
友人の墓を探しています。
知人から死を知らされ
せめて墓参りをと、お墓の場所を知りたいのですが
その親族との面識も、連絡を取る方法もありません。
唯一○○市内にお墓があるという情報だけ手に入れたので
その市内の寺や墓地などを全て回り自力でお墓を探したいと思うのですが
寺などは自由に出入り出来るものなのでしょうか?
家族でないと、もしくは知人である事を証明するものがないと入れないものですか?
墓参り自体した事がなく、近所の寺などを見かけた時は奥に見える墓の前に
門などがあって、お寺の人に言わないと入れさせてもらえないような感じがしました。
お寺の人に墓を探している、という理由で見て回る事を許可してもらえるでしょうか?
少しでも詳しく知っている方いたら教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>個人情報などで教えてもらう事はやはり厳しいでしょうか…?
確実なお答えが出来なくて申し訳ないですが、事情を話せば教えてくれるかも知れません。
でも電話でなく、出向いておたずねになる方が確実性は有るでしょう。
少々不謹慎なやり方かも知れませんが、お墓に供える花を持って「○○さんのお墓にお参りしたいので場所を教えてください」と訪ねれば、たぶん調べてくれるでしょう。
「ここには無い」と言われれば、「お寺を間違ったようです」と、引き下がって次のお寺に。
しかしお寺以外の墓地は大変ですね。
墓地の管理者がどこかに居るはずですが、持ち主は分かってもその中に入った個人までは確認していないだろうし。
どうしても捜したいので有れば気長に頑張ってください。
遅くなりましたが回答ありがとうございました。
先日、市内を回ってお墓を探してきました。
把握してる10件中3件回って、3件目で無事見つける事が出来ました。
とても大きな霊園で、管理者の方に聞いたら、回答者さんの仰るとおり
埋葬されてる方の名前でなく、墓の名義人じゃないと探せないと言われ
これが昔からの先祖代々の墓の場合、その方の両親の名前とかでは探せない事が多いようで
今回は親切にも、埋葬されたと思われる時期を命日から計算してもらって
管理の人が分厚い書類を一ページずつ確認して探し出してもらえました。
その前に回った二件を見ると、小さなお寺や霊園は埋葬された方の名前で探してもらえるようです。
この度はアドバイスして頂いて本当にありがとうございました。
実は数年前に亡くなった友人の事で、ずっとお墓を探したいと思いながらも長い間、躊躇っていたのです。
おかげで足を進めて、見つけ出す事が出来ました。
この先も大切な気持ちを持って墓参りを続けて行こうと思います。
本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
いつ頃お亡くなりに成られたのでしょうか。
場合によっては、まだお墓に入ってない事も有ります。
宗派にもよりますが、個人墓でない限りお墓の前面は先祖代々の墓や○○家としか書かれておらず、個人名は法名板や墓石の裏側に小さく刻まれています。
しかも個人名は戒名のその下に小さくしか彫り込んでありません。
当てずっぽうに捜していては相当な時間が掛かりそうです。
間違いなくお墓があるならば、その宗派が分かりませんか。
宗派が分かれば、お寺もかなり絞られます。
また、お寺のお墓は勝手に入ってもかまいませんが、出来ればお寺に友人の名前を言って教えてもらうのも早道です。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
3年以上前の事のようなので、多分もうお墓には入っていると思います。
宗派だけで随分絞られるのですね…
特定の宗教に関心はなかったという事しかわからないので残念です。
調べてみたところ、その市内で寺や墓地は十数か所あるのですが
さすがに一日で調べて回るのは難しそうでしょうか…
お寺に電話して「○○さんのお墓はありますか?」と聞いても
個人情報などで教えてもらう事はやはり厳しいでしょうか…?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 親戚 知恵を貸してください。母親の墓探しについて 7 2022/05/26 23:03
- その他(悩み相談・人生相談) 絶家した一族のお墓 1 2023/04/06 21:56
- 法事・お盆 今、ある宗教団体の事が社会問題になってます。 親戚に、その昔に子どもに輸血することが、教えに反するこ 4 2022/12/04 07:16
- 法事・お盆 墓じまいについての相談。 3 2023/07/28 07:49
- 法事・お盆 墓土地ってどこの土地ですか? 7 2023/08/05 16:51
- その他(家事・生活情報) 墓は要らないという遺言 8 2022/06/07 22:18
- 葬儀・葬式 人のお葬式、1名死ぬとおよそお寺ですると、¥2,500,000円近い、初盆、1周忌までに、およそ¥3 8 2022/09/11 16:29
- 法事・お盆 田舎のお墓の墓じまい 5 2022/09/18 14:17
- 会社設立・起業・開業 墓いらぬと遺言した母 2 2022/06/07 18:07
- 法事・お盆 田舎のお墓に関しまして 5 2022/03/27 22:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
墓参りを済ました人に「お疲れ...
-
突然の一人でのお墓参り、お寺...
-
結婚後、初のお墓参りについて
-
仏教から神道に変えると、、、?
-
憎い人のお墓に手を合わせるべ...
-
祖師ケ谷大蔵の墓地について教...
-
お墓が遠いので、近くに納骨堂...
-
故人のお墓を探しています
-
得度式の服装やご祝儀袋
-
孫は塔婆をやるのか?
-
仏壇の扉はいつ閉めるか?
-
お寺主催の永代祠堂経会お参り...
-
嫁が、嫁ぎ先の仏壇に、実家の...
-
一つの家に仏壇が二つあっても...
-
お寺での厄払いのときの表書き
-
塔婆をお願いするのって・・・
-
二人分の法事について
-
納骨
-
お寺で本堂新築のお祝いがあり...
-
一周忌をお寺の本堂でするとき...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報