dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これから挙式・ハネムーンを予定してます。

挙式・新婚旅行をされた方、場所はどのようにお決めになりましたか?

本来なら彼と私の希望両方を叶えるべく、2箇所に行くことを考えてましたが、親の反対に合い、再度検討し直すことになりそうです。。。

けれど私たちは、彼の行きたい所と私の行きたい所がタイプが違うので、
なかなか決めようにも意見が合わず、パンフレットでも旅行会社でも見ているけれど、
2人ともピンとくる場所がなく、困ってます。

このように、ふたりの意見が合わなかったなど、苦労して決められた方、
最終的にどのようにして行き先を決められましたか?
どちらかが妥協して相手の行きたい所へいくしかないのでしょうか??
なるべくお互いがここいいねと思う場所へ行けたらと思ってます。

決め方、探し方など、ぜひ参考になること、教えていただけたら幸いです。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (13件中1~10件)

#7です。


世界遺産&海という事なら
・カリブ(海)+中米のチェチェンイッツアなどの遺跡
・紅海(海)+エジプト
・タイのビーチリゾート+寺院
・バリ(海)+ボロブドゥールの遺跡
・地中海のリゾート+トルコの遺跡

など両方ある場所は存在するように思います。
ギリシアでエーゲ海クルーズなどに参加されても
良いかもしれません。

あとは・・・ビーチリゾートではないかも
しれませんが、カンボジアの遺跡+豪華ホテルとか。
カンボジアのアンコールワット付近のホテルは
豪華なホテルもあるようですよ。

あとは・・・パンフレットを探して、「これは
いいね」って思う場所を探してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々のご回答ありがとうございます。
とても詳しく、参考になりました!
教えていただいたところも含めてもう一度話し合ってみようと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2008/05/08 13:49

旦那さんは、世界遺産などがある国、質問者さんは南の島に行きたいということで・・・



タイに行くのはどうでしょうか?「新婚旅行先をどうやって決めましたか?」という質問の趣旨とははずれてしまいますが、以前私自身がタイに旅行へ行きましたが、とってもよかったです!

人間が作り出したものもたくさんあり、感動しますし、プーケット島に行けばきれいな海やカラフルな魚がいて、これはこれでのんびりまったりできると思います。バンコクなどに数泊して、プーケットに数泊して・・・って感じで。おすすめです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

タイも良いところですよね!!
旦那も以前に行った事があるようでした。
しかし、エジプトへの思い入れも強いようで。。。

もう一度話し合ってみようと思います。
ありがとうございます!

お礼日時:2008/05/08 13:47

皆様と、全然違うのですが・・・・ウチは、モチロン生きたい所は、ばらばら(彼は、いつも行ってるNY貧乏旅行。

私は、2度といけないだろう、カリブの海賊じゃなくて、カリブの島々。)
どうなったか??と言うと、「皆が新婚旅行に行ってる例のあの場所を見てこよう!」(笑)と、ばかですね。自分達が新婚旅行なのに、他の新婚さん見学をしにいったという次第です。
場所は?お分かりですよね。ハワイ!です。

2人共に、アメリカでの生活をした事があり、「ハワイは、昔の熱海だ」と言う持論の旦那と、本当にそうなのか?ヴィトンは混んでいるのか?高校生カップルもいる?とか、思いきり、観察旅行でした。
でも、今思うと、何かと話題になる場所は、LA,シスコ、NY,ロンドン、中国?等・・・・いっておいたほうが、後々、ニュースに出たときに、実感があり、2人の話題作りになりますね。
もし、ここ!と決まってないのなら、海か山で、じゃんけんして、その後は、有名な場所で、行った事が無い地域。を選び、ぜひ、楽しんで来て下さい。有名なところは、有名だけの、何か??があるようです。

親の反対はなんでぇ?って、感じです。だって、2人の旅行でしょう?
この先、孫でも出来たら、大変な事になりそう・・・と心配になってしまいました。
PS:話題の場所って、言いましたが、くれぐれも、危険情報が出ているところは行っちゃ駄目よん。(カップルは狙われやすいですからね)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

