dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自宅の敷地内に大きな石を二つ重ねた無縁仏の墓があります。なぜ、そこにあるのかという経緯はわかりません。親は、流浪の武士か軍人などの霊ではないかといっていますが、今となっては、誰の墓なのか調べることも不可能です。墓がそこにあると何かと不便なため、埋められている骨等も含めて墓を撤去したいです。そこで、そのような墓を撤去をしてくださる業者等を知っている方がおられましたら、教えてください。その他、手続き等、撤去に際し必要なことがありましたら、教えてください。

A 回答 (3件)

 街の葬儀屋さんに相談してみては如何でしょうか?



 私のところでは墓地への昔の埋葬が遺体をそのままだったため、墓地の改葬の際に葬儀屋さんが掘り起こして、焼いてお骨にしてくれました。その際のお寺さんへの手配や諸手続き?も葬儀屋さんがしてくれました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
徹底的に撤去するなら、
葬儀屋さんがいいのかもしれませんね。

お礼日時:2010/04/06 21:48

市役所や区役所の民生課に尋ねてみて下さい。


無縁仏をお願いできるお寺を紹介してくれると思います。

あとはそのお寺に頼んでみれば、引き取りについても相談に乗ってくれるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
さっそく、市役所に問い合わせてみます。

お礼日時:2010/04/06 21:44

まずお寺さんをたのみまして(有料)生抜き供養をしてもらいます、骨はお寺さんにたのんでみてください、もしくわ斎場でもちこんで処分とな

ります、石は石塔屋さんにたのみまして処分となります(いずれも有料です)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございます。
何をどうしていいかがわかり、助かりました。
(有料ですかぁ。いくらかかるかな~ぁ)

お礼日時:2010/04/06 21:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!