dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家から義父のお墓が近いのでいつも行っているのですが、両隣のお墓はいつも花も何もないのです
知人でもなくなんら関係は無い方のお墓です
義父に供えきれなかった花などを両隣のお墓に供えるのはいけない事ですか?
正直言って少し掃除もしてあげたい気持ちもあります
(ついでにと言う気持ちですが)
でも余計なことかな・・・

A 回答 (3件)

こんにちは。



私も、聞いた話ですが・・・
(yumisan17さんのお家の両隣のお墓は、
無縁仏ではないようですが)
普段、誰も来ないお墓にお参りすると
霊が喜んで付いてきてしまうから
お墓参りしてはダメと昔言われました。

まぁ、親戚なんかの場合は気にせず
お花を供えたり、お線香をあげますけど・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうです。お隣は無縁仏ではないのです。
いつも寂しい感じがして義父のお墓参りに行くと気になってしまうのです
付いてこられても困るのでよしておきます

ありがとうございました

お礼日時:2005/08/19 13:36

私も某宗教(あやしくない正統派)の人に聞いた話ですが、無関係のお墓をお参りすると、人によってはついてくる、とか…


ついてくる、はい、そうです、あれが。
嬉しくて、というか、それをきっかけに波長が合ってしまって、ついてきてしまうとか、あるらしいです。
万人に、ではないですし、必ずしも悪いことをするとばかり限らないようでもあるみたいですが。
いろいろ訴えたい事がある場合、なにかとさわりが…
ですから無縁のお墓参りなどは避けたほうがいいという事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

少し遠い親戚のお墓参りはなかなかしていないのに
無縁のお墓参りは変ですね
しないようにします

ありがとうございました

お礼日時:2005/08/19 13:40

正式な回答ではないのですが、母に聞いた話し。



無縁様をお参りする時は、自分のお墓のついでに行ってはいけないそうです。
理由は忘れたけれど、無縁仏をお参りする時は、その為だけに行くのだと言ってました。

なので、「ついで」ではなくて、「両方のお墓をお参りする」のだったら、良いのじゃないかなぁと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございました
無縁仏ではないのですが
ついでと言うのも失礼ですよね
他の方のアドバイスもあり、しないようにします

ありがとうございました

お礼日時:2005/08/19 13:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!