
非常にくだらない質問で大変申し訳ありませんが、
私は普段通勤のため、JRを利用しています。最後尾に乗ると、車掌さんの交代のシーンを良く見ますが、車掌さんが持ってらっしゃるあのジュラルミンケースには一体何が入っているのでしょうか?
一度だけ、車掌さんが持ってらっしゃるジュラルミンケースの中に『マルボロ ミディアム』が入っているのを見たことがありますが、それ以外は何が入っているのかわかりませんでした。
それ以来、あのケースの中に何が入っているのか気になって仕方ありません。
どなたかお詳しい方、お暇なときに回答していただけたら幸いです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
JR各社によっても多少異なるでしょうが、概ねは同じかと思います。
(1)異常時携帯時刻表 … ダイヤが乱れて、予定していた列車とは違う列車に乗務することになったときなどはこれを参照する
(2)赤旗・緑旗・合図灯(赤・緑・白) … 連結作業・開放作業などの入換作業に使用。赤旗(赤色灯)は列車防護の際にも使用
(3)軌道短絡器 … 列車防護に使用
(4)列車乗務員作業標準などのマニュアル類 … 作業マニュアルみたいなもの。
(5)釣銭準備金 … 釣銭
(6)車内補充券発行機 … 乗車券類の発行機
(7)チケッター … 車内改札用
(8)人身事故用携帯品 … ビニール手袋とかチョークとかが入っている
(9)ノリホや乗務報、シテイホ、ハツホ、整理票などの書類や、各種注意事項、配線図などの資料
(10)異常時携帯電話 … 無線が入らない時や列車を離れるときに使用
(11)車掌鍵 … ラッチキーとか忍び錠とも呼ばれるもの
(12)筆記用具
(1)~(4)は運転作業上必須となるものです。(5)~(7)は車内改札時に必要となります。
ジュラルミンケースは、胴乱(どうらん)と呼ばれています。なぜ胴乱というのかは定かではありません(苦笑)。このほかに着替えとかパンとかお茶とかを入れるために、補助カバンを使用する場合もあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
カーセックスしたことあります...
-
高温の車のトランクの中にお菓...
-
一家で一台
-
自動車学校の卒業検定2回落ちま...
-
車の乗り換え時期
-
サンシェードは銀色 絵柄 ど...
-
ドライブにした時に1Mとディス...
-
高速道路から一般道に下りる際...
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
CDの車内放置はマズイですか?
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
よく車のリヤガラスに小さい日...
-
略語(TBH)の意味を教えて下さい
-
車のウィンドウのパタパタ畳め...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
マイカーって田舎者の産物でし...
-
群馬県安中市を知ってる人はど...
-
この車、うっとうしいなぁと思...
-
軽自動車の低級?
-
パッシングは交通ルール違反?
-
好きな音楽を嫌いと言われたら...
-
BYDの車は日本で売れますか? ...
-
兄が頭おかしいんです。
-
車に乗ってる人に聞きます
-
車で欲しい性能って何がある?
-
おすすめの趣味を教えてくださ...
-
スポーティーな走りとは?
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
車の下取り価格について教えて...
-
自分は運転がうまいんだ、と思...
-
暑い日が続く中、スーパーに買...
-
質問サイトでの回答に的外れな...
-
車のわからないことは否定?
-
生きていても辛いです。 こんに...
おすすめ情報