dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一眼レフカメラの購入を考えています。
ですが私はデジカメや携帯のカメラくらいしか使ったことがなく、そのような方面に関してはかなり疎いです。正直一眼レフの特質などもいまいちまだ把握しきれていないのですが、興味が出てきてしまったので・・・。

ですのでどのような機種が優れているのかなどもわかりません。
主に日常の街並みや風景を撮りたいのですが、初心者にもオススメな物があったら教えていただきたいです。

A 回答 (7件)

一眼レフの特質ですか?


簡単にいえば「目的や撮りたいイメージに合わせてレンズを交換できる」です。


交換レンズには360°周囲全部を写せる全周魚眼レンズから、1200mmの超々望遠レンズまで何十種類もあります。
背景のボケ方もデジカメや携帯のカメラとは違って自由にコントロールできます。

一眼レフと一言で言っても今ならフィルムカメラとデジタルカメラの二種類があり、使用するフィルムの大きさによっても様々な種類があります。
デジタルの一眼レフカメラは、フィルムカメラをベースに開発したものが殆どですので、フィルムカメラで使用していたレンズがそのままデジタルでも使用できたりします。
ただし、交換レンズには「マウント」という規格があるので同じマウントのレンズとボディじゃないと装着できません。

もし、購入を考えているのがデジタルの一眼レフならお店に行って気に入ったものを買いましょう。超初心者ならまずは使ってみないことには何もわかりません。
各メーカーには初心者向けの「入門機」から、プロの高度な要求やハードな使用にも耐えられる「フラッグシップ機」まで揃っています。価格も入門機は安くグレードが上がるほど高価になります。
ご自分の予算に合わせて選択しましょう。

末永く使いたいのなら交換レンズが豊富なメーカーを選択肢たほうが後悔が少ないと思います。オプションのアクセサリーも多く用意されているメーカーのほうがいいですね。
レンズカタログとかアクセサリーカタログがありますので販売店に行ってもらってきましょう。家電量販店よりヨドバシやキタムラのほうが揃ってます。
メーカー純正以外にも交換レンズやアクセサリーを発売しているメーカーもあります。シグマやタムロン、ケンコーやハクバ、エツミなどです。


取り敢えずということなら、「レンズキット」というボディと交換レンズがセットになったものがあります。バラバラに買うよりお得。
セットになっているレンズにより幾つかありますが、これも予算次第。

まずは、各種カタログを見てどんな感じなのかイメージできるようにしましょう。
カタログに書いてある単語(専門用語)がわからなければネットを検索しましょう。

参考URL:http://dc.watch.impress.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。
一応こちらに質問させていただいた後に自分なりに一眼レフの内部構造やある程度の用語に関して調べてきたのですが、やはりそういったのサイトにもレンズと本体がセットになったものが初心者にもおすすめと記載されていましたので、そういった方向で検討していきます。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/18 21:41

まずは、店頭に行っていろんな機種を触りまくってください。


ファインダーを覗いたり、シャッターを切ったり、各種スイッチを操作してみたり。
なんとなく、これが使いやすいと思う物があればそれが一番です。
手の大きさや、操作感などは人によって違いますし、このようなサイトでは
「背景をぼかすには高級な明るいレンズが必要」
とか
「高級カメラが必要」
等の回答も上がりますが、まずは予算内で手に入るカメラで始める事です。
そして、撮影結果を見て自分のイメージと違う場合にどうすればよいか考えてください。
本などで調べるのもよし、Netで調べるもよし、ですが、取り説が一番だったりします。

ご自分で使いやすいと思うカメラを見つけてください。
ただし、カメラ本体(レンズキット)の他に、メモリーカードなども必要になりますので、購入時はそのあたりの予算も考えておいてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます。

皆さんの回答ひじょうにためになりました。

ですがカメラを買うために貯めた60000円は東北地震の被災者の方々のために寄付します。
申し訳ありません。

みなさんありがとうございました。

お礼日時:2011/03/14 12:41

”背景をぼかす”が目的の一つでしたら、カメラ本体よりもレンズが重要になります。


キットで付いてくるような、暗いズーム(F5.6など、数字が大きいもの)ではコンパクトカメラよりもボケは大きいですが、期待したほどきれいなボケにはならない可能性が高いです。明るい単焦点(ズームではないレンズです)を買うとより良いのですが、明るい単焦点を目的に応じて何本も買うと高価になってしまいます。

日常の町並みや風景だと望遠を使うことは少ないと思うので、短めのレンズがついたレンズキットと50mmの単焦点を買えば良いのかな・・・とも思います。単焦点、ニコンやキヤノンは比較的多いですが、ズームばかりのメーカもあります。このあたりはカメラ店などで相談するのも良いと思います。カメラ、極端な話、どれを選んでも大丈夫です。
後は練習です。考える前に手が自然に動くようにならないと・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>後は練習です。考える前に手が自然に動くようにならないと・・・。

ですよね。まず手頃なレンズキットを購入してノウハウを叩き込むことにします。
レンズについてもいろいろと参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/19 19:40

