
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
Vistaかな。
現在の環境を一切捨てると言うのでなければ、つまり、いつでも前の環境を利用できる状態にしておくのであれば、Vistaでいいと思います。
Vistaのパソコンを買って、結局XPもインストールして、ほとんどXPを使用している私が言うのもなんですが、新しくなるものは新しくなり続ける方向にあるといつも考えています。
さらに新しいWindowsがそのうち発売される事になると思いますが、今までの流れを考えると、XPに逆戻りするようなOSにはならず、Vistaをさらにどうにかした形態になると思っています。
これは想像だけで何の下調べもなく言っておりますので、あしからず。
そうした時に、XPや2000からずっとかけはなれた新OSにいつかでくわすよりも、より近いと思われるVistaに慣れておいた方がいいと思うのです。
お仕事でも使われているのですから、Vistaでは使えなくなったと問題になる事もわかりますし、その時の為に現在の環境も保持しておくのですから、それができるのならVistaの方がいいのではないかと思います。
OSだけでなくOfficeも新しいものを使ってみてはどうでしょうか。
私が体験した限り、Vistaも新しいOfficeもとても使いづらく感じています。
これは一重に慣れの問題であって、新しいものをせめているのではありません。
むしろ、新しいものについていけない自分の落ち度だとも思います。
使い勝手は明らかに異なってくる事、それにどう対応するかをご考慮されて、新しいパソコンのOSを選択されたいと思います。
No.11
- 回答日時:
No.8
- 回答日時:
迷わずXPを選びます。
ビスタはもう終わりでしょう。次のOSが出ることだし。
PCの知識があればDELLはいいですよ。
PCが届いたら即、再インストールすれば快適に動きます。
部品の交換のときも
電話オペレータを言い負かせればすぐ部品くれます。

No.7
- 回答日時:
VISTAを使ってる私が言います。
新し物好きじゃなければ、xpにしときなさい。
メモリ食いのOSなんて、バカみたいでしょ?
限りあるパワーなんだから、OSでの消費が少ないxpがいいですよ。
No.6
- 回答日時:
新しく買うのであれば、Vistaがおすすめです。
セットアップも、操作も簡単です(XPの方が難しい)
後、言っておきますがDELLのパソコンは勧めませんよ。
フリーズしまくりです。
買うのであれば東芝のQosmioF40がお勧めです。
安くてハイスペックです。
大体15万円から20万円程度ですかね。
マジでパソコンを楽しみたいならQosmioG40です。
42万円程度です(高くて誰も買わないですけど)
それか、ワンセグがいらなくてフェリカポートがあれば充分だったら、dynabookTXですね。
フェリカポートいらない!電池持ちがよければいいんだよ!」ならdaynabookCXがお勧めです。
僕はdynabookTXをかいます。
以上

No.5
- 回答日時:
パソコンを収集が趣味ならば最新のVista(SP1)でしょう。
でも、ソフトの互換性の問題から、古いソフトも使うのであれば、WinXPsp2だね。
自作すれば趣味に走れてWinXP用のドライバを揃えれば、良いわけで。
1台でWinXPとVistaをやるなら
2台パソコンを買って、1台はWinXPで、1台はVistaにとした方が良いかもね。
No.4
- 回答日時:
今買うなら、XPですね。
Vistaは少し前で言うなら、MEですね。
噂では、来年?にはWindows7が出るって話です。
(噂ですよ)
現状ではXPの方が良いと思います。
No.2
- 回答日時:
現状であればXPだと思います。
遊びで使うにしてもVISTAはマシンスペックを要求します。
仕事で使うには、VISTAからフォント環境がガラッと変わったためトラブルになる可能性があります。
私ならXPをオススメします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 8 グリザイアの果実のPC版の動作環境について 1 2021/12/27 19:26
- Windows 7 Windows7でMicrosoft VirtualPC2007 SP1を使用する 9 2022/11/17 13:12
- Windows 10 Windows10への移行に関して 4 2021/11/09 12:32
- 家具・インテリア pc環境((モニター2枚、マウス、キーボード、その他周辺機器))を整えるか、ソファとテレビを買うか迷 3 2023/01/28 01:07
- その他(パソコン・周辺機器) 古いPCを音楽再生専用機にして、スマホで再生やプレイリストを作るとか出来ますか? ◎手持ちの装備 ・ 3 2021/12/15 12:34
- その他(ゲーム) stem版ウィッチャー3のmod "set XP multiplier"について 1 2022/02/05 20:12
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 条件を満たすwindowsXP パソコンをお探しいただけますか。 3 2022/09/11 10:47
- Mac OS office365について 2 2021/12/28 10:16
- モニター・ディスプレイ デスクトップpcはモニターが必須か※液タブ所持 4 2021/12/03 09:56
- その他(OS) Ubuntuに仮想環境いれて古いwindows動かしたいんですが、OSイメージ無料で手に入りますか? 2 2023/03/09 23:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
持っている機器やアプリの機能...
-
gyao再生できません。
-
パソコンって家電製品だと思い...
-
ラジオ聴く時何してる?何をし...
-
ネットカフェでメイプルストー...
-
一日(24時間)の中で一番好き...
-
高齢者にパソコンを教えるのって
-
パソコン購入について:①いくら...
-
自宅でのパソコン教室開校について
-
【アンケート】今のパソコンに...
-
ご使用のパソコンは危険な状態です
-
結局、ノートパソコンはいつ買...
-
新しく出来たものなのに、使い...
-
パソコンを有線LANにしたいです...
-
ワード ある日突然 文書の表...
-
wordの文書をPC画面中央に表示...
-
エクセルの列と行の見出しが小...
-
ネットワーク上のコンピュータ...
-
FTPソフト filezillaのキューフ...
-
DMMの動画が再生できない。。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クリープを入れないコーヒーな...
-
ラジオ聴く時何してる?何をし...
-
ポートアイソレートの意味
-
結局、ノートパソコンはいつ買...
-
パソコンって家電製品だと思い...
-
家電製品が入っていた箱を捨て...
-
「ちょっと」ってどのくらいだ...
-
他人にパソコンを貸すことについて
-
関西「それがね」 関東「そ...
-
勝手にフォルダやファイルが開...
-
あなたの知っているパソコンに...
-
テレビのレコーダーを使って録...
-
友達にパソコンを貸すことについて
-
「たかが○○の分際で!」
-
パソコンを有線LANにしたいです...
-
始業、終業チャイム作成
-
複数のDISKを一つのDISKとして...
-
パソコン初心者と上級者を見分...
-
スマホでは見れるんですけどパ...
-
10年間変わらないものを教えて...
おすすめ情報