dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

突然、キーボードの配置?が変わってしまいました。
日本語キーボードが英語キーボードの配列に変わってしまったようです。記号部分が表示と異なるんです。
具体的には@を押すと「になり、Shift+2が@になります。

コントロールパネルのデバイスマネージャから
キーボードを確認したところ、
「日本語PS/2キーボード(106/109キーCntr+英数)になっていました。

XPを使っています。

他に確認する事や場所はありますか?
この場合、どのように対応すれば元の日本語キーボードに戻りますか?
教えてください。

↓のように一応更新もしてみたのですがダメでした。
http://support.microsoft.com/kb/880943/ja

A 回答 (6件)

まだ直ってなかったら「テキスト サービスと入力言語」ダイアログを開いて入力ロケールの変更。



Windows XPでの多言語入力について
http://www.ex.media.osaka-cu.ac.jp/windows/local …
キーボードレイアウト 設定編
http://www.geocities.jp/sprache22/layout/layout0 …

左Shift押しながら右Alt押すだけで解決するかもしれませんけどね。
    • good
    • 0

>削除した後に再起動すると自動的に新たにキーボードのデバイスが


ダウンロード?されるのでしょうか?


単純に削除だとキーボードが認識されなくなってどうしようもなくなる場合もありますね。
そのくらいならもう一度、キーボードドライバの変更にトライして下さい。
    • good
    • 0

訂正。



× 左Shift押しながら右Alt押す
○Shift押しながらAlt押す
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>Mr_B_Lさん

回答ありがとうございます。
入力ロケーション確認してみましたが、
日本語のまま(日本語キーボードのみ)で結果ダメでした。

↓デバイスの削除も試してみようと思います

お礼日時:2008/12/09 23:19

>他に良い方法があればご教授ください。



パソコンの再セットアップですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>violet430さん
回答ありがとうございます。

デバイスマネージャから一旦キーボードのデバイスを削除してみようと思うのですが、
削除した後に再起動すると自動的に新たにキーボードのデバイスが
ダウンロード?されるのでしょうか?

それとも、プログラムの追加と削除から自分でダウンロードしないと
いけないでしょうか?
Updateからダウンロードする場合、関係なさそう?なものも更新が
表示されてしまっていて、もし結果が良くならなかったら
二次災害的に原因が分からなくなってしまいそうで、
なかなか出来ずにいます(-_-;)

お礼日時:2008/12/09 23:22

一度英語キーボードのドライバへ変更し、再度戻してみたらどうですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

>violet430さん
回答ありがとうございます。
英語キーボード→日本語キーボードを試してみたんですけど、
やっぱりダメでした。

他に良い方法があればご教授ください。

お礼日時:2008/12/07 22:30

http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/device.htm …

レジストリを確認の上、kbd101.dll になっている場合は、kbd106.dll に変更して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ZENO888さん
回答ありがとうございます。
確認したところ、既にkbd106n.dllになっていました。
nを取ったり付けたりしたんですが、状況は変わらずで、
直りません。

他に方法がありましたらご教授ください。
お願いします。

お礼日時:2008/12/06 22:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!