高価なカメラであれば**な機能が他の機種よりすぐれているとかがあるかもしれませんが、一般的な初心者向けの安い機種なら日本のメーカであればそう大きな違いがありません、機種による違いが出せるような写真を撮るには撮影者に相当な技量が必要です、



一眼レフの特質は鏡とプリズムと使った光学ファインダーがあることです、ファインダーがあっても電子的なファインダーもありますが、顔を近づけて目で覗いてみるファインダー無いカメラは値段が高いカメラであっても「一眼レフ」では無いのでお間違えの無いように
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まずある程度の知識を身に着けてから質問すべきでしたね・・・汗
わざわざ初心者のために一般常識を語っていただいて申し訳ありません。

やはり初心者の自分が「機能が云々」といって選ぶにはまだ早いですよね。
みなさんの意見を参考にさせていただいて後悔のない買い物をするようにします。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/18 21:53

漠然としすぎです。


デジタルですか?フィルムですか?
新品ですか?中古ですか?
フィルムならAFですか?MFですか?


予算はいくらくらいでお考えですか?
今なら、デジタル一眼レフでは標準ズーム付きのレンズキットが5万円前後の型落ち品から、プロ用のカメラ本体だけで80万円以上する物まであります。

せっかく一眼レフを初めて購入されるなら、しっかりと勉強しないと思う通りに使えません。
何も考えずに、オートだけで撮るのならわざわざ高い一眼レフを買わなくても、コンパクトデジカメで十分です。

最近は「ミラーレス一眼」「デジタル一眼」などと言って、一眼レフとは機構的に違うカメラもあります。
これらは、そのメーカーが販売する一眼レフと同じサイズの撮像センサーを搭載し、レンズ交換も可能で描写も一眼レフと同等です。
ただ、機構的にはコンパクトカメラと同等なので、AFやシャッターのレスポンスなどは本物の一眼レフより劣ります。

本物の一眼レフが「ミラーレス一眼」「デジタル一眼」やコンパクトデジカメに勝るのはAFスピード、各種レスポンス、超広角レンズから超望遠レンズまで必要に応じたレンズが装着可能な事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一応購入を考えているのはデジタル一眼レフです。
デジカメでは背景のぼかしなどが一眼レフに比べてむずかしいということで、
より高レベルな写真を撮ってみたくなったので、デジタル一眼レフに手を出そうと思いました。なのでコンデジの購入に変更とかいった考えはありません。
予算はまだ学生ですので、8万円以内でレンズキットのものを買おうかと思っています。
詳しい説明ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/02/18 21:50

安い機種で良いと思います。


・物足りなくなった場合買い替える。
・飽きてしまうかもしれない。
旧タイプならかなり安価で購入出来ます。
たとえば
K-X
http://review.kakaku.com/review/K0000059309/
http://www.pentax.jp/japan/products/digital/k-x/ …
http://photohito.com/camera/brands/pentax/model/ …
D3000
http://review.kakaku.com/review/K0000049458/
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/d …
http://photohito.com/camera/brands/nikon/model/n …
Kiss X3
http://review.kakaku.com/review/K0000027413/
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS. …
http://photohito.com/camera/brands/canon/model/c …
カメラは中古市場があり新しい機種を買う場合下取りもしてくれます。


ついでに
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/ca …
http://cp.c-ij.com/ja/photoshooting/techniques/c …
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera/ …
http://photozou.jp/photo/list/138850/367874
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/consumer/TakingGrea …
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera2 …

CAPAから出ている入門書は作例が多く解り易いですよ。
書店で見てください。
http://capacamera.net/mook/1860531900.html

カメラ店はプリントを依頼すれば色々相談に答えてくれますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おおお!
わざわざありがとうございます!!

参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/18 21:42

そうですね…私の場合は「性能」でのお勧めは、初心者の方にはしないことにしてます。


写真を撮るということは、まずは楽しくないと!というのがモットーですので。

まず「本格的な風景写真」を撮りたいという気持ちが無いならば、望遠はあまり立派なのは要りません。
普通にセットレンズのついてるもので十分です。
それで「ファインダーを覗き込んで撮るのはカッコ悪いなぁ」という感想があるならば、モニターを見ながら撮るタイプ…ファインダーがついていないもの(SONYのNEX、オリンパスのPEN、パナのGFシリーズなど)か「ライブビュー可能」(コンパクトのようにモニターを見ながら撮れます)なものを選択してください。
これはカタログに書いてあります。
なお、モニターは「可動式」のほうが、何かと便利です。

本格的に撮りたいなら、望遠もついでにどうぞ。
その場合は、ファインダーがついていたほうが、しっかり構えることが出来、ブレも減ります。
高倍率ズーム(18-300とか書いてあるような、広角から望遠までワンセットのもの)も良いです。
ただ、望遠側はブレやすいので注意です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にどうもありがとうございます。
一応こちらに質問させていただいた後に自分なりに一眼レフカメラの内部構造や、ある程度の用語は学んできまたのですが、初心者目線であまり用語の出てこない回答で助かりました汗

参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/02/18 21:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!