dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。前の質問も参考にさせていただきましたが、今回とは違うところもあるのでご回答
いただければと思います。
現在京都市内で家&事務所を探しています。
京都という地域柄、かなりの確立でお寺やお墓が
近くにあります。
気に入った物件があったのですが、それが特に
お寺とお墓の多い地域で、家を1つまたいでお墓があります。(隣接ではありません。)
その地域全体がかなりお墓とお寺が多く、3階に上がると
かなり広い範囲でお墓が見えます。

前によいけれど、価格の関係で諦めた家も
ちゃんと調べると3階に行けばお墓が見えそうだし、
京都に住む以上覚悟しないといけないのかなぁとは
思いつつ、ご意見を伺いたく思います。

ちなみに
私は今まで特に心霊体験をしたことはないのですが
かなり怖がりです。
家を購入したら、1日中そこにいることになるので
不安を感じています。
ただ住宅なら他にもあるのですが、事務所併設のものを探しているため(SOHOです。)
ほとんど物件がない状態なため非常に悩んでいます。
よろしくお願い申し上げます。

A 回答 (6件)

京都ではなく東京の都内(江戸城の北に防衛ラインとして寺を集めた場所)エリア出身です。



実家の裏はお墓でした。徒歩10分圏にお寺が20はあります。通っていた幼稚園(私立)はお寺が運営していました。小学校(区立)はお寺に土地を分けて貰って建てた(要するに元墓地)ので3/4周はお寺に囲まれていました。

そんな私の意見は偏っているかもしれませんが・・・

お墓の近くなんて最高じゃないですか!!!と言いたい。

お墓の隣のメリット
・日当たりがよい
・絶対にマンションとかは建たない
・ちゃんと掃除がされている
・静かである
・ご質問者様の様な方がいれば相場が安くなる(?)
などなど

お墓の隣のデメリット
・お彼岸時期は線香臭い(半日×年2回)
・お通夜があると線香臭い(3時間×年?回)
・人によってはモチベーションダウン
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
東京にもそういう地区ってあるんですね。

京都もどうしても地域的に多く、普段意識していない
塀の向こうが墓地なんてことがけっこうあるみたいです。

知らないと普通に夜通ったりできるのですが
意識すると怖いなぁなんて思ってしまったり。

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/28 00:31

個人的な感想ですが、逆に何か見守られているような感じで私なら気にしません。


実際墓地の近くなら、お彼岸やお盆以外は静かな環境でいいと思います。
それで価格が安いならなおさらいいと思いますが。
でも有名なお寺なら騒がしいですかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
平安神宮が1キロ圏内にはありますが
すぐ近くのお寺はそんな有名じゃないと思います。

お礼日時:2006/09/28 00:32

「事件は現場で起こっているんだぁー!」


おっかない心霊スポットはだいたい無念の死亡現場とか死体遺棄現場です。
お寺やお墓そのものではではあんまり聞かない気が・・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なるほど。確かにそうですよね。
友達に聞いてみたら病院の近くよりいいと言ってました。

お礼日時:2006/09/28 00:33

土葬の時代には「燐が燃える」なんて事がありましたが、現在では火葬なのでその様な事もないでしょう。


 お墓とは先祖を供養する為の一つの手段であり霊を感じるなど?
気にする事など無いと思いますが

当地の中心部にも「寺町」と云う所がありお墓が集中していますが回りには家やマンションがギッシリですよ。

現在は周辺部の田舎にいますが、数年前までは「墓地法」の対象外で周辺の旧家では敷地内にお墓のある所が沢山あります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
寺町。意識したことないですが、塀に隠れているだけで実はけっこうな人が見えているのでしょうか。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/09/28 00:35

心配なのは


「心霊的なもの」でしょうか?
それとも
「お墓が近所にあることによる、環境(線香くさいとか)」でしょうか?

まあ、京都に住みたいとお考えで、京都で探すとほとんど物件がないとのことなので、メリット、デメリットを比較して、決めてはいかがでしょう?
どうしてもなければ、大津や長岡京などの周辺部では駄目なのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
心霊的なものです。
環境的なものとして蚊が多いと書いてあったところもあったので、それも嬉しくないですけど・・・。
私自身幽霊を見たこととかはないのですが
怖がりなもので・・・。

お礼日時:2006/09/28 00:38

幽霊は存在しない派に属しますが、霊感がなければ気にする必要はないと思います。



俗物的にいうならば、墓地、寺院多数となれば、簡単に土地開拓はできないでしょうから、何十年後の今の景観を保てる見込みは大きいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちょうど東に当たるのですが、これから先も朝日が家に入ってくるのは大変ありがたいですよね。
(1階部分は隣家がありますので入ってこないかもですが)

お礼日時:2006/09/28 00:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!