dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在自宅でノートPCにbuffaloのG54と言う無線LANカードを差して使っています。このPCを実家へ持って行き(新たに8M ADSL契約 使用PCはこの1台のみ)無線で使いたいと思います。なるべく費用を抑えたいので、オークションで、「ADSLモデム内蔵無線LANルーター」を探しています。この場合、「ADSLモデム内蔵・・・」はどんなメーカーでも良いのでしょうか。また、8M使用可能であれば、カードとモデムの規格などは影響しないのでしょうか? ご存じの方、教えていただければと思います。プロバイダーはplalaの予定です。

A 回答 (1件)

ご質問の内容は次のこととだと解釈して回答いたします。



「ADSLモデム内蔵無線LANルータ」のメーカーはどこでもいいのか?
ADSLの通信には複数の規格があります。回線業者によって規格が違っていますので、契約なさる回線業者によって使えるモデムが限定されます。そのため、どこのメーカーでも良いと言うことはありません。
オークションでの購入を考えられているということですので、入札前に「○○の回線業者を契約するがそれに対応しているか」という質問をなさった方が良いです。
回線業者の例はNTTのフレッツ・YahooBB・アッカなどがあります。


8M使用可能であれば、カードとモデムの規格などは影響しないのか?
ADSLの規格と無線LANの規格は切り分けて考えてください。今回の「ADSLモデム内蔵無線LANルーター」とは、大きく分けてADSLモデムと無線LANの2つになります。
ADSLモデムについては上で回答した内容ですので使えるか使えないかははっきりしています。
無線LANについても複数の規格がありますが、そのまま使える可能性は高いです。ですが、価格を抑えるために特定の規格にしか対応していない製品もありますので、必ずしも使えるという保証はありません。
これについてもG54という単語ではなく、もうちょっと具体的な例として「IEEE802.○○に対応しているか」というような感じで入札前に確認をしたほうが良いです。
規格は主にIEEE802.11g、IEEE802.11b、IEEE802.11a、IEEE802.11nがあります。ノートPCで使う無線LANカードの規格をあらかじめ調べてください


まとめると、オークションでの購入を考えられているのであれば、もっと具体的な情報を出品者に伝えて使えるかどうかの確認をする必要があります。また、少なくとも相談者様自身も規格についての知識を持っていないと、出品者の言うことを鵜呑みにして、使えないものを落札するなどといったトラブルの元になります。気をつけてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!