dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウィンドウズ・メディア・プレーヤーで曲を聴いていて、Cドライブの空き容量が少なくなってきたので空きが大きいDドライブに曲の保存先を変えたいのですが、ウィンドウズ・メディア・プレーヤーの画面に設定やツールなどのボタンがないのでどうすればいいのか分りません。
このプレイヤーの曲の保存先はCドライブと決まっているのでしょうか?

A 回答 (3件)

http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsme …こちらが参考になりませんか?
http://azby.fmworld.net/usage/pcdrill/014/answer …
↑ちょっと古いバージョンのWMPの場合。

>このプレイヤーの曲の保存先はCドライブと決まっているのでしょうか
いえいえ。
ぼくは音楽データをDドライブに保存しています。
WMPが保存先のファイルを読みに行く設定さえきちんと出来れば、別ドライブで保存してもかまいません。
万一システムがおかしくなりリカバリするときも別ドライブなら保存したファイルがそのまま継続できる場合もありますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのサイトに知りたいことが載っていますね。
試してみます。教えていただきありがとうございました。

お礼日時:2008/04/27 11:39

メディアプレイヤーが保存するのは取り込みの時位ですからその保存先設定は取り込みの所にありますよ。


楽曲データはどのドライブに置いても構いません。移動したらライブラリや再生リストは再構築が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

取り込み時の保存先をDドライブに変更することができました。
これまで取り込んだ曲はどうしたらDドライブに移せますでしょうか。またそれがうまく移った場合、再生リストの再構築というのはどのボタンでやるものでしょうか?

お礼日時:2008/04/27 11:37

「取り込み」の下に小さい▼はありませんか?


それをクリックすると設定画面が表示されます。
「その他のオプション」の中に「保存先」がありますので、変更しましょう。

画面が違う場合は、ご容赦w
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありました。ありがとうございます。
ただ、設定をそこで保存先をDドライブに変更したのですが、これまでCドライブ入ってしまっている曲をDドライブに移すにはどうすればいいでしょうか?

お礼日時:2008/04/27 11:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!