
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まずラジオボタン2つ(”はい”と”いいえ”)と送信ボタンを用意します。
<form name="yesno">
はい:<input type="radio" name="check"><br>
いいえ:<input type="radio" name="check"><br>
<input type="button" value="送信" onClick="page()">
</form>
次に処理部ですが、以下のとおりです。
<SCRIPT language="JavaScript">
function page(){
//「はい」のラジオボタンがチェックされている時
if(document.forms["yesno"].elements[0].checked == true){
location.href = "a.html" ;
}
//「いいえ」のラジオボタンがチェックされている時
else if(document.forms["yesno"].elements[1].checked == true){
location.href = "b.html" ;
}
}
</SCRIPT>
これでOKです。
また不明な点がありましたら補足ください。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/02/14 00:12
arthur様
大変早いご回答有難うございました。
おかげで助かりました。
お2人から回答いただけてカンゲキしております。
先ほどの387様へのお礼に抜けていましたが
お2人とも甲乙つけがたいご回答でしたが、
先着順でつけさせていただきました
今後とも宜しくお願い致します。

No.2
- 回答日時:
以下のサンプルで如何でしょうか?
IE 5と NN 6で動作確認しています。
ラジオボタンのどれがチェックオンになっているかを調べるのがポイントです。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/REC-html40/loose.dtd">
<HTML Lang="Ja">
<HEAD>
<META HTTP-Equiv="Content-Type" Content="text/html; charset=Shift_JIS">
<META HTTP-Equiv="Content-Script-Type" Content="text/javascript">
<TITLE>ラジオボタンで飛び先を振り分け</TITLE>
<SCRIPT Type="text/javascript" Language="JavaScript">
<!--
function funcJump( oForm )
{
iLoopMax = oForm.elements[ 'dtJump' ].length ;
for ( iLoop = 0; iLoop < iLoopMax; iLoop++ )
{
if ( oForm.elements[ 'dtJump' ][ iLoop ].checked )
location.href = oForm.elements[ 'dtJump' ][ iLoop ].value ;
}
}
//-->
</SCRIPT>
</HEAD>
<BODY>
<FORM Name="Form1" onSubmit="funcJump( this ); return false;">
<INPUT Name="dtJump" Type="Radio" value="a.htm">はい<BR>
<INPUT Name="dtJump" Type="Radio" value="b.htm">いいえ<BR>
<INPUT Name="btn1" Type="Submit" Value="送信">
</FORM>
</BODY>
</HTML>
この回答へのお礼
お礼日時:2001/02/14 00:07
387様
大変早い回答ありがとうございます。
お2人からこんなに早く回答して頂いてカンゲキしております。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラジオボタンにタブインデック...
-
ラジオボタンで選択した項目の...
-
return trueとreturn falseの用...
-
Selectボックスの幅を自動で広...
-
onchangeイベントを強制的に発...
-
RegularExpressionValidatorの...
-
クリックされた罫表セルの行番...
-
チェックボックス付きのテーブ...
-
ASP.NETでNAME属性を固定にしたい
-
JavaScript ログアウト処理
-
【jQuery】input nameの文字列...
-
sessionの値でボタンを活性・非...
-
submitした値を返したい
-
JavaScriptによる自動計算フォ...
-
setIntervalの間隔を途中で変更...
-
selectを変更不可にしたい
-
プルダウン 項目が多いので先頭...
-
【FORM】 リンク文字で submit...
-
一覧から選択した行の行番号を...
-
JSP内で可変するチェックボック...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ラジオボタンにタブインデック...
-
javascriptを使ってラジオボタ...
-
データベースの値を判断してラ...
-
Form内のselectを連動させるに...
-
JavaScriptでラジオボタンのチ...
-
ラジオボタンのチェックが外れ...
-
javascript 複数のラジオボタン...
-
ラジオボタンでチェックした項...
-
javascript作成してます。ラジ...
-
javascriptについて教えてください
-
javascriptによる動的なリンク...
-
ラジオボタン未チェックの場合...
-
JavaScriptで小数点も含めた複...
-
ラジオボタンでの動的項目の変...
-
チェックボックスとテキストボ...
-
チェックボックスのON/OFFに連...
-
ラジオボタンとif文
-
radio選択をクッキーに保存させ...
-
ラジオボタンの未選択チェック...
-
ラジオボタンのチェック数に応...
おすすめ情報