dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

キーボードが英語版に切り替わっていると思われます。
デスクトップPCであり、NUMLOCKによるものではないことを確認しています。

例)日本語入力時、
  シフト+数字の2=「゛」ではなく、「@」
  左上の半角/全角キーが「‘」

過去ログにおいて、

コンパネ→キーボード→プロパティ、
キーボードデバイスの更新

デバイスを指定する際、
(標準キーボード)の

日本語PS/2キーボード(106/109キー)

を選択する、という方法を試そうとしたのですが、

そのデバイスが見当たりません。

HIDキーボードデバイス

というのはあり、選択しましたが、キーボードは未だ
英語版になっているようです。

このデバイスは、どこで追加できるのでしょうか、もしご存知でしたらご指導下さい。

A 回答 (4件)

以下URLの法で、「日本語 PS/2 キーボード (106/109 キー Ctrl + 英数)] 」を選択出来ます。


http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
USBキーボードをご使用で、「日本語 PS/2 キーボード (106/109 キー Ctrl + 英数)] 」を選択しても直らない場合は、以下URLの法でレジストリの値を変更してください。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NBY/techsqua …
上記URLは英語キーボードが日本語キーボードで認識去れる場合の変更法ですので、日本語キーボードが英語に…の場合は、101を106に変更です。

この回答への補足

回答、ありがとうございます。

参考URLをみさせていただいたのですが、
質問にも書いてありますが、
「標準キーボード」→「日本語PS/2キーボード」
のデバイスがみあたらないのです^^;

USBキーボードではなく、NEC製の電源ボタン付キーボードです。

補足日時:2006/03/31 21:18
    • good
    • 0

追記…


XPをCドライブ以外にインストールしているのでしたら、「expand *:\I386\KEYBOARD.IN_ C:\WINDOWS\inf\KEYBOARD.INF」の「C」は現在XPがインストールされているドライブレターに変更してください。
例えば、光学ドライブがZで、XPはEドライブにインストールならば、「expand Z:\I386\KEYBOARD.IN_ E:\WINDOWS\inf\KEYBOARD.INF」と入力です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅れて申し訳ございませんでした。

以上の説明のとおり行いましたが、あいかわらずデバイスがでてこないため、OSの再インストールで解決しました。

丁寧な説明、ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/14 22:04

KEYBOARD.INFが壊れている可能性があります。


以下の方法で、XPのCD-ROMから抽出して置換してみてください。

OS(XP)を立ち上げる。
XPのCD-ROMを光学ドライブに入れる。
(インストーラが立ち上がったら、終了させる)
コマンドプロンプトを起動。
expand *:\I386\KEYBOARD.IN_ C:\WINDOWS\inf\KEYBOARD.INF と入力してEnter押下。
(「*」には光学ドライブのドライブレターを入力してください)
「展開しています~展開しました」と表示されたら完了。
PCを再起動し、デバイスマネージャを起動して「日本語 PS/2 キーボード (106/109 キー Ctrl + 英数)] 」に更新可能か確認してください。

選択肢に現れない、もしくは、選択出来ても依然として日本語キーボードとして機能しない場合は、先にご案内した回答にある法で、レジストリの値の変更を試みてください。
実際、デバイスマネージャ上では英語キーボードになっていても、レジストリの値が「106」であれば、日本語キーボードとして使用可能になります。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …

レジストリの値を「106」にしても日本語キーボードにならない場合は、システムファイルチェッカー、あるいは、修復インストールを試行。
http://www.itmedia.co.jp/help/tips/windows/w0628 …
http://www.itmedia.co.jp/help/tips/windows/w0639 …
(システムファイルチェッカーでXPのCD-ROMを要求されたら、光学ドライブに入れてください)

システムファイルチェッカー、修復インストールを実行しても駄目な場合は、OSの入れなおしが解決の早道となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい解説、ありがとうございました♪

早速、ためしてみたいと思います。

お礼日時:2006/04/01 12:35

OSは何でしょうか。


Windows2000だと、下記のような既知の問題として、一時よく話題にあがっていました。

参考URL:http://www.arvel.co.jp/support/faq/Manual23.htm

この回答への補足

早々の解答、ありがとうございます☆

OSの件ですが、元はMeで、Xpプロを追加したデュアルブートとなっております。

メインはXpプロで、MeはXp異常時のみ使用しています。

補足日時:2006/03/30 18:12
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!