dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

.jsrという拡張子のファイルを開くことができません。調べたところ、どうも一太郎の住所録ファイルではないかと思うのですが、一太郎ビューアなどを入れて何とかして開こうと思っています。その後なのですが、拡張子を.csvなどにかえて保存すればエクセルなどでも見れるようになると教えていただいたのですが、その拡張子をかえて保存の仕方がわかりません。表面的に名前を替えるだけでなく、エクセルなどでも開けるようにしたいと思います。エクセルでなくてもIEなどで見れればそれでも構いません。どのようにすればよいか教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

データの保存方式は、漠然とバイナリーと、テキストがあるんですが、テキスト形式なら、基本メモ帳で開けます。


なので、メモ帳でで開ければ、拡張子を適応に変えても、平気です。
なので、当然エクセルでも、開けます。
拡張子も変える必要がないと思います。

・・・ですが、拡張子が違うって事は、データの入れ方が、ソフトによって微妙に違うんですよ。
名前だけが先に羅列してあったり、名前と住所が交互にあったり。
これは、ソフト特有なので、そのソフトを持っていないので、私には分かりません。

メモ帳で開けるのなら、そのファイルをどこかにコピー(壊れ防止に)、それをエクセルで開く。
編集しやすいようなら、ちまちまエクセルで編集する。

か。

そのソフトに、エクスポート機能はありませんか?
エクスポートは、ある程度人の分かりやすい方法で、データを抽出・保存する方法なので、エクスポートで、csvに保存すればOK。

逆の事をインポートと言います。
一定の形式のデータを、そのソフトのデータに入れ直す事。
    • good
    • 0

ファイル名.jsrのjsr部分をcsvにかえるだけですがそれだと上手く行くかは判りません、ビューワーでファイルの変更保存が出来るかも不明です(通常ビューワーは見るだけ)。



多分ジャストシステムの「楽々はがき」だと思いますので、
最近のバージョンで読み込んで「CSV形式」で保存しなおしたほうが確実です(他の葉書ソフトでも読み込めるかもしれません)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!