プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

自分自身なかなか関東に出向く機会がないこともあり、是非現地の方に答えていただきたく思い投稿させていただきます。北千住駅の入場券・入場料金の件です。

以前Wikipediaに、「3社それぞれの管理する改札があり構内でつながっているにも関わらず、入場料金は東武管理のところだけ\140で他は\130」という内容の文があったはずでして、それに関する質問をさせていただいたのですが、最新版ではその文が消えており、再び気になった次第です。下はその質問です。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3474489.html

1.現在でも東武管理の入場券は\140ですか?個人的には未だに、ノーラッチ乗り換えなのに入場料金が異なるというのが奇妙な印象を受けるのですが・・・なお、東武の公式サイトで入場券の説明はないようです。

2.以前の回答者様がおっしゃっていましたが、「メトロ管理の入場券」は\130ではなく\160ですか?これも\160と言われると感覚的にギョッとしてしまうのですが。
ちなみに私の記憶が正しければ、メトロでは「入場券」という名前の切符は売っておらず、安い乗車券に有人改札で特別印を押してもらうという方法のはずなのですが、その方法についても現在変わっていれば知りたいです。

3.パスネットを直接自改機に通して入場できたとの報告を頂きました。入場券利用の例外などと公式案内があるはずもなく、いわゆる隠れ対応なのだと捉えました。では、パスネットを直接投入できなくなった現在、PASMO・Suicaではこの「隠れ対応」はどうなっているでしょうか?

という、まあ自分が現地に行けばわかるようなことではありますが、ご存知の方はいらっしゃらないでしょうか。お暇なときで構いません。よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

1.東武は\140です。

確かに、JRで入場券(\130)を買ってJRホーム→千代田線ホーム経由で東武線の構内まで入れます。ただ、やはり通常の自然な行動経路とはいえず、そこまで回り道して\10を節約したいニーズがどこまであるか、また、そもそも入場目的で入場券を発売する実績がほとんどない中では、運用上支障がないので制度上の対処も特にしない、というのが現状だと思います。

2.東京メトロや都営地下鉄には入場券や入場料金の制度がないので「\160の入場券」というのは存在しませんが、どうしてもという場合にはao-b様が2.でお書きになったような対処になると思います。

3.PASMO・Suicaは入場券として使用できないので、同一駅で入場・出場すると改札機の扉が閉まります。ただしその駅がIC定期券の有効区間内にある場合の一部や、その他のケースでは例外もあります。これは、パスネットが自動改札での使用を終了したこととは特に関係はありません(従来から同じ)。

No.1様の件は、改札外通路(自由通路)が無かったり遠かったりするために、目的の鉄道(京王・小田急)ののりばを行き来する際他社(JR)の改札内を通らせてもらうルールのことで、入場券を趣旨とした今回のご質問とはちょっと違うのですが、こういう駅は首都圏では他にもいくつかあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

1.「通常の自然な行動経路」ですか。言われてみれば、入場券で某駅構内を東端から西端へと抜けるということをよくやっていたので、その利便性のために入場料金を調整していた。なるほど、そう考えると北千住の件も納得できます。

2.も了解しました。

3.北千住駅はその「例外」というか、報告頂いたケースに限って、単に自動改札機の設定が甘かっただけかもしれませんね。これ以上突っ込んで質問する事もなさそうです。

お二方ともありがとうございました。疑問がすっかり解けましたので、締め切ろうと思います。

お礼日時:2008/04/30 10:43

北千住はわからないのですが、新宿は京王か小田急で入場券を買うと120円でJRの中央東口からJRの改札内に入れます。


京王、小田急との間には中間改札があります。
JRで入場券を買うと130円となっています。
同様の例は他にもあるのではないでしょうか。

>最新版ではその文が消えており
履歴を確認してみましたが元々ありません。勘違いでは?

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3474489.html
の回答はおかしいですね。他社の管理区域にも入れます。

なおPASMO Suicaは入場券としては使えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。だらだらと書きます。

JR新宿駅中央東口というと、小田急・京王は改札業務委託ですね。JR施設なのに改札業務委託とは・・・。これは別に質問してみます。

Wikipediaの北千住駅の件ですが、2008年3月1日(土)23:16から2日(日)17:31移行時に消えています。履歴では1ページ以上前なので探されなかったでしょうか。

問題はこっちですねぇ。ノーラッチ北千住駅で「他社の管理区域にも入れます」(やっぱりそれが自然じゃないか)となると、東武で\140、メトロで\160の入場券を売る意味がますますわからないですねえ。それとも、\130で統一して「他社の管理区域にも入れる」ようになったのでしょうか?細かい話ですみませんが、現状が気になってしまいます。

PASMO・Suicaの件は了解しました。必要がなくなったからだと見るべきなのでしょうかね。

まだ回答をお待ちしております。メトロ入場券の件もよろしくお願いします。

お礼日時:2008/04/29 15:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!