dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

松田稔さんの、ピエロと言うウキについて教えてください。
どこが、どのように良いのか?市販のウキとの違いとか、使い方など、教えてください。

A 回答 (1件)

ピエロじゃなくてピエルのことですね。



これは松田ウキの中でも最高級の松山のオレンジヘッドにマズメに見やすい
イエローと水中で見やすい白を交互に配置して、どの角度からでもウキが
良く確認できるようにしたものですね。

ただこれも瀬が低く海面と水平に近かったり、更に逆光だったりすると
どんな色でもまったく関係なく非常に見えづらいですね。
逆にちょっと瀬が高く太陽が高くて偏光グラスをかけていれば数百円の
ウキでも相当深く入っても十分に見えますね。

つまりはっきり言って4800円出す意味は全くないと思っていいでしょうね。
松山だけに採用しているSICリングも3分の1の価格のGREXでは上下二段に
相当前から入っていて耐久性もGREXの方が倍以上強いですね。

松田さんは教祖と仰ぐ熱狂的なファンが多いのでお金のあるそんなファンの
方は使えばいいでしょうが、一般的にはあまりに高価すぎて現実的ではありませんね。
これまで山元ウキ、松田ウキ、釣研、キザクラなどあらゆるものを使ってきましたが
現在はGREX以外のウキは全てヤフオクで売ってGREXのみ30個ほどを
(同じ浮力でオレンジとイエローなど)使い分けています。
浮力表示も正確で塗装もかなり強く岩に当たっても全く塗装が剥げないですね。
http://www.sunline.co.jp/catalog/mst/uki/syouzan …
http://www.grex-net.com/
    • good
    • 2
この回答へのお礼

参考に、なりました。
僕は、別に、松田さんのファンでもないのですが、高価なウキなので、どれだけ性能が、良いのか気になっていました。
分かりやすい、説明有難う御座いました。

お礼日時:2008/04/21 18:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!