
fedora core5にてメールサーバを構築したいと思っております。各参考サイトから情報を頂き、postfix,dovecotの設定を終えました。
結果、現状送信は問題ない感じです。外のアドレスにも送信できます。
しかし、受信は全くできません。
同LAN内クライアントPCのメーラーに設定を施し、自分宛にメールを送ると、特にエラーもなく送信されますが(ほんとにされているかも不明)、
受信はできません。このとき宛先は"user@mydomain.jp"はもちろん"user@localhost"でも何も起こりません。
ターミナルから"mail user@mydomain.jp"で送っても"/home/user/Maildir/new"には何の変化もありません(そもそもここに届くわけではないのかな・・・)
MXレコードも設定の仕方がよくわからず設定が怪しいですが、とりあえずまだそこまでも進んでない状態なんですよね、きっと・・・。
ちなみにDDNSでMyDNSさんを利用させていただいています。
nslookupとかで見ると優先どうたらの数字が“0”と出ているが、大丈夫なのだろうか・・・しかし、そんな数字入力する所はなさそうですしね。。。
超初心者のため、単語も一つ一つ調べながら進めております。
どなた様か、ひとつお付き合い願えませんでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>ターミナルから"mail user@mydomain.jp"で送っても"/home/user/Maildir/new"には何の変化もありません(そもそもここに届くわけではないのかな・・・)
postfixでの配送先が正しくMailDir形式になっていますか?
postfixとdovecotでメールボックスの形式を合わせていないと正しく受け取れませんが確認は済んでいるのでしょうか?
形式とパスも一緒にしないと当然ですがアクセスできません。
maillogには何か記録されていませんか?
参考URL:http://fedorasrv.com/postfix.shtml
ご返答ありがとうございました。
結局原因はわかりませんでした。再度インストールしなおし、Maildir形式ではなくspoolにきちんと届く状態を確認してから、Maildir形式に移行し無事動くようになりました。main.cf等は特に変わったところがなかったんですけど、なぜか動くようになりました。
大変お騒がせいたしました。
No.2
- 回答日時:
まずは忠告から
> 超初心者のため
初心者という自覚があるのなら、サーバの公開は当分控えましょう。
メールサーバの公開は、WEBサーバなんかよりも遙かに運用者への責任が重くなるのをまず自覚してください。
# 自宅LAN内だけで遊ぶ分には自由です
## WEBサーバの公開も十分慎重にやって欲しいところですけどね:)
さて、回答の方ですが、十中八九postfix(またはdovecot)の設定ミスです。
自分自身のアカウントにメールを送って受信ができないと言うことは、メールボックス周りの設定を間違えているんじゃないかと推測します。
想像ですが、~/Maildir/ に変化がないということは、 メールは/var/mail 以下に溜まっているんじゃないですか?
ドキュメントをもう一度よく読み直しましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Gmail gmail から docomo メールに送信できません 4 2022/06/25 00:41
- サーバー 接続・ログインはできているのにメールが送信できない 2 2022/06/27 15:03
- その他(メールソフト・メールサービス) メールサーバーは「PC側がメールをDL済みか否か?」を何を以て感知するのか? 2 2022/12/20 14:56
- その他(メールソフト・メールサービス) Windows10付属のメール、なぜ設定が劇的に簡単になったのか? 1 2022/12/16 13:14
- Outlook(アウトルック) Outlookでメールを設定したら、設定済み?? 2 2022/09/24 13:25
- Google+ ブランド品偽物サイトからのメールを拒否する方法 批判覚悟で投稿します。 とあるサイトからブランド品を 2 2023/01/11 21:49
- Gmail gmailで独自ドメインアドレスのメールが届かない件 1 2023/08/25 23:24
- UNIX・Linux redmineにメールを飛ばす方法 1 2022/09/13 22:02
- その他(メールソフト・メールサービス) Gメールの設定について教えて下さい。普通の送信者からのメールが自動で迷惑メールに受信しています。 グ 1 2022/11/19 21:40
- UNIX・Linux Postfixでドコモメールに送信すると届くまで10分ぐらいかかる 6 2023/03/05 13:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Thunderbird) 送信したメールが...
-
Mailの送信済みメールボックス...
-
iPadの受信メールが消える
-
mailでずっと送信中になってし...
-
メールの添付ファイルはどれく...
-
MacのMailで送信していないのに...
-
送信したメールを確認する方法
-
postfixでユーザごとにメール送...
-
Linux ServerでOutlookのメール...
-
受信メールが消えてしまいまし...
-
Mailの読み込み専用とは?
-
sendmail : 特定のアドレス...
-
Macメール 送信元が設定と一致...
-
リモートデスクトップ接続でパ...
-
同一のホスト名で何か問題があ...
-
サーバーというのとメインフレ...
-
コマンドでのFTP転送が進まない。
-
複数IPアドレスによるサーバ運...
-
loggerでmessagesに書き出す方法
-
パスワード設定していないユー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Mailの送信済みメールボックス...
-
Thunderbird) 送信したメールが...
-
macで送信済みメールが突然消え...
-
iPadの受信メールが消える
-
mailでずっと送信中になってし...
-
メールボックスがいっぱいにな...
-
Mailの読み込み専用とは?
-
PostFixでのメールサイズ制限が...
-
Postfix+Dovecot, ThunderBird...
-
メールの添付ファイルはどれく...
-
Macメール 送信元が設定と一致...
-
Linuxからのメール送信について
-
sendmailでメールの送信が遅い...
-
Mailの受信メールが自動的に削...
-
メールで来たHTML文書のHTML文...
-
Linux ServerでOutlookのメール...
-
sendmail.mcでの設定について
-
mboxと/var/mailのファイルの関係
-
Ubuntuサーバーでメールを受信...
-
snedmailサーバでユーザメール...
おすすめ情報