dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は映画は映画館で観るという主義なんですが。
最近、映画が始まると私は、ついウトウトとなり寝てしまいます。
大体、上映中、4分の1か、3分の1の間、寝てしまい内容が
わからなくて、いつも後悔します。
映画館で映画観てる時って、皆さん眠くなりませんか?

A 回答 (17件中1~10件)

映画がつまらなくて眠くなる事は余り無いですが、


疲れていると眠くなります。

予告編の間はよく寝ています。
本編開始時に連れに起して貰います。
20世紀FOX社のファンファーレも目が覚めますね(w

飲み物も良いですが、ガムも眠気覚ましに良いですよ。

どうせ寝てしまったらストーリーは分からないのですし、
飲食では収まらないほど眠くなったらいったん退席して
お手洗いへ行くのも一つの手かと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

疲れていると眠くなりますね。
回答者さんと反対で、私は予告編の間は眠くなったりしないのですが。
本編が始まると、疲れている時は瞼が重~くなってくるのです。

ガムが眠気覚ましによいという意見、お二人目ですね。
今度、必ずガム持って映画館に行きます。

眠気が収まらないなら、いっそ、お手洗いに行くという発想は
考えもしませんでしたが、かなり有効な方法ですね。
参考になりました。回答、感謝いたします。

お礼日時:2008/04/26 01:12

 映画の面白さと、その時の疲労度で変わります。


 先日、友人が好むジャンルの映画(私は関心がないジャンル)を観ましたが、始まって30分もかからない内に眠くなりました。

この回答への補足

回答して下さった皆様、有難うございました。
若い頃は滅多に眠くならなかったのに、近頃は・・・。
これは加齢もあるのでしょうね。侘しい限りです。

回答者さんに頂いた眠くならないコツとして、
(1)前の晩は十分、睡眠をとる。
(2)ガムや冷たい飲み物を用意していく。
(3)どうしても眠いならトイレに立つ。
を実行したいと思います。たくさんの回答、有難うございました。

補足日時:2008/04/29 00:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
期待に胸躍らせて観に行った映画なら、睡魔も襲ってくる隙が
ないですよね。
しょっちゅう劇場に行く場合、そうそう、この映画が観たい!
と思って行く映画ばかりではないので。最初からグイグイ引っ張り
込んでくれる映画でないと、疲れていると、つい寝てしまいます。
回答、有難うございました。

お礼日時:2008/04/28 23:52

 あります。


 私は、20年ほど前、1960年代以前に製作されたクラシック名画のリヴァイヴァル上映がちょっとしたブームになったことがありましたが、この頃は、多いときには毎週土曜日、日曜日のどちらかは映画館に足を運ぶくらいでした。
 このとき、テレビ世代の人間の悲しさか、特に2時間を越える作品は、途中でどうしても睡魔に襲われます。
 その点「カサブランカ」のような、上映時間が短めの作品(この作品は約1時間40分)はいいと思いました。
 この作品は、「ハンフリー・ボガート特集」と「イングリッド・バーグマン特集」で、2回映画館に足を運びましたが、2回とも睡魔には襲われませんでした。
 ただし、長い作品でも「サウンド・オブ・ミュージック」(上映時間は約175分)は、全く眠くならずに楽しめました。
 今から約17年前に、大阪、梅田の小さな映画館での上映でしたが
夏休み中だったため子供連れの観客も多く、またTV放送ではカットされていた場面で、この作品の違った一面も楽しめ、大変有意義でした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、上映時間も睡魔に関係してくるでしょうね。
最近の映画は、ビックリするほど長編映画がありますから。
3時間近いものとか。
人の緊張感の持続からして、1時間40分くらいが丁度いいのかも
しれません。
昔の映画はそう言えば、今より短い映画が多かったのでしょうね。

古い映画のタイトルや俳優名・・・回答者さんは、映画鑑賞歴も
長くていらっしゃるのでしょうね。
映画は一生の友達だと思っていますから、願わくば80歳に
なっても映画館に足を運びたいものです。
力作の回答、有難うございました。

お礼日時:2008/04/25 02:36

映画館大好きです!


今、近くの映画館が工事中で見れませんが…。

睡魔ですが、
1.期待して見に行ったのに、面白くなかった。
2.30分くらい、淡々と変化無し。
3.理解出来ない。
4.見てたら、オチがわかってしまった
このような場合に襲ってきます。

1は最近予告が良く出来ているので期待していくのですが、駄作の場合ですね。(私の場合タイタニックでした。沈むシーンで起きましたけど)
2・3はバイオハザードでした。ゲームもやってなかったので、さっぱりでした(笑)
4はハリウッド映画でよくある「誰かが犠牲になって助かる(終わる)」パターンの時ですね。(アルマゲドンでした。DVDで早送りして最後の辺りは見ましたが)

