アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

生まれも育ちも京都で、京都は好きですが、他のところに住んだことがないので、客観的にどういいのか説明しようとすると具体的にいえません。ずっと都だったこととかステレオタイプの説明は思い浮かびますが、街にあまりに馴染みすぎてなんだかピンと来ないのです。

他府県と京都と両方住んだ経験のある方、自主的に京都を選んで訪れた方(観光を含む)、まだ来たことはないけど京都に憧れている方、あなた思う京都の魅力を語ってください。

A 回答 (5件)

生まれは富山 育ちは 富山 豊中 長岡 富山 西宮 吹田と


転々としました
高校は西宮 予備校は神戸 大阪 大学は京都 世帯を持って子育てしたのが
奈良です。 そして 東京へ単身赴任して13年になります。

京都で過ごした大学の4年間は 当時 京都のひとは 学生には寛大でした
少々のやんちゃは 許してくれる風土があったように思えますが今は
どうでしょうか。

東京(関東)の人は 京都という響きには 特別の感情を持っているように
感じます いにしえの都への いわれぬ憧れがあるようですね。

息子が京都大学で今も研究室にいますが 地元占有率云々よりも 各地からの
寄せ集めの 自由な発想を重んじるところが 京都の魅力であり 一方 伝統の
息苦しい部分も併せ持つ 不思議なまちです。

そんな京都が好きです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろんなところにお住まいだったんですね。京都は「学生の町」という一面もあって、「学生には寛大」という雰囲気があったのですね。最近は学生さんたちも「学生マンション」などに一人暮らしが多くなったせいか地元の京都人(学生以外の)と触れ合うことが減ったような気がします。また、大学の京都から近隣への流出も寂しいですね。それでも、人口の割りには大学は多いあたり、まだまだ「学生の町」なのかもしれません。

同じエリート大学でも東京大学と京都大学は雰囲気がずいぶん違うようですね。京都大学のほうが自由な雰囲気にあふれていると聞いたことがあります。ノーベル賞受賞者も京都大学のほうが多いのかな?「好き勝手」ではない「自由」は京都らしさのひとつかもしれませんね。 ありがとうございます。
ご子息が京都にいらっしゃるのですね。 どこかでお会いしているかも??

お礼日時:2002/11/03 22:37

高校まで京都で大学以降は関東です。

高校時代は「こんな退屈なところ早く出たい」と思って東京の大学にいきました。私はそうではないのですが、歴史に興味をもち始めると京都は過去の史実を体感できるという魅力があるようですね。でも、生活する都市としての機能は相変わらずひどいので、紅葉の季節くらいにぼけーと静養するならいいが、すっと住むのはどうかなと思っています。(実家もあるんですがね)

よく、こっち(東京など)で京都出身というとうらやましがられますが、それは観光地としての話であって、東京ほど仕事もないので仮に戻りたいと思っても実現しにくいとも思っています。あと、教育なども私が高校生だったころは全国でも低いレベルで、京都大学の地元占有率が1割くらいでしたが今はどうなんでしょうか。当時の東大の地元占有率は3割でした。まあこれは極端な例ですね。関東地方は、もちろん競争も厳しいのですが教育の選択肢も多いですね。仕事をしながら子供を育てできれば高等教育をうけさせたい生活者の視点で考えると、戻りにくいです。

なんだか辛口なことばかり述べましたが、今でも帰省して山並みにかこまれた風景や古くさい町並みを見るとちょっとホットするのも事実です。入江敦彦という人が書いた「京都人だけが知ってる」「やっぱり京都人だけが知ってる」はちょっと面白いですよ。入れ込まずに、この本の著者の視点がすきですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たしかに、中途半端かなと思いますね。田舎ほどのんびりもできないのに都会ほど刺激はないっていう感じですよね。観光都市として街を残していくほどの力も街にはないし、大学都市というには大学がどんどん流出して行っています。そのうちほんとに何もない街になってしまうんじゃないかと不安になってしまいます。 京都大学の地元占有率が下がったのは、公立高校の小学区制が大きな理由のひとつになっているのではないかといわれているのを聞いたことがありますが、最近は公立高校間でも競争が激しくなってきているようなので、また占有率もちょっとは上がるかもしれませんね。

ご紹介の本、ぜひ読んでみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/03 11:39

京都の魅力を具体的に説明するのは難しいですよね。

ありきたりな言葉では何か違う感じがしますよね。
私は大学が京都でしたので、その4年間で京都が大好きになりました。私が思う京都の魅力は「街を自転車で走るのが楽しい」ということです。私はカメラが好きなので、チャリで走りながら写真ばっか撮っていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自転車で回るのにちょうどよいサイズかもしれませんね。海外の観光都市に比べて京都は観光スポットが点在している、と言われました。つまり、金閣寺や銀閣寺のような史跡はあるけれど、その間を歩いて回るにはちょっと距離がある上途中の道(迷子になりにくいような大通り)はちっとも京都っぽくないっていわれたことがあるんです。でも、一本裏道に入るとまだまだ古い町家があったりするんですよね。昨日も子供たちと自転車でぶらりと走ってきました。

お礼日時:2002/11/03 11:36

こんにちは。


私は半分江戸っ子なので、優雅でいけず(?)な、京都に憧れがあります。
それは、ずっと同じ京都に住んでおられる方が、
住んでいる街と文化を守り発展させようとする姿勢に敬服するからです。
関西の方って、特に自分の街が好きという気持ちが強いような気がしますね。
また、私自身、京都出身のお友達は、少ないのですが、みな、
自分を持って、しゃっきりされているんですよね・・・。
この、関西の方が持つ、しなやかなしゃっきり感、
これが京都の魅力だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

京都っていうと「いけず」っていうイメージがあるようですよね。いややわぁ、ほんまに。でも、それがまたいいのでしょうか?「しなやかなしゃっきり感」って言葉、うれしく感じます。でも、その「しゃっきり感」という表現が江戸っ子っぽいですね。:)

お礼日時:2002/11/03 11:33

こんにちは。



京都の魅力と言えば、ずばり!歴史探訪ですね。歴史好きの方には、京都は何が何でも一度は行ってみたいところだと思います。

まず、数々の陰謀が企てられた京都御所、信長が倒れた本能寺、竜馬の常宿寺田屋、義経が過ごした鞍馬山、足利義満の権力の象徴金閣寺など数え上げたら切がありません。

また、太秦映画村、伏見稲荷、嵐山、西陣、祇園などいろんな観光が楽しめるところも魅力の一つだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。やっぱり歴史の中枢にかかわったものが豊富にありますよね。「京都に住んでるから日本史や古典の勉強には有利よ」と他府県出身の先生に言われたことはありますが、他のところにすんだことがないのでピンとこないんですよね。御所って言うと内裏よりも北側にある公園のほうが馴染みが深いし、西陣も表通りは普通の町ですしね。。。でも、歴史が好きだったらたまらないのかもしれません。地元に住んでると返ってそういうところって行かないんですよね。。。そういえば、本能寺も寺田屋もいったことがありません。いってみようかな。早速の回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/03 10:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!