重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

家のコンポではすべての曲が聴けるの車のHDDナビでは録音できない曲=再生できない、つまり読み込みません。
なんででしょうか??
理解不能です泣
お詳しい方がいらっしゃれば御指導お願いします。

A 回答 (3件)

 御質問に不明な点が有ります、他の回答者の御指摘の様にHDDナビ、コンポ等の型式を教えてください。


 又⇒HDDナビでは録音できない曲=再生できない
 一般にHDDナビでCD-RWに録音出来る機種は殆ど無いと思われます。

 現状で考えられる不具合原因は以下の2点です。
1.ファイル形式をMP3、WMA、AAC等の圧縮ファイル形式で書き込んでいてHDDナビ側がWAVE(CD-DA非圧縮ファイル)にしか対応していない、この場合ファイル形式をWAVE(CD-DA)にする必要が有ります。
2.ファイル形式はWAVE(CD-DA)としているが、HDDナビがCD-RWに対応していない、この場合はCD-Rで有れば殆ど対応出来ると思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素人の私にも解る解りやすい説明をしていただきありがとうございます。
大変参考になりますw
ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/30 22:20

知恵袋でも質問してますね♪


他の方のとおりだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

申し訳ありません汗
かなり困っていたもので苦笑
回答までしていただきありがとうございました。

お礼日時:2008/04/30 22:22

車のHDDナビが対応していないファイル形式だからでは?


一般的にカーナビHDDに収録できるのはCD-DA形式、つまり音楽CDです。
MP3やWMA形式の再生は出来ても、そのままHDDに取り込めない機種もありますよ。

ICレコーダー、家で使ってるコンポ、HDDナビの型式が分かればアドバイスしやすいです。

この回答への補足

親切にありがとうございます。
現時点での回答で何となくわかりましたのでやってみます♪
ありがとうございました。

補足日時:2008/04/30 22:16
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!