人・中高年 交通費 1 2021/11/01 12:43
- カップル・彼氏・彼女 お互いに社会人で交際して3ヶ月くらいです。 彼女が専門時代のサークル仲間たちと飲み会へ行くと行ってき 3 2021/11/12 16:15
- その他(悩み相談・人生相談) 女性が主張する男女平等は、結局の所は都合の悪いところに触れずに女性優遇を要求する傾向にありますよね? 8 2021/11/27 11:19
- 会社・職場 奥さんや彼女が、仕事中に男性と食事を取ることに気分害さない男性いますか? 8 2021/12/20 11:15
- 会社・職場 50歳の中間管理職です。 20代後半30代前半の社員の方へ 飲みに行ったら絶対会社の上司の悪口って出 2 2021/10/28 00:20
- お酒・アルコール お酒が飲めない自分 4 2021/12/16 02:35
- お酒・アルコール 成人した娘について少しご相談というかお聞きします。 4 2021/11/29 14:09
- 親戚 旦那の朝帰りへの対応 6 2021/12/11 05:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高齢出産の人って頭おかしい人...
-
子供が1人暮らしを始める時は、...
-
娘夫婦の食事代
-
家から閉め出されました。 寒い...
-
2世帯住宅での親からの援助につ...
-
同級生の家に遊びに行ったらお...
-
親孝行ってしていますか?
-
海外旅行を親の反対でキャンセ...
-
親が変な親だと子供もどこか異...
-
子供35才すぎても引きこもり...
-
なぜ、親がこどもに「あんた」...
-
親は何で子供の話を聞かないん...
-
部活をやりたかった
-
全く役に立たない親ってどおい...
-
親の教育が悪かった?どう考え...
-
親が子供にGPSを付けるとしたら...
-
親にあげるクリスマスプレゼント☆!
-
ニートの親は、なぜ子をそのま...
-
子供を産んだのは親の責任で、...
-
親が中卒高卒ってめちゃくちゃ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小学校学年活動(5年生)を企...
-
親が子供にGPSを付けるとしたら...
-
部活をやりたかった
-
なぜ、親がこどもに「あんた」...
-
ニートの親は、なぜ子をそのま...
-
娘夫婦の食事代
-
子供が1人暮らしを始める時は、...
-
何故引き篭もりニートを放って...
-
娘が通う保育園で顔に残る傷を...
-
親が変な親だと子供もどこか異...
-
一人息子が就職で遠くに行った...
-
学校へ行くフリをしてサボった...
-
同級生の家に遊びに行ったらお...
-
高齢出産の人って頭おかしい人...
-
26歳の娘の反抗期
-
高校生の娘が休みの日に出かけ...
-
親が中卒高卒ってめちゃくちゃ...
-
生みの親と育ての親が違う場合...
-
家族なら、勝手に人の物に触っ...
-
親の教育が悪かった?どう考え...
おすすめ情報