dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は画像中に映る人体に関する研究をしています。
その中で、人体を3次元に表示したいということでPoserというソフトがあることを知り、購入しました。

しかし恥ずかしいことに、こういったソフトをあまり使ったこともなく、思い通りに使いこなせません。

したいことは、Poserで人体を3次元モデルとして作成し、その人体の姿勢を表す関節の角度をファイル出力したいと考えています。Poserの仕様書をみると、さまざまな形式でファイル書き出しができるのですが、いづれのファイルもどこに関節角が記入されているかがわかりません。

何かわかりやすく関節角のみ記述されたファイル出力の方法はあるでしょうか?もしなければ、どういった出力をして、そのファイルのどの部分に記述されているということを教えていただけますか?

基本的なことですみません。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

Poserのツ-ルバ-のウインド-というところ開いて連結パラメーター編集を押すとジョイントエディターが出るのでそれで確認できないでしょうか?


関節角のみ記述されたファイル出力ができるかわ、わかりません。(私もあまり詳しくないのでとんちんかんな回答でしたらごめんなさい。)
ちなみに、Poserの質問ならPoserの専門サイトで聞いたほうがより専門的な回答か゛聞けるかもしれませんよ。ぽざくらぶというところのBBSできいてみたらどうでしょう。

参考URL:http://poserclub.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざありがとうございます。
ぽさくらぶというがあったんですね。参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/05/02 00:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!