
こんちには。写真が趣味の20代前半の女です。
念願だったデジタル一眼レフをそろそろ購入したいと思うのですが、どのメーカーの、どのカメラがいいのかで困っています。
本日、某家電店のカメラコーナーで少し性能など説明していただいたら、「初心者ならキャノンのEOSkissx2、オリンパスのE-420、ペンタックスのK200Dあたりがいいのでは。」ということでした。
また、「ペンタックスは手ぶれ防止機能が内蔵されているし、ノイズも他の2つに比べたら出にくいし、一番おすすめ」とのこと。
ただ、ペンタックスK200Dはライブビュー機能がついてないんですよね・・・。コンデジにすっかり慣れている私にとって、撮るときに構図の確認ができないのはものすごく不安です。
そこで、みなさんにアドバイスをいただきたいと思います。
この3機種以外でも構いません。どのカメラがお勧めでしょうか?
ちなみに予算がレンズ合わせて10万円。主に風景、人、花などを撮りますので望遠レンズは今のところ必要ないです。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私でしたら、その3台の中からでしたらKissX2を選びます、
E420は撮像素子の大きさが他の2つに比べて小さいです
だからと言って画質が劣る訳ではありませんがボディサイズが
ほぼ同等ですからわざわざ光を取り込む量の少ない機種を選らば
なくてもと・・・
K200Dは手ブレ防止機能がボディに付いていて何本ものレンズ
を揃える場合はレンズに手ブレ防止機能が付いてなくても良い訳
ですから安くつきますが手ブレ防止機能がレンズに付いていると
シャッター半押しのシャッターチャンスを狙っている時でも
手ブレ防止機能が働き構図を決めてる画面が揺れません
KissX2は標準のレンズセットに付いてくる標準ズームレンズ
にはレンズ内手ブレ防止装置が付いています。
ひとつ気になった点は
「コンデジにすっかり慣れている私にとって、撮るときに構図の
確認ができないのはものすごく不安です」
とありましたが、たしかにコンデジの経験があり、デジ一の経験が
ない場合そう思われても不思議ではありません、がデジ一の場合
コンデジより重量が重く両手で体の前で支えると言う体勢で撮影
するとどうしても不安定でぶれ易くなってしまいます、だから
両手で支え効き目で光学ファインダーを覗き 両手と効き目の
上下あたりの顔面にカメラボディを押し当ててぶれない様に固定
して撮影するのが一般的な撮影方法です、若い女性だと顔に当てる
のは嫌かもしれませんが・・・
また、たしかに地面すれすれの花などを撮る場合はライブビューは
便利でしょう。
なんとなく、レンズ内手ブレ防止装置はマイナスなイメージを持っていました。でも、たくさんのレンズを揃えるつもりはない(たぶん金銭的にムリ)のでKissx2でも良さそうだな~と思いました。
ライブビューがあまり必要でないのも納得できましたし、参考になりました。
ありがとうございました!
No.6
- 回答日時:
すでに回答にあるようにライブビュー機能はまったく不要です。
実際に店頭で手に取ってみましたか? 重いでしょう?
