重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Vistaでフリーウェアで動かないのがあるのですが、皆さんはいかがですか。

A 回答 (8件)

No5です。

互換モードは実行ファイルのプロパティで
互換性 タブで変更できます。UACが無効なら80%以上は動くようになるはず。
絶対じゃないですが、、、
    • good
    • 0

一部変な回答もついていますが、OSがVistaかどうかに限らずソフトウェアの動作するしないはもの次第です。


それと、Aeroは単に半透明にする機能という勘違いをよく見かけますが誤りですので。
メモリが十分な量を搭載していて、グラフィックが最近の平均的なオンボードグラフィッククラス以上の性能があるならAeroご無効にすると重くなりますので要注意です。
    • good
    • 0

こんにちは。



UAC→大きなお世話、Aero→半透明がそんなに必要か?
但し、クラッシックで使う位ならVISTAなんか必要ないジャンと言う2派が有ると思う。
------
先ず、旧softで(HLP)拡張子が動作しない(M'soft曰く)←危険性を伴っても良ければ、32b版dllをDLして誤(御)使用下さい!!
----- 
Windows Vista Upgrade Advisor
プログラム互換性ウィザード
registryを書き換えちゃう!! ← VSTAにしたら、プリンターが動かない→win2kと、書き換えれば、騙せる !!
---------
私は、最近までxpで使えて居た(スキャナーとMO)を買い換えました。←メーカーに問い合わせたら、VISTAには、対応していませんと、「私は正直者だから、騙すのは、好かん」
------
ベクターや窓の杜へ行くと、win95用に作られたsoftが、vist対応と謳っている物も見かけられる。
---
    • good
    • 0

ウイルス対策のBitDefenderというソフトの無料版が正式対応じゃないんですが


互換モードの活用とUACの無効化で動くようになりました。
意外とVistaでもソフト動きますよー
時々ごく一部のソフトでは何をしても動かなかったり、不具合の出るものも有りますが。

この回答への補足

互換モードって何ですか。

補足日時:2008/04/26 19:28
    • good
    • 0

先日、Vistaパソコンが調子が悪くなりまして、PCメーカーのサポートに尋ねましたら「Vistaに対応していないソフトをインストールしているということは、ないですか?」と最初に質問されました。


Vistaに対応していないソフトはインストールしないほうが良いみたいですよ。
ちなみに、わたしはすべてXPで使っていたソフトはVista対応にアップデートしてインストールしているつもりなんですが。
    • good
    • 0

firefoxとffdshowが動かなくなりました。

    • good
    • 0

だからどうしたのですか。


商用ソフトだって動作できないものはたくさんあります。
    • good
    • 0

これはアンケートですか?



気に入った40近くのフリーソフトを落としてみましたが動かなかったのは2、3だけです。(単純なソフトが大半ですが)
XP対応といっているものならほぼ大丈夫かなというのが今のところの感想です。
古いものでも互換モードでなんとかなるものもありました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!