プロが教えるわが家の防犯対策術!

文字やグラフなどで「白抜き」、「黒抜き」という言葉がありますが、どういう意味なのでしょうか?

よく、新聞の証券面(相場表)の「株式欄の見方」では、「白抜き数字は昨年来の最高値と最安値」という説明があります。その銘柄の該当部分には、■の中に白文字で株価が書かれています。これを考えると、□の中に黒文字なのが「黒抜き」、■の中に白文字なのが「白抜き」なのでしょうか?

一方、同じ株式用語でも、「ローソク足」と呼ばれる、一日の値動きの中で、始値、終値、最高値、最安値を長短の棒状で表したグラフでは、□が「白抜き」、■が「黒抜き」と表現しています。
http://www.begin-kabu.jp/kabu-7-1.html
http://dainae.com/kabu/756.html
http://f53.aaa.livedoor.jp/~mfour/B020.htm

文字とグラフでは表現が異なるのでしょうか?純粋な「国語」カテではないかもしれませんが、一般的な意味を知りたいと思い、質問させていただきました。よろしくご教示のほどお願いいたします。

A 回答 (2件)

文字が白く抜いてあれば「白抜き」だし、グラフが白く抜いてあれば「白抜き」だという解釈では納得できませんか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。なるほど、「白く」抜いてあるわけですね。私は、「白が」あるいは「白を」抜いてある状態だと思っていました。つまり、黒地だと「白抜き」(地から白色をなくす)、白地だと「黒抜き」(地から黒色をなくす)という理解でした。ですので、文字の場合は結果的に合っていたのですが、グラフの場合は正反対になってしまったようです。個人的には、グラフの場合は「白抜き」よりも「白地」の方が誤解がないような気がしました(誤解していたのは私一人だけかもしれませんが 笑)。

お礼日時:2008/04/15 23:02

本来「黒抜き」という言葉は存在しませんでした。


「白抜き」は文字のバックを黒くして、その中に文字を白く抜くことを言いました。
白地に黒字は当たり前で、特別の名称はなく、「白抜き」と区別・対比する必要があるときは「彫り上げ」と言っていました。
「黒抜き」は造語です。
墨やインクを刷った中に文字が「白く抜いてある」というのは意味がありますが、何ももないところに文字が「黒く抜いてある」は意味をなしません。
墨やインクが附いているのに「抜く」と言うのはおかしいのです。
ですが、今では便利でもあるので、使われていますね。

>□の中に黒文字なのが「黒抜き」、■の中に白文字なのが「白抜き」なのでしょうか?
その通りです。

>ローソク足」と呼ばれる、一日の値動きの中で、始値、終値、最高値、最安値を長短の棒状で表したグラフでは、□が「白抜き」、■が「黒抜き」と表現しています。
業界語とはいえ、むちゃくちゃな使い方です。
日本語として容認できません。
「抜く」という言葉の意味を学習してもらいたいと思います。

>ぬ・く【抜く】
11 型にはめて、ある形として取り出す。また、ある部分だけ残して他の部分を染める。「ハート形に―・く」「紫紺の地に白く―・いた紋」
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E6%8 …
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
>「白抜き」は文字のバックを黒くして、その中に文字を白く抜くことを言いました。
・やはり「白く」抜くことなんですね。よく分かりました。

>白地に黒字は当たり前で、特別の名称はなく、
>本来「黒抜き」という言葉は存在しませんでした。
・なるほど、当たり前といえば当たり前の話ですね。

>業界語とはいえ、むちゃくちゃな使い方です。日本語として容認できません。「抜く」という言葉の意味を学習してもらいたいと思います。
・ローソク足などのグラフの場合、□を「白抜き」と表現するためには、元々の地が黒いという前提ですよね。地は白が一般的なので、その前提自体に違和感を持ってしまいます。「白地」「黒地」あるいは単純に「白く」「黒く」が適切な表現のような気がしてきました。と思ったら、そう表現しているサイトもありました。
http://www.nomura.co.jp/terms/japan/ro/rosoku.html
http://www.nomura.co.jp/terms/japan/i/yosen.html

お礼日時:2008/04/17 11:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!