No.8ベストアンサー
- 回答日時:
No5です。
互換モードは実行ファイルのプロパティで互換性 タブで変更できます。UACが無効なら80%以上は動くようになるはず。
絶対じゃないですが、、、
No.7
- 回答日時:
一部変な回答もついていますが、OSがVistaかどうかに限らずソフトウェアの動作するしないはもの次第です。
それと、Aeroは単に半透明にする機能という勘違いをよく見かけますが誤りですので。
メモリが十分な量を搭載していて、グラフィックが最近の平均的なオンボードグラフィッククラス以上の性能があるならAeroご無効にすると重くなりますので要注意です。

No.6
- 回答日時:
こんにちは。
UAC→大きなお世話、Aero→半透明がそんなに必要か?
但し、クラッシックで使う位ならVISTAなんか必要ないジャンと言う2派が有ると思う。
------
先ず、旧softで(HLP)拡張子が動作しない(M'soft曰く)←危険性を伴っても良ければ、32b版dllをDLして誤(御)使用下さい!!
-----
Windows Vista Upgrade Advisor
プログラム互換性ウィザード
registryを書き換えちゃう!! ← VSTAにしたら、プリンターが動かない→win2kと、書き換えれば、騙せる !!
---------
私は、最近までxpで使えて居た(スキャナーとMO)を買い換えました。←メーカーに問い合わせたら、VISTAには、対応していませんと、「私は正直者だから、騙すのは、好かん」
------
ベクターや窓の杜へ行くと、win95用に作られたsoftが、vist対応と謳っている物も見かけられる。
---
No.5
- 回答日時:
ウイルス対策のBitDefenderというソフトの無料版が正式対応じゃないんですが
互換モードの活用とUACの無効化で動くようになりました。
意外とVistaでもソフト動きますよー
時々ごく一部のソフトでは何をしても動かなかったり、不具合の出るものも有りますが。
No.4
- 回答日時:
先日、Vistaパソコンが調子が悪くなりまして、PCメーカーのサポートに尋ねましたら「Vistaに対応していないソフトをインストールしているということは、ないですか?」と最初に質問されました。
Vistaに対応していないソフトはインストールしないほうが良いみたいですよ。
ちなみに、わたしはすべてXPで使っていたソフトはVista対応にアップデートしてインストールしているつもりなんですが。
No.1
- 回答日時:
これはアンケートですか?
気に入った40近くのフリーソフトを落としてみましたが動かなかったのは2、3だけです。(単純なソフトが大半ですが)
XP対応といっているものならほぼ大丈夫かなというのが今のところの感想です。
古いものでも互換モードでなんとかなるものもありました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 画像編集・動画編集・音楽編集 MP4を結合したい 1 2023/03/07 15:50
- フリーソフト おすすめの動画フリーソフト WEBミーティングなどに参加できない人のために内容を動画にしたい 4 2023/06/05 21:55
- ノートパソコン 殆ど使っていないノートパソコンがあります。VISTAですが上手く作動しないのでWindows10か1 18 2022/11/24 10:57
- Windows 7 「このwindows 7 は正規品ではありません」正規品ではないということですか? 3 2022/06/25 11:41
- フリーソフト xls2exeのフリー版は無いでしょうか 1 2022/09/22 07:24
- 確定申告 確定申告のシュミレーションができるアプリか、フリーウェア、ソフトか、サイトをご存知でしたら教えてくだ 1 2022/10/16 23:47
- Windows 10 教えてgooの OS の部分に Windows11 を追加してほしい 2 2022/08/11 19:09
- 教えて!goo 教えてgooの OS の部分に Windows11 を追加してほしい 2 2022/08/09 17:06
- デスクトップパソコン フォルダ内のファイル移動が出来ません 3 2022/10/16 05:42
- Word(ワード) 質問!。 Windows11にしたら、 Word32bit版で作成保存した文書は使えませんよね?。 3 2022/11/16 19:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
システムリソース30%?
-
「名前を付けて保存」が遅いの...
-
筆王という住所録ソフト
-
javaのソフトが動作不良
-
エクスプローラーで右クリック...
-
Microsoft製のSNMPマネージャは?
-
コア 2 Quad Q9550 とCore 2 Du...
-
kxetray.exeとは? CPUが上が...
-
windows7でoutlookxpress
-
ウィルス対策ソフト(ツール)...
-
Windows95やそれ以前のパソコン...
-
0x8007048Fって?
-
ペイント背景を一気に消す方法...
-
フリーウェアとVista
-
古いパソコンのソフトを使いたい
-
楽天マーケットスピード イー...
-
ヤフーのボイスチャットについて。
-
WindosMEのファイヤーウォール...
-
vistaを軽くする方法
-
Windows7で、画像編集ソフトMic...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
kxetray.exeとは? CPUが上が...
-
目盛板を作製できるソフト
-
「名前を付けて保存」が遅いの...
-
エクスプローラーで右クリック...
-
急ぎです。パソコンの文字が急...
-
LTspice電子回路シミュレーショ...
-
ノートPCの安全なCDの取り出し...
-
作業途中、デスクトップ上のア...
-
マイクロソフトアカウントのユ...
-
写真の下の枠外に日付など挿入...
-
市販ソフトを入れててもexploit...
-
Windows10(64bit)でVB6やBC++Bu...
-
CPU,GPU,HDD温度表示ソフト
-
常駐ソフトでどうしてもよくわ...
-
Windows7で古いソフトは動かせ...
-
Windows7にはハードウェアアク...
-
振替伝票や帳簿を、パソコンで...
-
Windowsの総稼働時間を簡単に確...
-
EAccess Violation が発生する
-
CD-Rに書き込んだデジカメ写真...
おすすめ情報