
申し訳ありません。過去の質問等も読みましたが自分の問題が解決出来ません。 質問は、当方デリカスペースギアに乗っていましてタイヤ・ホイールを交換しようとネットオークションにて購入しました。その際『デリカ・パジェロ』と記載があった為、当然無条件で交換可能かと判断してホイールを購入しました。 そしてタイヤショップにてタイヤとホイールを組んでいただき、自分でタイヤ交換をしようと試みましたがホイール側のハブ径が小さい為全く装着出来ません・・ オークションの出品者にどのようにして装着していたか質問したところ「装着予定だった為、装着はしていない」とかわされてしまいました。 そこで質問です! こういった場合装着は不可能なのでしょうか?ハブ径拡大、といった質問もありましたがもう少し安価で取り付けが可能になる方法はないでしょうか? 下調べもせず安易にオークションで購入してしまってからこのような事態になり誠に恥ずかしいのですが、是非皆様のお知恵をお貸し願えないでしょうか?宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
普通に考えたら不可能でしょう。
私も色々と経験していますが、物理的に付かないホイルを改造して付けるというのはしたことがないですし、もしその様なことをして何らかのトラブルを起こすと責任が取れないので大抵の工場では引き受けてもくれないと思います。
もうすでにタイヤまで組み込んでいるようですが、そのホイルについては諦める方が良いと思います、後々の事を考えたら・・・
きつい事を書いていますがもし変な改造して取り付けて事故にでも成れば取り返しが付かないことになります。
トラブル覚悟でしたらスペーサーなど使って何ミリか(車体側と干渉する部分だけ)浮かせる手も有ると思いますが、クリップボルトの強度不足で持たないと思います(負荷がかかったときに折れてタイヤが飛んでいく)その結果は先日のニュースの用に重大事故になります。
私も過去に(30年以上前)8ミリくらいのスペーサー使ったことも有りますが、今では怖くてするきに成れません・・・
oyajibaiku様
早速のご回答、有り難うございます。
やっぱりそうですよね・・・・
自分が無知でした。 今回は授業料と思うしかなさそうですね・・
No.4
- 回答日時:
出品者がデリカに装着できると記載していたのでしたら返品をお願いしてみたらどうですか?
その際のタイヤの脱着費用はstorm_0123さん持ちになるかと思いますが。
それがだめであればそのままか、タイヤだけ外してオークションへ出品したらどうでしょうか?
多少損はするかもしれませんが捨てるよりはましかと思います。
多少のスペーサーで付くのでしたらそれも手かと思いますが
それが無理そうなのでしたら加工より出品して買いなおした方が
安上がりかと思いますし安心して乗れるのではないでしょうか?
No.3
- 回答日時:
私も同様の失敗をした経験があります。
ディアス用にとアトレー純正のスタッドレス付ホイールを落札したところ、ハブ径が小さすぎて装着不可能でした。
出品してわりと高く売れたので損害は手間程度でしたが。
スペースギアの解体車からハブを取ってきて出っ張りを削って交換して使うという荒業も考えられますが、
かなりの重量級な車にそこまでの危険を背負ってまで中古のホイールに拘らなくてもいいと思いますよ。
義弟がスペースギアに乗っていた時にタイヤ&ホイールを新品で交換してましたが、
店が下手だったのか振動が出てバランスを取り直させていました。
タイヤ&ホイールもスペースギア用なら大きく重いものなので、安易な改造はリスクが大きいと思います。
No.2
- 回答日時:
装着可能かどうかは、ハブ径の差がどれくらいなのかわからないので何とも言えませんが、数ミリの誤差ならスペーサーで誤魔化すことも可能かと思いますが、こればっかりは自己責任でお願いするしか無いですしね。
#自分の経験では5mm前後ならそのままスペーサー入れてましたが、さすがに10mmなんてことになると、ロングハブボルト入れないとまともに出来ませんが。
sssilviaaa様
ご回答、有り難うございます。
ハブの誤差というか5mm10mmなんてレベルじゃありませんで30mmくらいでっぱてるんですよね・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 車のディーラー保証について 3 2022/09/09 21:54
- バイク車検・修理・メンテナンス 原付のタイヤ交換。ホイールは車種専用のもの? 3 2022/08/02 17:23
- 自転車修理・メンテナンス 先日、パンクしていた ショップオリジナルの700cで28cの タイヤをはめていたクロスバイクに 親が 15 2022/11/27 10:34
- 車検・修理・メンテナンス タイヤの空気圧 7 2022/10/31 17:50
- 国産車 80系のノアに乗っているのですが、現行のノアのホイールを付けても良いのでしょうか。 2 2023/07/03 21:04
- 車検・修理・メンテナンス 黄色の帽子のお店のことです。格安のタイヤを勧めてもらってラッキー!っとタイヤ交換を頼みました。ピット 6 2022/05/01 16:52
- 車検・修理・メンテナンス タイヤとホイール 2 2023/05/16 20:13
- 車検・修理・メンテナンス タイヤ交換 ナット形状 4 2023/03/27 08:58
- 国産車 タイヤがだいぶすり減っているのでタイヤを交換しようと思うのですが、 今自分が着けているタイヤは「21 5 2022/05/30 10:29
- 車検・修理・メンテナンス タイヤ交換について質問です。 ふつうタイヤ交換する際スチールホイールはアルミなどのホイールに交換する 10 2023/04/11 14:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コペンとオートバイだとやっぱ...
-
初代コペンにするか大型バイク(...
-
PCXのスマートキーでエンジンを...
-
ninjazx-25r用にこちらの商品を...
-
ヤマハ ビーノ センタースタン...
-
タイヤ交換のジャッキアップの...
-
1990年代を代表するバイクって...
-
リード125とアドレス125で迷っ...
-
【二輪車のエンジンピストンの...
-
スーパーカブファイナルエディ...
-
二輪車で雪道走行
-
アクセルを踏むとキュルキュル...
-
バリオス1型を修理している者で...
-
125ccスクーターの登坂能力
-
オイル交換
-
バイクの形状
-
スクーターの駆動系をメンテナ...
-
バイクのフロントフォーク延長...
-
バイクって車より軽いから燃費...
-
エンジン回転数大きい?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
125ccスクーターの登坂能力
-
1990年代を代表するバイクって...
-
バリオス1型を修理している者で...
-
ninjazx-25r用にこちらの商品を...
-
車で1年間オイル交換してません...
-
バイクの形状
-
オイル交換
-
リード125とアドレス125で迷っ...
-
原付のタイヤ選びでIRC MB520と...
-
スクーターの駆動系をメンテナ...
-
PCXのスマートキーでエンジンを...
-
バイクのフロントフォーク延長...
-
二輪車で雪道走行
-
バイクって車より軽いから燃費...
-
ヤマハ ビーノ センタースタン...
-
オートバイのフレームの内側は...
-
エンジン回転数大きい?
-
オートバイは直し続ければいつ...
-
【二輪車のエンジンピストンの...
-
ヤマハ・スズキって書いてある...
おすすめ情報