アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お墓を建てることになりました。
通常、管理費は3年分ずつの支払いなのですが、
未婚ということもあり管理費50年分前払いの永代管理にしようと思います。

しかし、その契約書を見ると
「墓地永代使用者が死亡または住所移転により名義変更がされず
3年を経過した場合は供養塔に合祀します」と書かれています。

これって結局、お墓がなくなるっていうことですよね。
永代管理でこういう契約は一般的なんでしょうか?
3年分ずつの支払いと比べあまり50年分前納のメリットがない気がしますが。

A 回答 (5件)

これ、ぶっちゃけ言っちゃうと、「あなたが死んだり行方不明に


なって連絡が取れなくなったら、墓地は没収しますよ」ってこと
です。

墓地は、法的に簡単には移動できないので、連絡が取れなく
なった時はお寺の自由にしていいという項目が無いと、管理
しきれないんですね。田舎のお寺なら「檀家制度」があって、
子子孫孫祭ってくれますから、そういう項目が無くても済むん
ですが、都市型の場合、祭祀する人がいなくなると困るんです。

実際、無縁仏の墓地は、移動するだけでも大変な手間がかかる
んですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

せっかく管理料前払っていても没収されるんですね、残念です。

お礼日時:2012/11/08 17:55

管理者に問い合わせてみないとわかりませんが、


母の実家の御墓を永代供養にした管理者の人は50年前払いは50年間は安泰でその期限が切れた時に連絡が取れないと無縁仏扱いにするって言ってましたけど。
    • good
    • 0

一般的です、親が亡くなって50年もすればあなたも100歳位になっている事でしょう。

お寺さんは50回忌を節目としてお墓を整理しなければ墓地は荒れ果ててしまいます。宗派は分かりませんが、お墓参りができなければ無縁仏になるのは、極めて合理的な事です。お位牌に関しても、50回忌を区切りとして整理していかないと訳が分からなくなると思われます。

この回答への補足

50年以降を指すならならわかりますが、どうやら連絡がとれなくなった時点でアウトみたいです。

補足日時:2012/11/08 17:53
    • good
    • 0

お墓って、その場所を買うのではなくて借りるのです。


借りて、なにがしかの管理料を支払って、その期間は管理してもらうということです。
従って、契約期間が終わって、継続することができなくなった場合は、その場所は返して供養塔に合祀するということですね。
あなたの後に引き継いでくれる方がいれば残ることになりますが。
    • good
    • 0

あなたが、或いはあなたの次の代の人が墓の管理(草むしりやお参り)をしなくなれば無くなります。


永代管理は、墓であり続けるために管理する、です。
あなたに代わって草取りや墓参りをするための物ではありません。

生きている人に例えると、老人ホームに入所して、死ぬまで入所していられると言っても、病気などで入院して明確に退院、ホームへ帰る事が判らないまま数ヶ月が過ぎるとホームを退所扱いされて、権利が無くなります。

この回答への補足

草取りは管理費に含まれているようですが。

補足日時:2012/11/08 17:52
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!