dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

英語キーボードについてです。
最近、dellのxpsやmacbookなど、英語キーボードの選べるノートパソコンを買おうと検討しているのですが、ローマ字入力で日本語を打つことになると思うのですが、その際特殊文字や数字などはキーボードの表記通りのものが打てるのでしょうか?(jisとは特殊文字などの配列が違うと思うので) また、その際それらを半角で打てるのでしょうか?

A 回答 (5件)

複数種類のキーボードをハンドリングできるOSには、そのマッピングパタンが実装されていて、切り替えて使うことになります。



Shift+2を例にします。101/102(英語KB)では「@」、106/109(日本語KB)では「"」です。

101/102設定で、106/109を使用: KBには”と刻印されているが出るのは@
106/109設定で、101/102を使用: KBには@と刻印されているが出るのは"

また、キーボードマッピングの他に、i18n対応というものもあります。時刻や年月日の表記の違いを設定文化圏に合わせて表示するものですが、日本では「¥」としている記号は、日本以外では「\」に割り当てられていることが多いです。101/102(英語KB)ではでは当然「¥」なんて刻印はありませんが、「\」に相当するキー(BSキーの左隣)で表示はされます。
    • good
    • 1

英字キーボードにない文字をメモパッドなどに張り付けておけば必要な時にコピペで文のなかに貼ればいいと思うが

    • good
    • 0

追加


Macの場合の切り替えは、
英語 ←→ 日本語入力切替:「command」+「スペース」
    • good
    • 0

英語配列キーボードで、日本語を入力するには、


切替(通常、全角/半角キー操作): 「alt」を押しながら「`」を押す。
変換:「スペースバー」
確定:「Return」キー
    • good
    • 0

>その際特殊文字や数字などはキーボードの表記通りのものが打てるのでしょうか?



英語キーボードになるからその通りじゃないです。

半角にはできますよ。そもそも、英数字は基本的に半角。
全角文化があるのは漢字を使う国ぐらいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!