dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日コンビニに行ったとき財布の落とし物がありました。
私がレジで支払いをしている時で、その少し前に店を出た男性の落し物だと確信できたので走って追いかけ「落し物ですよ」と渡したら
「あ、どうも」
どうも!?(怒)なに、それ??
隣にあったゴミ箱に財布を投げ捨ててやろうかと思いました。

態度はいかにもシレ~とした感じ。
必死に走った私はなんだったんだ!?
このサイトでもお礼欄でいい歳した大学生くらいが
「どうも」って使っています。
それってお礼の言葉ですか?

A 回答 (13件中11~13件)

間違っているかどうか、もしくは丁寧かどうか、と問われれば


間違っているし、誉められた使い方でないのは確かですが・・・

シチュエーション的に「どうもありがとう」もしくは「どうも
すみません」の略語的に使用しているのは明らかでしょう。

「ことばの本来の使い方」なんて言い出せば、じゃあ、大和言葉
みたいなところまで遡るのが「本来」であって、いまの言葉は
みんなおかしい! なんてことも言えなくもない。

「こんにちわ」だって「本来」は「今日は~~」って、あとに
なにかしら続くべき言葉だったわけですよね。

お礼の言葉ではないけども、お礼の意を含むと解釈できる言葉だと
思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。
時代の流れ的なものはあるのかも知れませんね。
その男性も若い人でしたからお礼を言ったつもりだったのでしょう。
ありがとうございました!

お礼日時:2008/04/28 21:27

どうも の言い方によりますね。

 確かにシレ~と言われればかなり腹立たしいと思います。頭を下げるアクション付きならギリギリ許すかな?。本当は「どうも ありがとうございます。」ですよね。

それに、転勤で色んな地方で暮らしてますが、どうも《他の言葉も》、捉え方、使い方は地方によって微妙に違いがあるように思います。 

結局は気持ちがこもってるかどうかですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。
そうなんです、気持ちなんです。
なんだか嫌な気分になってしまったんですね。
あ~地方によって言葉の捉え方は違いますね。
私も気を付けようと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2008/04/28 21:22

どうもでもいいんじゃないですか


さりげなくて、なにもいわないよりは。
いいじゃないですか、きちんとしたお礼の言葉なんてなくても。
きっとあなたが、されたことを
その男性も他の人にしてあげるとおもいますよ。
親切って順送りでもいいじゃないですか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。
親切の順送りは良いですね^^
ありがとうございました!

お礼日時:2008/04/28 21:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!