アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私の近くに随分昔からの地区の墓地があります。地区で代々管理してきた結構大きな墓地ですが、数年前に管理者が老齢で役を退いてから後継者がいなくなりました。そのうち、市の管理に移項したとの話が聞こえてきて、また歩道を舗装したり、業者が木を伐採したりしたものですから、多くの者がてっきり市の管理になったものと思っていました。

ところが、つい先日の台風14号により、墓地の由来を記した看板が倒れたため、市に電話しますと、市の管理ではないため、看板の補修はできないとの回答を得ました。
ということで、ネットで調べますと“霊○ナビ”で墓土地の受付をしており、舗装や樹木の処分はひょっとして、この業者によるものかなと思いました。

質問ですが、この“霊○ナビ”という業者は墓地に対しいかなる権利を持ったということでしょうか。墓地自体がこの業者の管理になったのでしょうか。もしもそうであれば、その対価は誰に対して払ったのでしょうか。

A 回答 (7件)

???


あなたがいう霊園ナビのサイトURLが示されていないんですけど,ここですよね?

霊園ナビ
 https://reien-info.jp/

ここは墓地紹介をしているサイトであって,墓地の管理をする業者ではありません。
というかこのサイトの運営会社情報を見ても,「運営母体:霊園ナビ運営事務局」とあるだけで,株式会社であるのかどうかとか,そうである場合にはその商号だとか,特定商取引法の記載としてあるような担当者氏名とか連絡先電話番号(このサイトはこの規制受けるサイトなのかわからないのでないのも頷けはするけど)とか,本当に実体があるのかどうかわからないサイトです。樹木の伐採とか舗装や,それらのあっせんなんてしないと思います。

墓地といえども土地でしょう? ならば登記があるはずです。
登記所でその土地の地番から登記簿謄本(登記事項証明書)をとって,その土地の管理処分権限を有する所有者を調べればいいんじゃないですか。もっとも実益がないからと名義変更をしない困ったちゃんが多数いたりするので,死者名義のままになっているかもしれませんけど。

その場合には,実際にそこにお墓を有している人に尋ねるとわかるかもしれません。使用者には管理処分権限はないものの,なんらなの理由でそれをしたのかもしれませんから。

ただ,その人にも看板の修理責任はありません。管理者がいない以上,有志が中心となって墓地の管理を行い,その費用は墓地の使用者に求償することになると思いますが,それを勝手に行うことも問題になるので,いったんはその墓地の見やすい場所に使用者会合に関する公告告知をして,その同意をとって行うべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>本当に実体があるのかどうかわからないサイトです
仰るとおり、何か怪しげな気がします。せいぜい3000~5000円の手数料で”墓地の管理者”を紹介するのであれば問題はないと思いますが、15万円とか20万円以上で墓土地を斡旋しているのであれば不法営業になります。

お礼日時:2022/09/25 09:31

「地区の墓地」ということですが、「市の管理ではない」ということは、墓地台帳に記載されていないということです。



墓地に関しては、昭和23年に施行された「墓地、埋葬等に関する法律」(墓埋法)で定められました。

墓地を経営するためには、都道府県知事の許可が必要です。

墓埋法が施行される以前から存在している墓地のうち、以前から行政の許可を受けていたものを「みなし墓地」と言います。

墓埋法の施行以前、以後にかかわらず、行政の許可を受けずに運営されている墓地を「無許可墓地」と言います。

行政の許可を受けていれば、必ず墓地台帳に記載されていますから、記載がないと言うことは「無許可墓地」です。

“霊○ナビ”なる団体が、墓土地の受付をしている、ということは無許可営業な可能性が高いです。

ただし、厚生労働省の「墓地経営・管理の指針等について」という通知があり、宗教法人もしくは公益法人であれば、墓地を経営・管理することが出来ます。

それにしても、無許可営業なわけですからアウトでしょうね。

以前の管理者から、墓地の経営権を買い取ったのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これは、本当に役立つご回答です。ありがとうございました。
近所にある大きな墓地は江戸時代の初めに、武士であった方が出家され修業されたという所以の有る墓地ですが、行政の許可を受けているかどうかは分かりませんので明日にでも市に聞いてみようと思います。

>以前の管理者から、墓地の経営権を買い取ったのではないかと思います。
なきにしもあらず、というところですね。この場合、買い取った経営権は無許可営業ですから無効だと思いますが、どうなのでしょうか。

