dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

OSがXP、PCはDell8300です。
ウィルスに完全にやられてしまい、再インストールしました。
しかし、終了後、キーボードが少し狂っています。
半角英数で@を押すと [ になり、Shiftを押して2を押すと、@になります。
この設定を変えるにはどうすればいいのでしょうか。

A 回答 (4件)

 Windosw XPやWindows 2000ではOSをインストールした時点ではキーボードのデバイスドライバは101/102英語キーボードになっているはずです。


 この状態でもキーボード操作には問題が発生しないようになっているのですが何らかの異常により操作に不具合が発生した場合は
日本語モードに切り替える必要が出ます。
 
 次の操作を参考にしてください。
<設定方法>
1.スタート→設定→コントロールパネル→キーボードを選択

「キーボードプロパティ」より
2.ハードウェア→現在のデバイスを反転させてプロパティ→ドラ イバ→ドライバの更新を選択すると
「ハードウェア更新ウィザード」が開かれます。

「ハードウェア更新ウィザード」より
3.インストール方法で「一覧または特定・・・」にチェックを入れ て「次へ」

4.「検索をしないでインストールドライバ・・」に
チェックを入れて「次へ」

5.「互換性のあるハードウェアの表示」のチェックをはずすと 「キーボードの種類の一覧」が画面にでてきますので、該当する キーボードの種類があればそちらを選択して「次へ」、無い場合 は一番最後の方に日本語モードがありますので、選択して「次 へ」

6.ドライバをインストールされたら「完了」で全ての画面閉じて 「PCを再起動」

*以上で日本語に変換されます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

直りました。有難うございます。
凄いの一語です。

お礼日時:2004/05/02 22:49

#2ですが補足です。

自分が思うにはIMEに関する問題だと思います。日本語で入力するには日本語入力できるIMEが必要になります。それがあるかの確認方法は下記の場所の下のほうにJPと書かれたアイコンと
キーボード
Microsoft IME Standard 2002
Microsoft Natural Input 2002

のようなものがるかで確認できます。

もしない場合は多分入力言語用サービスを追加してやることが必要になると思います。
    • good
    • 0

見たところ英語のキーボードと認識されてるようです。

英語のキーボードではSHIFT+2が@と入力されますので。

多分コントロールパネル→日付、時刻、言語のオプション→地域と言語のオプション

で出てくる画面に
言語タブがありますのでそこのテキスト サービスの入力言語の詳細ボタンをクリック後

既定の言語のところで日本語か英語かで選択できると思います。
    • good
    • 0

多分、日本語キーボードとして正しく認識されていません。


参考URLの法にて、日本語キーボードのドライバを適用してください。
既に日本語キーボードとして認識されていたなら、レジストリの編集が必要です。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/trouble.ht …

参考URL:http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=% …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!