
中学三年の男子です。
市の海外派遣事業に応募したものです。
作文審査があり、市教育員会が設置する審議委員会が合否を決定します。
各中学校一人ですが、応募者が僕を含めて2~3人。ほかの子はたぶんかなり頭がいい子たちです。
そこで、僕が採用されるにはかなりひきつける高度な作文を書くのを要求されます。
作文を作りましたので見てみてください。
テーマ「ニュージーランドで学びたいこと。」(条件:400字詰め原稿用紙二枚程度)
私がニュージーランドで学びたいこと。
私がニュージーランドに行って学びたいこと、それは外国の家庭での生活の様子や文化、そして何より「自分の生き方のコツ」と大きく分けて二つある。
私は、周りの人から「賢いね」と言われたりするが、その反面、人見知りが激しく、消極的で、外国人に自ら話しかけるのは相当勇気が必要だ。私が一度海外へ行った時も、現地の人々と触れ合う機会があったのだが、あいさつしかできなくて非常に未練が残っている。
そんな自分がこの派遣事業を知ったのは一年生の秋、学校祭で中部中学校から行った先輩の発表を聞き、「外国に興味があり、外国人と話すのが苦手な自分にとってうってつけだ。」と感じ、一年半待ち、今、応募ができることに非常にうれしく思っている。
もし、採用していただき、ニュージーランドへ行けるのであれば、勇気を出してホストファミリーに積極的になるように努め、外国人でも話しかけれるようになり、英会話力も必ず上達してみせたい。また、興味のある、他国の文化についても、五感を使って知識を蓄え、帰国後、中部中学校の生徒にこの事業のいいところを伝えたり、友人や家族に話をしてあげたり、日本とニュージーランドを比較してまとめ、さらに興味を深めたいと考えている。
特に見て欲しいポイント。
・他の人が書きそうな感じでないか。
・文法や漢字の誤りなど。
・担当者を引き付けることができるか。(行かせてあげたいと強く思わせる文章であるか)
・何か付け加えるとさらに良くなるもの。
長い文章ですが、見ていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
一応、大学文系を出た者の客観的な感想です。
ちょっとキツイ言い方に聞こえたらごめんなさい。
悪気はないですので(笑
1行目から「?」な感じです。
たとえばこう言い換えたらどうでしょうか?
私がニュージーランドに行って学びたいことは大きく分けて二つある。
1つ目は、「外国の家庭での生活の様子や文化」、
もう1つは「自分の生き方のコツ」の発見である。
わかり易くないですか?
あと、「、」が多いです。
「、」は息継ぎのようにむやみに使ってはいけません。
「、」が多いと主語がブレます(言いたいことがわからなくなる)
意味のある文節単位に使い、常に主語を意識しましょう。
あと、学びたいことが2つあると最初に言っているのだから、
たとえば以下のようにしたらどうでしょうか。
最初の150文字で応募したきっかけ、
次の250文字で学びたいことに1つ目、
次の250文字で学びたいことの2つ目、
最後の150文字で帰国後の希望。
800字程度の短い文章ですから、どこで何を言いたいのか
はっきり分けて書いたほうが相手に伝わりやすいと思います。
推測ですが、市のこのような事業はあなた個人だけの成長のために
派遣するのではなく、あなたの派遣によって両市の交流を深める
きっかけにしたいと考えてると思います。
あなたの文章は、全体的に自分が成長したいという
(相手から何かを得るという)内容になってますが、
「日本の文化を伝えたい」というような
自分から相手に何かを発信するような姿勢も入れたほうが
積極的だなと感じられると思います。
あくまで私個人の意見ですので参考までに。
ニュージーランドに行けるといいですね。
では頑張ってくださいね!
