重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ご質問させて頂きます。
東芝のREGZA Z2000を使用しております。
この度、外付けLANHDDを取り付けようと考えています。
希望機種は、バッファローのLS-H500GLです。
東芝、バッファローのHPでは、
LS-GLシリーズと表記してあり、LS-HGLとは表記してありませんでした。
Hが付くだけで別機種となるのでしょうか?
Hの方は、自動電源OFF機能があり、できればLS-HGLの方がいいのですが。
どなたか、LS-H500GLをREGZAZ2000に取り付けていらっしゃる方はおられますでしょうか?
ご教授宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd_la …
バッファローのHPでも対応はうたっていないので、手を出さない方が無難でしょう。
HDDケースに使っているコントローラーチップとREGZAで相性がでるとか、バッファローの自動電源OFF機能は色々な場面でワルサをするので対応をうたっていないのかもしれません(>非常に、そんな気がする!)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mogmog01011様
ご回答ありがとうございます。
また、返事がかなり遅くなりましたことを謝罪します。
回答が来たら、メールで連絡が入るとてっきり思っていましたので・・・。
実は、この間に、上記LANHDDと、同社無線LAN親子機SETを購入し、無事に利用できております。

ネットワークを介して、TVから直接LANHDDへ録画、再生も出来ました。

しかしながら、やはり録画はVARDIAから行ったほうが簡単(画面の使い方とか)ですね。

確かにバッファローの自動電源機能は厄介ですね。
USBタイプも持ってますが、電源の取り方によってOFFにならないときがありました。

今回はたまたまラッキーな結果に恵まれましたが、今後はきちんと回答者様の意見を確認したうえで行動したいと思います。
改めて御礼申し上げます。

それでは失礼します。

お礼日時:2009/01/09 12:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!