一眼レフの一番の利点はやはりレンズが交換できることにありますが、望遠レンズも不要とのことですから、あまりレンズの交換は念頭においておられないのでは? その場合、持ち運びやシャッターチャンスのことも考えると、コンデジの最上位機種も検討してみられた方がいいように思います。
自分も長年撮影が必要な仕事をしていますが、最近一眼を使うのは仕事の時だけで、家族行事や趣味の撮影ではコンデジの上位機種を使います。楽ですし画質的にも十分ですから。
なるほど。たしかに持ち運びやシャッターチャンスの事を考えるとコンデジですね。現在使っているコンデジが古いので、最新の機種に買い換えるだけで腕が上がったような錯覚に陥るかもしれません。
デジイチにはライブビュー機能はまったく不要ですね。ライブビュー機能は重視せず選びたいと思います。ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
一眼レフについて間違った認識をしています。
一眼レフはファインダーでピントと構図を確認するモノです。背面液晶で構図を確認するというのはカメラ本来の機能ではありません。デジカメになって初めて実現された機能です。
それとライブビュー重視ならNikon D300かSONY α350が液晶モニターの解像度が高いのでライブビューでのピント合わせもより精細に可能なはずです。前述した機種は90万ドット、それ以外は20万ドット程度の筈です。
コンデジと同じ感覚でライブビューを見ながら撮影すると手ブレ写真を量産します。ライブビューの使用は三脚使用時に限定した方が幸せです。或いはファインダーを覗くことが出来ない状況。
交換レンズを追加するつもりがないならどれを買っても問題ありません。
交換レンズを追加して描写の違いを楽しんだり、将来撮影対象が増えた時に対応したいのなら交換レンズの種類が多いメーカーを選ぶべきです。
交換レンズによる違いを知りたければ「交換レンズ2008」という本が発売されているので購入して勉強してください。
今のところ交換レンズを何本も揃えるつもりはありません。金銭的にも余裕が無いので・・・。でも万が一、ハマってしまってどうしても追加したくなった時の事を考えると、交換レンズの種類が多いメーカーが良さそうですね。「交換レンズ2008」という本で勉強してみます。
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
ライブビューが条件の一つになっているのですね、だったらデジイチ以外でも良いのではないでしょうか。
デジイチのライブビューは最近の機種に搭載された機能で、元々デジイチになかった機能でした、
コンデジとデジイチのライブビューはプロセスが違いデジイチにとってライブビュー機能を付ければそれだけ価格も高くなりますし、
ご心配の様に構図などはコンデジより遙かに優れたファインダーを備えているので全くご心配には及びません、手ぶれが少ないのもこの御蔭なのです、
でも無いよりあれば安心であることは分かります、
今後デジイチでもライブビューが一般になるかもしれませんね、ペンタックスでもK20Dなら付いています、
小型軽量な方が扱いやすいのでオリンパスやキャノンがよいのでは、ライブビュー無しのデジイチならもっと選択の幅が広がりますよ
ライブビューの有無はあんまり考えないで選んでみようと思います。
やっぱり軽量な方がいいのでオリンパスやキャノンも前向きに考えてみます。ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
K200Dでも、撮影する時に構図は確認できますよ。
ファインダーを覗いて撮影すれば良いんです。
ライブビューがあっても、明るい所では液晶画面が見難かったり、角度によっては全く役に立たなかったりしますから、万能ではないですよ。
顔からカメラを離して撮影すれば、ブレやすくもなりますし、ピントの確認がしにくいというデメリットもあります。
花を撮るなら、Pentaxには35mm、50mm、100mmのマクロレンズがそろっているで、楽しい撮影ができると思いますよ。
私の認識が間違っていました。みなさんがおっしゃるように、デジイチは重いので顔から離すとブレやすくなるんですね。
考えてみたらそうですね。納得です。
将来マクロレンズが必要になったらPentaxを考えてみます。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フルサイズ+テレコンかaps-cど...
-
小さい対象を撮影するときにど...
-
ブロニカS2は無限遠が出ないの...
-
カメラ屋さんで自分のSDカード...
-
EOS 10D のおすすめレンズ
-
Polaroid SLR680の画角について
-
メルカリに映画DVD をまとめて...
-
一番安く写真を相手に送る方法...
-
運転免許証を、カメラでとられ...
-
巻き戻し途中で切れたフィルム...
-
女性のアワビのような所の写真...
-
人の気持ちがわからない人について
-
歯科画像診断(パノラマ)の点...
-
愛知県内で野外ヌード撮影でき...
-
オリンパスμ1020 撮影画像のフ...
-
ネガにネガ袋がくっついてしま...
-
篠山紀信さんの写真で好きだっ...
-
RAW現像後の保存の仕方
-
オリンパスL-10SUPERの使用法
-
ヌードモデル探しを教えてくだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フルサイズ+テレコンかaps-cど...
-
F-1のオンボードカメラ
-
カメラ屋さんで自分のSDカード...
-
★一眼レフのレンズの表記(22 16...
-
ブロニカS2は無限遠が出ないの...
-
小さい対象を撮影するときにど...
-
Polaroid SLR680の画角について
-
一眼レフカメラについて
-
EOS 10D のおすすめレンズ
-
玉ボケの写し方
-
スプリットイメージプリズムに...
-
カメラ
-
カメラで星をとる方法
-
女性のアワビのような所の写真...
-
ネガにネガ袋がくっついてしま...
-
ソフトボックスの代用品は?
-
運転免許証を、カメラでとられ...
-
メールやSKYPEで画像を送る事が...
-
デジカメでテレビの画面を撮る...
-
ヌードモデル探しを教えてくだ...
おすすめ情報