仰るとおり、なんでぇ?ってカンジですが、費用を出して頂く手前、仕方ありません。。。

良くまた話し合ってみようと思います。

お礼日時:2008/05/05 21:28

ご婚約おめでとうございます♪


行きたいところのタイプがちがうとのことですが
どうちがうのか明記されてあると
もう少し具体的にアドバイスがもらえたかもしれません。

2回旅行に行けないなら1回で二人の希望を叶えるのが一番ですね。
ツアーとかで何か所か行けるもの、けっこうありますよ♪

冬にフィンランド&ロシアのツアーに参加したことがあります。
フィンランドではオーロラみて、犬ぞり乗って、スノーモービル乗って、
サンタ村に行ってとどちらかといえば自然メイン。
ロシアでは宮殿や美術館やバレエといった観光メイン。
趣味趣向のちがう友達たちで行ったのですがみんな満足しました♪

いろいろな観光という意味でならやっぱりアメリカはおすすめ☆
カリフォルニアでディズニーで遊んで、グランドキャニオンで大自然を感じて、ラスベガスでカジノ♪
ただアメリカはあんまり歴史的遺跡はないんでよね~。

新婚旅行は一度きり!二人が納得できるよう
いろいろ話しあうのが一番だと思います。
旅行番組とか小まめにチェックするといいかもしれません。
添乗員さんいわく番組で特集された国はやっぱり人気出るそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

行きたい所は、

私・・・南の島
旦那・・・人間の創り出した世界遺産のある国(主にアジア)
といった、共通点がないところなので、難しい選択です。
ツアーで検討するのも良い案ですね!
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2008/05/05 21:26

ご婚約おめでとうございます。


我が家も主人と行きたい場所が全く異なっていたので
2箇所行きました。(カンクン&カリフォルニア)
一生に1回の事ですし、後悔したくないと思いましたので。

ご両親の反対に合っているとの事ですが
いい機会ですので「2人で両親を説得」してみてはいかがでしょうか。
長い結婚生活において、パートナーやお互いのご両親と
意見が食い違う事が沢山あります。
でもその度に両親の言うがままにする訳には行かないでしょう。
新しい家庭を築くというのは、そういう事です。
ゆっくり彼とご相談なさって下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

仰るとおりだと思います。
親の説得は二人でしたかったのですが、
旦那に家の事情だから自分だけで説得すると言われ、話し合いに参加させてもらえませんでした。
けど、そのように表面だけ仲良くするだけの偽りのような関係なんて、
本当に良い親子関係は築いていけないですよね。

これから良く旦那も説得しなくてはと思います。

お礼日時:2008/05/05 21:23


 北ヨーロッパでオーロラを見る。海外によく行っていた。

 遠出はしたくない。海外に行ったことない。

北ヨーロッパは遠いから、オランダ、ベルギーにしました。
ヨーロッパ自体遠いのですが、オランダ、ベルギーはまだ敷居が低い感じがしたからです。オランダは花がきれいだし、ベルギーはチョコレートおいしいし。
二人の妥協点を探すという形になりました。とはいえ、旅行に思い入れがあるほうにあわせるのがよいと思います。
ツアーで行ったのですが、両国とも英語が通じたので、自由時間は2人だけでまわっても、何とかなりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

参考にさせて頂きます。

お礼日時:2008/05/05 21:20

こんにちは。



私達の時ですが・・・。
お互いに希望が違っていました。
彼)ヨーロッパの大都市周遊
私)アメリカ
  南米や中米の遺跡を含む観光。
  ヨーロッパならスイスでスキー(3月でしたので)
お互いに「ビーチはやめようね」という考えでしたが
どちらかにあわせようとすると、ものすごく険悪に
なってしまいました。
結局・・。お互いに行ったことがなく、彼の仕事でも
出張・赴任しないだろう・・・という事で、オースト
ラリアが候補に挙がりました。

ここでまた問題が・・。
私達は10日くらいしか旅行に行けなかったのですが、
オーストラリアに行くならパース、グレートバリア
リーフ、エアーズロックが外せないとなり・・・。
全てを網羅する旅行を考えたら、日数もお金もかかる
事が分かり、1回で全ていくのではなく、3回に分けて
行った方がいいねという話になりました。

その頃から、「もう少し小さい国を観光しよう」と
いう話になり、今回はニュージーランドにしようと
なりました。
パンフレットを集めてみていくうちに、どうしても
マウントクック周辺とキーサミットの2ケ所で
簡単なハイキングをしているツアーに参加したくなり、
それができるツアーの中で1番安価なのを選び
ました。