No.3
- 回答日時:
記述の並びなどを修正するとこうなります。
「私がニュージーランドに行く目的は、
もちろん外国の家庭で生活することでその地の生きた文化を知る事ですが、
それだけではなく自分の生き方のコツをつかむきっかけにしたいと思っています。私は人見知りが激しく、対人的に消極的です。以前外国に行ったときも、あいさつしかできなくて現地の人々と触れ合う機会を逃してしまい、後悔しました。外国人に自ら話しかけるのは相当勇気が必要ですが、一緒に生活すればうちとける事ができるはずです。
この派遣事業を知ったのは一年生の秋です。学校祭で先輩の発表を聞き、な自分にうってつけだと感じ、今回応募しました。
採用していただけたらホストファミリーに積極的に接し、外国人でも話しかけれるようになりたい。英語力も上げたいと思います。帰国後は級友や家族に話をして情報・知識を広めます。また、ニュージーランドについてその後も勉強し教養を深めたいと考えています。」
となります。なお、
「うれしく思っている」は立場の高いものが下に向かって言う言葉。
「上達してみせたい」は挑発的な言葉なので使えません。
No.1
- 回答日時:
>そして何より「自分の生き方のコツ」と大きく分けて二つある。
という書き出しから以降があんまりつながりがない点がちょっと拍子抜けでした。
題から考えて半分以上が学びたいことについて書いているのでなく
全然別のことを書いているのも問題かもしれません。
>五感を使って知識を蓄え
このフレーズいいと思います!
>勇気を出してホストファミリーに積極的になるように努め、外国人でも話しかけれるようになり、英会話力も必ず上達してみせたい
ホストファミリーと話したり、外国人との会話はホームステイ(ですよね?)では一応基本事項です。これはあんまり興味をひかないと思います。
個人的意見ですが、自分は文化だけでなく特にニュージーランドの
~に興味がありなど具体的ななにか(京都派遣なら舞妓のように)
について派遣中勉強したいとか書くといいかもしれません。
酷く困っておられるようなのでアドバイス程度の軽いものですが
参考になれば!
派遣選考無事通過できるといいですね!頑張ってください!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 書類選考・エントリーシート 【急ぎです】指定校推薦の志望理由書の添削お願いしたいです! 商学部で1600字中1595字です 志望 1 2023/08/24 02:54
- 就職 就活に関して 2 2023/02/13 21:46
- 留学・ワーキングホリデー 中学生 留学面接 至急お願いします!!!! 3 2022/12/14 15:44
- 就職 就活について 2 2022/06/03 11:57
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
- 新卒・第二新卒 就活における自分のスペック 2 2022/05/08 14:30
- 就職 就活について 6 2022/05/09 00:06
- 留学・ワーキングホリデー 大至急!! 1 2022/09/19 19:42
- 就職 今度、公務員試験にて作文試験を受けるものです。自己PR的作文の1つのお題を取り上げて、文を作ってみま 2 2022/10/14 19:42
- 政治 保護者の間では、顧問の暴行を伴う指導も容認、橋下市長は、これを「狂っている」と拒絶 2 2022/12/23 10:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
急ぎです。作文添削を願います。
-
オーストラリア、ニュージーラ...
-
ニュージーランドの電子レンジ...
-
ニュージーランドはたばこの免...
-
ニュージーランドのTax Refund
-
8月のニュージーランド
-
外国の方にうける料理
-
ニュージーランドにキットカッ...
-
【至急】ニュージーランドの化...
-
ニュージーランドの部族の名前...
-
最近教えてgooで質問する度なん...
-
近々ニュージーランドから日本...
-
ニュージーランド航空の機内...
-
オーストラリアやニュージーラ...
-
毛糸に関する仕事について
-
ニュージーランドへお引っ越し
-
クライストチャーチ?パース?
-
海外の電化製品を国内で使う時...
-
AC-ACアダプターを使う機器は例...
-
12Vのバッテリーにインバーター...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
急ぎです。作文添削を願います。
-
近々ニュージーランドから日本...
-
低身長が海外に行くことについて
-
海外でのサングラスのマナー
-
ニュージーランド航空の機内...
-
【至急】ニュージーランドの化...
-
ニュージーランドにキットカッ...
-
ニュージーランドの電子レンジ...
-
オーストラリア、ニュージーラ...
-
キーウィとハチドリに出会える...
-
オーストラリアやニュージーラ...
-
ニュージーランド生活を脅かすこと
-
可能なら、北半球と南半球、半...
-
来年の1.2.3月の間でニュージー...
-
包丁を海外におくるには?
-
ニュージーランド留学 simにつ...
-
ニュージーランド旅行について...
-
弱者に従え的な奴隷道徳を持っ...
-
日本のコロナ患者数と、ニュー...
-
レスポートサック
おすすめ情報