
No.5
- 回答日時:
No.4の補筆です。
最後の説明を落としました。墓だけにこんな墓穴ほったら,シャレにならんぜ
「墓穴を掘る」というのは比喩的な表現なのですが,ここでは実際の墓地にたいして「自分の墓」と書いてしまうという失敗をしています。だから,比喩(シャレ)にならない,といっているわけです。
No.4
- 回答日時:
すでに回答があるように,「(自ら,自分の,おのが)墓穴を掘る」は慣用句です。
意味は「自分が滅ぶ(信用・地位・財産を失う,他人から嘲笑される)原因を自分の手でつくってしまう」ことです。質問の文章は,この慣用句を前提として,さらにひねった内容を言っており,この「切り身」の1文では解釈できません。この前があるはずです。それを想定して復元すると,
墓地の掲示:『自分の墓以外から花をつんではいけません』
それを見た墓参りの者の感想:「こりゃ『自分の家の墓』のまちがいだろ? 国語力のない坊主だな。墓だけにこんな墓穴ほったら,シャレにならんぜ。」
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宗教学 キリスト教やイスラム教など、土葬する国で、墓地にする土地が不足しないのはなんでやねん? 1 2023/01/03 18:58
- 政治学 政治家代議士が、墓穴を掘るパターンは、何がありますか。 3 2023/07/11 11:16
- その他(悩み相談・人生相談) 仕事では同僚 家でも親から 何か話すと 勘違いされ墓穴を掘り非難をあびます 文句を言われやすいのです 2 2023/08/02 15:54
- その他(結婚) 思い違い 1 2022/11/09 20:06
- スーパー・コンビニ 緑のたぬき 4 2023/05/15 08:55
- 法事・お盆 お墓をわざわざ作る意味があるのでしょうか 9 2023/07/12 19:24
- 葬儀・葬式 日本って土地が狭いから、火葬なんですか? 2 2022/11/13 21:03
- 公認会計士・税理士 公認会計士試験に関わった事を死ぬほど後悔しています。 あまりにハードルが高い事に気付きました。 看護 3 2023/01/16 01:23
- その他(病気・怪我・症状) これはなんの恐怖症でしょうか。 私は墓石に掘られた文字を見るとゾクゾクします。 (集合体恐怖症と同じ 1 2022/05/02 11:00
- 葬儀・葬式 墓誌の赤文字について。 この間墓参りに行ったら、墓誌の戒名の一番上の一文字だけ赤く塗られたものがあり 3 2022/04/03 15:54
今、見られている記事はコレ!
-
日常会話の「結構です」「大丈夫です」は否定・肯定どっちの意味?言葉遣いの注意点
日常会話で使うことが多い「結構です」や「大丈夫です」という言葉。複数の意味を持つため、自分の意図と異なる内容で相手に伝わってしまったり、相手がどんな意味で言っているのかはっきりせず困った経験がある人も...
-
「指南」はなぜ「南」を使う?いつも使っているのに、成り立ちを知られてない漢字熟語
普段何気なく、音やリズムで使ってしまっている漢字熟語。皆さんは、その語源に疑問を持ったことはあるだろうか? 以前公開した「『敗北』という言葉は、なぜ『北』を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる...
-
「敗北」という言葉は、なぜ「北」を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる語源
皆さんは普段使い慣れている日本語に疑問をもったことはあるだろうか。この度、「教えて!goo」に「『敗北』という熟語には、なぜ『北』という字が使われているの?」という質問が寄せられた。確かに不思議だが改め...
-
日本語の専門家に聞いた!文末に句点をつけない人の心理
現代ではオン、オフ問わず、「コミュニケーションツール」として、メールやSNSが多用されている。そんな中、若い人を中心に、文章の文末に句点をつけない現象が多く見られるそうだ。 「教えて!goo」にも「文末に...
-
「鬼才」「奇才」「天才」……、才能を表す言葉はどれが一番上なの?
日本語には同じような意味合いで、使いわけに悩む言葉がある。たとえば「才」という漢字がつく言葉。「奇才の映画監督」や「天才ハッカー」などといった使い方で、人の才能や頭のよさを表す言葉を耳にする。だが、結...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
墓参りを済ました人に「お疲れ...
-
故人のお墓を探しています
-
お墓の場所の聞き方
-
親戚のお墓へのお参りについて...
-
仏教から神道に変えると、、、?
-
エホバの信者のお墓は?
-
お墓に、アメリカオニアザミと...
-
恩師のお墓参りに行きたいんで...
-
昨日お墓参りに行きました。 見...
-
田舎のお墓に関しまして
-
塔婆をお願いするのって・・・
-
遺影とお水について
-
得度式の服装やご祝儀袋
-
お寺主催の永代祠堂経会お参り...
-
お塔婆について
-
塔婆依頼(読上げ)について
-
27回忌・・・塔婆だけは可能で...
-
お寺に、親父が死んで塔婆代金...
-
お仏壇から カタン、や トン と...
-
嫁が、嫁ぎ先の仏壇に、実家の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報