dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

毎年泊りがけで弘前城のさくら祭に出かけています。
が、今年は例年より開花が早く、その上私が出かけられるのも例年より遅くなり5/3の予定ですので、完全に桜は散ってしまてる様です。
でも、ソメイヨシノは散っても他の種類の桜があると書かれているサイトも見かけたのですが、
実際のところはどうなのでしょうか?
少しはお花見気分は楽しめるのでしょうか?
出店だけで、お花は無しではさすがに淋しいのですが、
地元の方などで、ご存知の方がいらしたら、どうか教えてください。

A 回答 (3件)

こんにちは、弘前在住の者です。



ソメイヨシノは完全に散ってしまいました。
にぎやかに咲きほこったり、通り並木を散策したりすることは全く期待できません。
古木や枝垂れの巨木を眺めたりするのもまた趣がありますが、その数がソメイヨシノと比較して圧倒的に少なく、非常に地味な印象です。

そこで、りんごの花見は如何でしょうか。
今年は桜が早いのと同様に、例年はGW明けに咲くりんごの花も非常に早く咲いています。
弘前市の西側(旧岩木町・旧相馬村や西目屋村など)では道路沿いにりんごの樹がたくさんあり、アップルロードという農道は両側をりんごの樹で挟まれた農道です。
http://www.thr.mlit.go.jp/road/sesaku/line/to/51 …
車がない場合は、弘前市内のりんご公園へ行けば公園内で十分に楽しめると思います。
市街地から100円バスで行くことができます。
http://konanbus.com/100yenbus/100yenbus.htm
http://www.hi-it.net/~ringo-kouen/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
りんごの花見ですね!
以前りんごの花と岩木山の素晴らしい眺めに感動したことがあるのですが、
その後タイミングが合わずなかなか見ることが出来ないでいました。
アップルロードのりんごの花が見頃であれば、ぜひ見に行きたいと思います。
GWの楽しみが出来ました!
貴重なアドバイスありがとうございます。

お礼日時:2008/05/02 21:35

ソメイヨシノについては、満開は、私が行った4/22周辺で、現在では、全滅ですな。



まあ、ソメイヨシノ見たければ、海を渡って函館まで行った方がいいでしょう。
でも、なにやら同じことを考えてる人が多いのか、5/3 青森から函館行きの高速フェリーで、満席便があるという異常事態ですが。

いずれにせよ、弘前の桜は、あのソメイヨシノのモコモコ感がいいので、あれを味わいたいお花見ならば、行かない方がいいでしょう。遅咲きの桜は具合よく咲いてますが、いつも想像するような弘前城とは完全にかけ離れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり、例年の様な弘前城の桜を期待して行くとガッカリしそううですね。
う~ん、弘前城のソメイヨシノは来年の楽しみにとっておくことにしようと思います。
貴重なアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2008/05/02 21:30

遅咲きの桜が楽しめます。



http://www.net.pref.aomori.jp/~hiroryok/sakura/i …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
桜と言えば、ソメイヨシノ、八重桜、枝垂桜くらいしか浮かばないのですが、たくさんの種類があるのですね。
ただ、量的(?)にはどの様な感じなのでしょうか?
毎年、それは見事な圧巻とも言える弘前城の桜を見てるので、
やはり趣は違ってくるのでしょうね。
でも、例年であれば見れない桜を楽しめると思い、
行ってみるのも良いかもしれませんね。

お礼日時:2008/05/01 21:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!