お礼日時:2022/09/22 20:45

曖昧模糊とした質問なので、素人の私も当て推量で答えてみます。


霊○ナビという会社は墓地や墓の紹介をしているだけで、墓地の管理全般までは請け負っていない感じがします。
数年前に共同墓地の管理者が役を退いて、市役所にも移管してないなら、自治会長などがその役を兼任しているのでは? あるいは自治会長じゃなくても誰か住民が。
昔からの地区の共同墓地でも、積立て金や補助金があるものです(うちの近所もそう)。それを使って歩道を舗装したり、木を伐採したりしたんでしょう。「誰の権限で支出した?」と突っ込まれるのが煩わしいので、「市の管理になった」と噂を流しておいたのかも知れません。

もとの管理者はお亡くなりになったのでしょうか? ご存命なら、役を退いても後任が決まるまでは管理者のハンコを保持して、最小限の管理を継続中ということも考えられます。その場合はその人が工事発注のハンコを押したのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「市の管理になった」と噂を流しておいたのかも知れません。
市の墓地管理の担当者が、もとの管理者が勝手にそういうことにされたと言っていましたので、回答者さんの推測が当っているように思います。

心配だったのは霊園ナビが管理権を握ったのではないかということでしたが、そうではないようなので安心しました。
これまでは墓土地が欲しい場合、5万円を管理者に渡すことになっていましたが、管理者がいなくなると、霊園ナビに仲介を依頼しなくても、空いた土地や、墓じまいした元墓土地に勝手に墓を立ててよいことになりそうです。

現在、コロナで自治会の集会は2年連続でなされてはいませんが、墓土地の取り得にならぬよう、自治会の集会が再開された時点で(管理希望者はおそらくいないでしょうから)墓地管理は自治会長がその役を引き受けるよう議題に上げる積りです。

お礼日時:2022/09/22 18:10

>“霊○ナビ”で墓土地の受付をしており


単に、管理者が墓土地募集する為に掲載依頼をしているに
過ぎない会社です
墓地などのメヂアの企画管理と会社情報にも記載されている
    • good
    • 0
この回答へのお礼

となりますと、”管理者”とは数年前に退かれた方ということになりますね。
高齢のためネットが使えるような方ではないので、誰が”霊園ナビ”に掲載依頼したのか不明ですが、子供さんに相談されたのかも知れませんね。
Hill-andonさんには、参考になるご回答をいただき、けっして昼行灯なんかではないことが分かりました。

お礼日時:2022/09/22 16:57

> ネットで調べますと“霊○ナビ”で墓土地の受付をしており、舗装や樹木の処分はひょっとして、この業者によるものかなと思いました


これはあなたの想像でしょう。
 
確かなことはわかっていないのに「墓地に対しいかなる権利を持ったということでしょうか」これはないでしょう。
 
ネットでそんなことを調べる前に、地区の何人かに聞いて回る。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>「墓地権利をもうことなどに対しいかなる権利を持ったということでしょうか」これはないでしょう。
そうですか? 権利を持つことなどありません、と答えれば済むのではないのでしょうか。
>地区の何人かに聞いて回る
また、想像だと言われそうですが、誰も知ってはいませんよ。

答えられもしないのに、回答者面するのは迷惑です。

お礼日時:2022/09/22 15:53

>この“霊○ナビ”という業者は墓地に…



そんな一部伏せ字にしたら、誰も答えられないですよ。
いずれにしても、

>数年前に管理者が老齢で役を退いてから…

そのときに後継に関して何か話は出なかったのですか。
あなたは覚えがないとしても、誰かが聞いている可能性はありますから、区の役員さんや長老さんなどに聞いてみることです。

市の管理に移行 (×移項) うんぬんの噂以外に誰も知らないのなら、後継者を選ばないまま今に至っているのですよ。

一度“区民総会”でも開いて今後どうするか協議する必要がありそうです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

後継は、誰もが面倒に感じてなろうという人などいない状態です。
墓地の紹介をしているのは”霊園ナビ”です。これで、答えていただけますよね。

お礼日時:2022/09/22 15:19

村人の墓から発展しそれなりに大きな共同墓地かな?


さらに空いてる土地がひろかったりして
自治体で管理し持ち回りで当番をする。


私の友達の家は、
開拓者同士の共同墓地があります。 
キリストが多いですがなんと宗派自由
10坪でも20坪でも構わない自由度MAX
草刈りは共同で管理するからいらない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!