
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ご質問の回答は、#1さんの通りなのですが、
>次の受信メッセージが表示(開く)されてしまう
この質問内容を解釈して。
削除後に、次の受信メールを開く時間を調整する事は出来ます。
ここの設定時間を長くすれば、受信メールの差出人、メールの内容を確認できて、不審なメールや迷惑系なのか、完全に開かれる前に削除が出来ます。
OE6のツール→オプション画面読み取りタブ→「次の時間プレビューすると……」の右側で→秒数を変更します→OK。
質問の内容と違っていたら、ご容赦願います。
お礼遅くなりすみません。
セキュリティ面の為、今回の質問させて頂きました。
そう考えると当然設定あるものと思っていました。
kona4Qさんのご指摘通り設定してみました。
参考になりましたし、同タブ内に
「プレビューウィンドウーーーーDLする」
=プレビュー無、DLしなければ、影響は少ないのかな、とも。
ってことは、メール開封=DL にはならない?
以前、開封しただけで感染、という時代があったよな。。
添付ファイルを気をつければいいということか?
疑問は残りますが、ツール>オプション 内で
ややこしい設定が沢山あるようなので勉強してみます。
有難うございました。
No.1
- 回答日時:
どう見てもそのような設定箇所はないですね。
他のフォルダも同じ現象ですから、仕様でそうなっている(次へ進む)のではないですか。
閉じるボタンで一旦閉じるしかないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
windowsXPでしか起動できないゲ...
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無...
-
Windows 11 のウィンドゥのうっ...
-
WindowsXPを最近のパソコンに...
-
Windows XP SP3のインストール...
-
最近、パソコンを起動するとこ...
-
パソコンに詳しい方、教えてく...
-
パソコンで文字入力時に@マーク...
-
windows11になってなぜ重くなっ...
-
履歴書の住所の欄にふりがなを...
-
パソコンを買ってから何かやら...
-
アウトルックを「タスクバー」...
-
プロダクトキー
-
エクセルのカメラ機能について...
-
XPがインストールできない
-
コンピュータが数秒毎に更新さ...
-
フリープリントソフト「かんた...
-
パソコンでCDを見たい、見る...
-
マイクラ フリーズ
-
windowsのインストールにてISO...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
outlookの分類項目に【R-mail】...
-
yahooメールの送信メール→サン...
-
Windowsメールについて
-
outlook 2003 差出人表示について
-
Excel に貼り付けた図形が、保...
-
エクセルで「ページレイアウト...
-
メールでCADデータが送られまし...
-
至急!教えてください!!「Mic...
-
アクセスVBAで既に開いているエ...
-
Macで作成したファイル(Word)を...
-
jtrim 1.53cが正常な動きをし...
-
ロータス1-2-3のファイルをエ...
-
EXCELを起動したとき120%の表...
-
Outlookでメールが送信できない。
-
VBA 新規ファイルを元ファイル...
-
VBによるEXCELの書き込み
-
Wordで作成したものをUSBに保存...
-
jpg画像ファイルをJTrimで開けない
-
メールソフトThunderbirdに関して
-
ACCESSからexcelブックを開いて...
おすすめ情報