重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

shade初心者です。
http://cg.m-md.net/shade_02.htm
の課題でカップを作って見ているのですが、カップの取っ手の部分の作成の説明が上手く理解出来ずに困っています。
「次に円の線形状を選択してツールボックスの「掃引」をクリックすると取っ手の形状が作成されます。カメラウインドウを表示して「視点」にチェックし、仮想ジョイスティックの中心を上下左右斜めにドラッグしていろんな方向から表示させて見ます。」
とあるのですが、ここの「掃引」をクリックすると取っ手の形状が作成されます。」というのはツールパレットのsolidの掃引帯の事ではないのでしょうか?
(クリックしても取っ手の形状が作成される事はないので、私が何か間違っているとは思うのですが)
ここの部分で上手く行かずに困っております。
上記HPを補足するかたちでご解説いただけたり、取っ手のような形状のものを作成する場合のご教授などでもいいので書き込みをいただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

編集画面右クリックで出る編集メニュー内の[記憶]->[掃引]の方


※他のソフトだとパス・スィープと呼ぶような気がする。
※最近使ってない&Shade10で確認なのでメニューの名称が変わっていたらスマン

ツールパレットのsolidの掃引帯は閉じた線形状を垂直に立ち上げるだけでパスに沿わせることが出来ないと思います。
※他のソフトではベベルと呼ぶような気がする。

手順も
1) 沿わせる方のパスを選択
2) 編集画面右クリックで出る編集メニュー内の[記憶]->[記憶]
3) 断面形状を選択
4) 編集画面右クリックで出る編集メニュー内の[記憶]->[掃引]
線形状には始点と終点があるので、断面形状は沿わせる方のパス(開いた線形状)の始点側にないと結果が変になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
できました。できました。(^o^)
とても助かりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/13 06:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!