

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
知り合いに竹で釣竿を生業として作っている人が居ました。
やはり11月頃伐採した竹で無いと駄目だと聞きました。
時期を外すと
「虫が付く」
竹自体 スカスカになって一年もしないうちに使えなくなります。
実際、この時期以降切り出して野菜などの支柱に使いますが、半年も持たずに簡単にスカスカになって折れてしまいます。
伐採時期以外対処方法は無いようです。
ただ確認したいのは、釣竿の場合炭火で熱を加えて曲がりを補正していたことを思い出しました。熱処理で対処できるのかも・・・。
No.1
- 回答日時:
「虫がつく」のイメージが湧かないのですが
竹を乾燥させれば良いように思えます
竹は水分を多く含みやすい植物なので3~7月の雨期だとさらに水がたまる
竹藪を枯らしたい時は、この時期に切るとも言われます
また、若い竹(青々している)は腐りやすいとか
古い竹(黄色くなっている)は割れやすい
といった傾向があります
DITのエクステリア素材を見ていると何か塗ってあったような気もします
ニスなどのコーティングをすると持ちがいいかもしれませんね
有難うございます。ホームセンターの木材で作ろうと思ったのですが、数がいりますので意外と金額が高くなるので無尽蔵にある竹がいいかなと思った次第です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 虫除け・害虫駆除 猫避けに何が最も良いのでしょうか? 4 2022/05/11 01:59
- 都市伝説・怖い話 夢って見ますか? 2 2023/07/28 04:22
- Amazon 270億円稼ぐりらくる竹之内社長が つけてるウィッグとは? 竹之内社長、自らAmazonで5.6万で 1 2022/08/14 23:11
- その他(法律) 民法233条 1 2022/10/09 16:37
- 政治 竹島の日の前に竹島カレー弁当を開発して販売を拡大することを勧めたいです。!いかがですか。?? 7 2022/12/08 08:02
- その他(法律) 民法233条改正しましたが、所有地に出ている竹木を、切って良い事になりましたが、道路は、個人の所有地 7 2023/08/24 12:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
植木鉢の土に白くて細かい虫が...
-
からし菜の葉裏の白いもの
-
くちなしの花についてる白い小...
-
収穫した野菜に虫が・・・・!
-
教えてください。 ハイビスカス...
-
葉たばこを食べる虫っていますか。
-
黒い小さな虫がチューリップに
-
黒い尺取虫
-
土の中の白い虫を退治したいの...
-
除草シートの下に虫が繁殖した...
-
砂を運び出している虫の名前と...
-
花壇に添付写真のような虫が大...
-
桑の木に虫が大量発生。害のあ...
-
土の中から白いマシュマロのよ...
-
観葉植物の根元に卵?対策を教え...
-
アケビに来る虫
-
この虫の名前を教えてください
-
サクランボの樹液が大量に出て...
-
山椒栽培アゲハ蝶リスク
-
ミニトマト栽培について。 ベラ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
植木鉢の土に白くて細かい虫が...
-
観葉植物の根元に卵?対策を教え...
-
土の中から白いマシュマロのよ...
-
砂を運び出している虫の名前と...
-
からし菜の葉裏の白いもの
-
かぽっくに黒いダニの様な虫が...
-
バラの花を食べる虫に困っています
-
くちなしの花についてる白い小...
-
黒い虫大量発生。゜(。ノωヽ。)...
-
黒い小さな虫がチューリップに
-
梅の実に穴があいています
-
土の中の白い虫を退治したいの...
-
もみじに虫がたかってます
-
サクランボの樹液が大量に出て...
-
観葉植物(フィカス・ベンガレ...
-
カポックについている虫みたい...
-
エゴノキについて教えてください。
-
謎のテントウムシが大発生!!...
-
除草シートの下に虫が繁殖した...
-
ハナミズキの木に付いた白い物...
おすすめ情報