重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 Latitude D531を購入したのですが日本語osを間違えて英語osで発注し到着してから気づいたのですが、Dellとやり取りしたのですが日本語OSを購入してくださいとのことでした。
 当然キーボードも英語版ですので、交換できないか確認しましたがだめでした。
 (キーボード以外のハードはドライバを入れ替えればいいようですが・・・)
 キーボードの交換とOSの変更して日本語対応にする手段はないでしょうか。
 どなたか教えてください。

A 回答 (3件)

別に英語キーボードでも、日本語OSはインストール初期に101キーボードを選択して普通に使えますがキーの機能が違ってくるので慣れた日本語環境では不便ではありますね。


よくヤフオクに新品キーボード部分が出てたりしますので、合いそうな物を見つけてソレと交換してしまうという手段くらいしか無いような・・・
私はその手で逆に英語版キーボードに変えたノートPCもたまに使ってます。
少しテカッてきたと思ったら同じ日本語キーボードにサクっと交換して使ったりもしてます。
D531は、ぱっと見ではD620,D630系からポインタを無くした形ですね。
D620系のポインタ部のケーブル使わなければ一応使えそうな気はしますが、何ともいえません。
対応してる物がもし出てればソレを入手して交換してしまうという手段もありかと思います。
返品が可能なら、再度購入し直すのが一番楽ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
返品に関しては、法人で購入したため、返品はできないようです。

お礼日時:2008/05/04 18:46

Windows2000以降であれば、英語OSでも日本語を表示可能です。


Control Panelから "Date,Time and RegionalOption" を選び、Regional Option から Formats を Japanies, Location を Japan
Languagesタブから "Install files for east asian languages" にチェックを入れ、"Text Services and Input language"を Japanese-MS IME に設定すれば日本語を表示でき、英語キーボードでも日本語変換ができます。 私も同様にして英語のWindowsXp で日本語ソフト(MS-Office等)を使用中です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/05/04 18:47

http://www1.jp.dell.com/content/topics/reftopic. …
↑見ると返品が可能ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
残念ながら、法人のため返品できないようです。

お礼日時:2008/05/04 18:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!