重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

AMI BIOS ver3.31aというバイオスで、CPU周波数・電圧制御のセクションの設定の仕方が、マニュアルを読んでも今ひとつよく分かりません。(まだパーツをくみ上げていない段階なのですが。)CPUはペンティアム4の2.4B GHZ(FSB533)なのですが、CPU RATIO SELECTION、CPU FSB CLOCK等の数値は初回PCを立ち上げた時に自動で決まるのでしょうか。それとも手動で入力しないと駄目でしょうか。オーバークロック等しない限りいじらなくても良いモンでしょうか。マザーボードはMSIの845GE MAX-Lです。よろしくお願いします。また、バイオスの設定方法について詳しいサイト等ありましたら、教えていただけないでしょうか。

A 回答 (1件)

GraphicがOn Boardのタイプですね!


私は、845E Max2とMax2-BLRです。
Defaultで自動的に設定されます。オーバクロックなどの場合に、"DEL"キーでBIOSをよびだして、"Frequency/Voltage Control"の値を設定します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

さっそくお返事いただきありがとうございます。

>GraphicがOn Boardのタイプですね! 私は、845E Max2とMax2-BLRです。


そうです!全てオンボードというお手軽そうなマザボです。MSIファミリーですね。

>Defaultで自動的に設定されます。

やはりそうだったんですね。今マニュアルをもう一回見ていたら、プラグ&プレイ・バイオスとあり、安心しました。ありがとうございました!

お礼日時:2002/11/06 21:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!