個人個人寝る映画のパターンがあると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

映画館で睡魔に襲われる原因を詳しく分析して頂いて有難う
ございます。成る程、成る程と思いながら読ませて頂きました。
テレビのCMを観て、面白そうだと思って観にいくことが
多いのですが、完全にコマーシャルに騙されたなって時があります。
>個人個人寝る映画のパターンがあると思いますよ・・・
そうでしょうね。
「前半で寝るのは睡眠不足。後半で寝るのは駄作」と思うのですが
どうでしょう?(^^)
楽しい書き込み有難うございました。

お礼日時:2008/04/25 02:12

ぐっすり、ではないけれど、一瞬フっと意識が・・・ってことは多々あります。


必ず1回はそうなるので、以前は字幕の方が好きだったけれど今は吹き替えを観ています。少々目をとじても聞くだけで理解できるのは助かります。
それに日本語の場合よく耳に入ってくるので眠る率が低くなりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

吹き替えの方が圧倒的に疲れないでしょうね。
日本語だから耳によく入るから眠る率が低くなった・・・
これも眠らないコツですね。
う~ん、吹き替えは邪道と思って絶対、字幕派だったのですが
こういう効用もあったのですね。
とても勉強になりました。
ヒントを有難うございました。

お礼日時:2008/04/25 01:55

自分も年が40近くなってよくあります。


最近の椅子の座り心地がいいというのもありなおさらです。
始まったと思ったら5分で熟睡、起きるとエンドロール..
そのせいで、映画に行く頻度が20代のときの1/10くらいになりました。
どうしても見たい映画は行きますが、前の日は十分に寝て鑑賞中冷たい水を飲んだりその水でこっそりハンカチを濡らして顔を拭いたりしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

嬉しいです。眠くならないヒントがいっぱいですね!
加齢も原因の一つでしょうか?ショック
椅子の座り心地の良さも、原因のひとつでしたか。
成る程、深いですね。
>始まったと思ったら5分で熟睡、起きるとエンドロール・・・
おお、凄い!(^^)

前の晩に睡眠たっぷりとって、冷たい水を魔法瓶に入れて持って行く。
これで完璧!
アンケートに質問した甲斐がありました。
有難うございました。

お礼日時:2008/04/25 01:48

なりません。

寝不足でも眠くならず、どんな映画でもドリンク飲んだりポップコーン食べる時ちょっと目を離す程度です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なりませんか?寝不足でも眠くならないのが、かなり羨ましいです。
ドリンクを飲んだり、ポップコーンを食べるから眠くならないのかな?
今度、両方を買って入り、映画を観てみます。
ヒントを有難うございました。

お礼日時:2008/04/25 01:39

眠くはなりません。

代わりに尿意に襲われますので飲食しないようにしてます。
食べるとのどかわくし・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

眠くなりませんか?いいですね。
その代わりに尿意を(^^)
私は映画が始まる直前にトイレを済ませると、途中で行ったことは
皆無です。
だから上映中にトイレに行く人が恨めしい・・・なんて。
でもトイレの間隔が近い人は、映画館で観ることが、少なからず
プレッシャーになっているのかもしれないですね。
今度から恨めしく思わないようにします。
回答、有難うございました。

お礼日時:2008/04/25 01:32

眠くなりますね。


私は、モーニングショーが多いのですが、起きて2時間後に映画を
見ている感じなので、頭が寝ぼけてるせいか眠い!
そして寒い!!

朝は、入っていても15人くらいなので(田舎)そのせいか寒いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

モーニングショーで15人も入っているんですか?
多いですね。私なんか、いつもどんな時間でも3~6人くらい
ですよ。話題作でも、観客は私一人きりのことも多いし。
回答者さんより、もっと田舎?(^^;

しかし、起きて2時間後の映画は、頭が目覚めてない時は、感情移入も
出来ないでしょうね。
眠くて寒い。それでも映画館に足を運ぶ回答者さんは映画館派
なんでしょうね。
有難うございました。

お礼日時:2008/04/25 01:20

No.4



昔、女性とデートしていたときに、「寝てたね」と言われました。

寝ること多いです。記憶ではほとんどですね。映画館に行ったのは、もうここ10年で1,2度くらいしかないですね。

体調が狂うと周りに迷惑かけるので、映画館で見る醍醐味は捨てました。洗濯物が見えてもいい。途中でトイレに行きたくなれば、一時停止すればいいし。映画館ほどの醍醐味はありませんが、液晶テレビになりましたし、充分です。前の人の頭を気にすることもありません。家派です。

でも、映画館派の人を否定する気持ちは全くありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もう家派になって映画館に滅多に行かなくなった回答者さんも、
お若い時にはデートで映画を観ておられたんですね。
「寝てたね」と言った彼女さんは、ちょっぴり寂しい気持ちになった
ことでしょう。責めなかった彼女さんは、優しい人だったの
でしょうね。
>前の人の頭を気にすることもありません・・・
今のシネコンは座席の急斜がすごいので、前の人の頭は、下の方に
あって全然、邪魔にならないようになっていますよ。
でも、家派の人を否定する気持ちは全くありません。(^^)
回答有難うございました。

お礼日時:2008/04/25 01:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!