私達は・・・お互いに行きたいところも外して
偶然ニュージーランドを選びましたが、その結果
大満足しました。
(ニュージーランドに決めた途端、急に二人とも
「ここ、いいねぇ!」って感じでした)。
どちらかが行きたい(一方は絶対行きたくない)場所
だと、やはり行きたくなかった側から相当不満が出ますし
喧嘩の原因になりやすいように思います。
行きたいと主張した方も、きっと相当相手に気を
使うでしょう。

私達の時みたいに「二人が今候補に挙げていない場所」を
選んでみるのもいいと思います。
あとは・・・。出国・帰国する日程を決めて、その
希望の日で飛行機が毎日飛んでいるか、飛んでいない
場合は希望の旅行が出来る範囲で行けるか・・・で
いける場所から絞り込むという方法もあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

今候補にない場所、考えましたが、なかなか二人が納得するところって見つからないですね。。。

もう少し話し合ってみようと思います。

お礼日時:2008/05/05 21:19

ご婚約おめでとうございます。



ご両親に反対されてるということですが
一度のハネムーン(以下HM)で
二箇所行くことを反対されているのか?
時期を分けて二箇所に行くことを反対されてるのか?(一箇所づつ)
それとも、場所(国・地域)について反対されているのか?
理由は何なのでしょうね。
それが分からないのでなんとも言いようがないですが
私の場合は、主人と私の両方の意見を取り入れました。
よって二箇所(二ヶ国)になりました。
私のHMの夢はフロリダのディズニーワールドでした。
しかし主人は『HM中ずっとテーマパークなんて嫌!』とのことで
再度考え直すことに。
そこで第二の候補タヒチを希望しました。
すると季節的に×だったことと、離島でのリゾートで
観光やショッピングに多少疑問もあり、またもや却下。
そこで主人に希望を聞くと
(1)初海外はアメリカがいい
(2)グランドキャニオンやナイアガラの滝のような大自然に触れたい
(3)アジアは嫌
とのことで、私のビーチリゾート希望(タヒチがダメになったので)
色々調べて、メキシコのカンクンとラスベガス(Gキャニオン観光)と
なりました。
メキシコは暑くて、ラスベガスは寒くてと
洋服がかなりかさばりましたが、とても楽しかったです。
一度に二箇所が可能なら、こういうのもよかったですよ。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

反対されてる理由は、2回行くことについてでした。
こちらに新たに質問いたしました。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4000060.html

2回いくことができて、うらやましいです。
できればそうしたかったです。

お礼日時:2008/05/05 21:17

夫である私の意見をメインに妻の意見もそれなりに


尊重するというところで妥協案をみつけました。

行き先はスイスアルプス。
それはまああまり文句のなかったところなのですが、

私の主張はトレッキング
妻は山歩きなどが得意でなく、できれば観光程度がいいと。
(これはまあ普通誰でもそうなんですが)

結局、ハードなトレッキングはしない。
軽いハイキング程度のみ。という条件と
新婚旅行らしく一泊くらいは高級なホテルに泊まる。
ハイジの森のある街に行くという妻の要望を容れることで
話がまとまりました。

といいつつ、現地ではもうちょっと、あとちょっとといいつつ、
一般ルートを外れて氷河歩きをしてみたり、
あそこの景色がよさそうだと、、、、ハードなルートに
連れて行ってみたり、、、

ま、やればできるというところを教えたかったのですが。。

ちなみに、上のような要望をいれてくれるツアーなどなかったので、
往復航空チケットとスイスパスのみとって、あとはいきあたりばったり
宿は現地でとるという普段の私のスタイルで行きました。
まあ、それが一番心配だったみたいですが、これもやればできるということで。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

参考にさせて頂きます。

お礼日時:2008/05/05 21:12

すごく悩んで決めたのは私の希望と彼の希望をとりいれたところでした。



しかし当時の社会事情により延期。
さらに別のところを予約してまた病気により延期。

もうあとはないと、予約し満足していたら、思いがけないトラブルがおき、その行き先にはいけなくなりました(ようはテロとか災害です)

結局、まったくノーマークのところに急遽振り替えしていくことになりました。

私たちのような体験をする人はごくまれだと思いますが、こんなこともあります。
行き先ではなく、二人だけで過ごせる時間を楽しめるように考えられたらいいなと思いますよ。

私たちは急遽決まった行き先でしたが、とても楽しかったです。
考え方次第だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

行く先も、考え方次第で楽しくなりますよね!ありがとうございました!

お礼日時:2008/05/05 21:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!