
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
電気工事士です。
一番簡単なのは、他の方もご回答されていますが、エアコンの穴を通す方法です。
エアコンの配管をエアコン本体裏から露出無しで取り出している場合は少し難しいですが、マンションとの事ですので、エアコン本体と外壁との貫通口は離れているかと思います。(エアコン本体から配管が露出で見えている。化粧ダクト施工の場合も有りますが。)
宅内の最寄(エアコンの下辺り)のコンセントから延長コードを使い外部に出すと言う方法ですが少し注意点が有ります。
○エアコンの穴に既にエアコンの配管が通っている場合は延長コードのプラグ部分が大きく隙間から外に出すにはプラグを一度外して(切断)線だけにしないと断面積の都合上穴に通せない可能性。
○市販の延長コードには耐候性(太陽などの紫外線や天候による乾燥や湿気の繰り返し)が少なく長期使用すると電線の被服の劣化が起こりショートなどの原因にもなる。(最悪火災の原因にも)
○宅内と宅外では起こりうる危険性が全然違う。宅外は雨水などが掛かりにくくても金属部分は錆びやすい。(漏電や火災の原因)
○分電盤から別に専用回路を引く引かない関係無しにこの回路は他の回路と別に漏電ブレーカーにする事をお勧めします。(動作電流15mA)そうすれば外部で漏電しても遮断してくれます。通常主幹が漏電ブレーカーですが、15mAだと主幹が遮断される前にこの1回路だけ遮断出来ます。)
○基本的には電気工事法で禁止されています。(資格の無い人が行うと法律違反)
等 簡単に挙げられる危険事項です。
脅かすつもりは有りませんが、私は職業柄か この様な事から事故(火災も含めて)を見た事も有ります。(どちらかと言うと古い建物ですが)
余り一般の方がされる事はお勧め出来ませんので是非専門業者に工事を依頼して下さい。上記に挙げた危険性も少なくなります。若しくは工事方法等で完全に危険性を払拭することも可能です。
最近でしたらホームセンター等でも工事を受け付けている所も有ります。
建物の構造(マンションなので木造では無いと思いますが鉄骨造ALC・鉄筋造RC 等)や工事内容により違うと思いますが1万円前後だと思います。
回答ありがとうございました。
室内の延長コード位のレベルで考えていましたが
やはりむずかしいようですね。
専門家からのご意見ですので専門業者に
依頼するという事にします。
No.4
- 回答日時:
専門家に屋外コンセントを設置してもらいましょう。
たいした金額には成りません。少々雨が掛かっても大丈夫なカバー付きコンセントを付けてくれます。
専用のブレーカーも増設してもらわなければ、万一の場合家中を停電させかねません。
いい加減な所から分岐すると、容量不足で加熱する場合も有ります。
後はそのコンセントから屋外用のゴム巻きのコード(キャプタイヤーケーブル)で好きなところまで引張ればよろしい。
コードの端もコネクター(ゴムでカバーされたコンセント)を使って漏電しないように気を付けてください。
通常のコンセントではゴミが入ったり水が掛かったりする可能性が大きく、思わぬ事故を招きかねません。
とにかく室内用とは全く違って、意外なトラブルもあり得ます。
気を付けてください。
No.3
- 回答日時:
エアコンの屋外機と繋ぐ穴を通せませんか
その際、「キャプタイヤケーブル」と言うケーブルを使うことをお薦めします
お近くのホームセンターなどで取り扱っていると思いますので、お店の人に相談してみてください
穴を通すときに粘土のようなものを剥がす必要があります
場合によっては上手く元に戻せなくなるかもしれません
ケーブルと同時にネオシールと言う粘土状のシール剤も購入されると良いでしょう
No.1
- 回答日時:
室内とベランダとの間に、手が通りぬけることが出きるくらいの穴(こ窓・よろい戸)がありませんか。
ないと実質上不可能です。1.DIY店に出かけて、キャプタイヤーケーブル、コネクターを購入し、テーブルタップを作成する。意味がわからなければ、あるいは、作り方がわからなければ、DIY作業用リールコードを購入する。
テーブルタップを屋外の雨線内(突起物から屋内側に向けて45度の線を引いたときに45度の線の内側(壁側)に相当する部分)に置く。
以上で、ベランダにコンセントを用意することができるでしょう。
窓の開け閉めができなくなっても良いのであれば、サッシを小窓つきに変更するという方法もあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの取り付け場所について 1 2022/06/22 19:50
- アンテナ・ケーブル 写真と同じ特殊な電源コードが欲しい 6 2023/02/08 09:27
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボードが壊れた場合の交換方法 5 2023/05/07 09:08
- ノートパソコン ノートパソコンのバッテリーは処分して使用するとき、パソコンの筐体が電源部分のみ無く露出します 4 2023/07/16 21:54
- テレビ 家を空けてる間にテレビの主電源が勝手に切れます。何故でしょうか。。 家にいる時は主電源が勝手に切れる 3 2022/06/15 17:40
- 携帯型ゲーム機 NINTENDO DSの動きが変! 2 2022/11/21 22:04
- カスタマイズ(バイク) バイクの電源の取り方で現在バッテリーからデイトナの電源ユニットのD-UNITを使って電源をってそこか 2 2023/08/20 22:16
- ゴミ出し・リサイクル 小型家電の回収 故障した小型家電を処分したいと思っています。 水に濡らしてしまったことが原因だと思い 2 2022/09/26 00:47
- その他(パソコン・周辺機器) ATX電源の仕様について教えてください。 2 2022/11/03 17:54
- iPhone(アイフォーン) 壊れたスマホのデータを新スマホに 6 2023/07/25 07:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアコン用コンセントってエア...
-
エアコン、ビスによる取り付け...
-
室外機を土の上に置く際の注意...
-
エアコン穴を塞ぐこの器具の外...
-
エアコン用の電源に普通の家電...
-
エアコン室内機が壁から1.5cm程...
-
200V 20Aのコンセントに...
-
ガス温水式床暖房の最小出力と...
-
10年前のエアコンの工事で柱に...
-
エアコン左だし配管 後ろ壁と...
-
ねじはどれくらいの重さに耐える?
-
エアコンと壁の間から隙間風が...
-
エアコン室内機の高さが230mm以...
-
衣類乾燥機 ベランダに置いて...
-
シンナーのにおいを消すにはど...
-
室内機の高さが20cm以下の...
-
エアコン工事用の3芯線の理由は?
-
30アンペアでエアコン2台は厳し...
-
エアコンを設置してから外の音...
-
6畳用のエアコンが、2台で1...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアコン用コンセントってエア...
-
ねじはどれくらいの重さに耐える?
-
エアコン、ビスによる取り付け...
-
30アンペアでエアコン2台は厳し...
-
エアコンからクッキーみたいな...
-
エアコンの効きが悪いと思いフ...
-
エアコンの室外機の下に白い液...
-
室外機を土の上に置く際の注意...
-
エアコンから白いものが降って...
-
エアコン穴を塞ぐこの器具の外...
-
衣類乾燥機 ベランダに置いて...
-
エアコンと壁の間から隙間風が...
-
クーラー 吹き出す風の温度 何...
-
経理の方教えてください。 エア...
-
ビジネスホテルに、泊まってい...
-
うちの電力が30Aまでです。しよ...
-
200V 20Aのコンセントに...
-
エアコン用の電源に普通の家電...
-
日立エアコンのリモコンch変...
-
エアコン工事用の3芯線の理由は?
おすすめ情報