
いつもお世話になります。
煮詰まっております。いい方法をご教授頂けたらと思います。
小数点以上は10進数、小数点以下(2桁まで)を60進数で表す数値があります。
1.30
↑↑↑
||-60進数
-区切り
-10進数
このように表す数の四則計算をして、足し算は問題なく出来ます。
それ以外を計算する方法がうまくいきません。
一度数を10進に戻して・・・と思ったのですが、繰り上がり等でおかしくなっています。
期待値は
6.30×1.30=9.45
8.00÷2.00=4.00
などです。
よろしくご教授くださいますようお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
'パラ1・パラ2に値
'パラ3は0~3までの値(+-×÷)
Function TimeCalc(inSng1 As Single, inSng2 As Single, inMode As Byte) As Single
Dim sngCalc As Single
Dim strWk As String
Dim sngWk1 As Single
Dim sngWk2 As Single
sngWk1 = Convert10(inSng1)
sngWk2 = Convert10(inSng2)
Select Case inMode
Case 0: sngCalc = sngWk1 + sngWk2
Case 1: sngCalc = sngWk1 - sngWk2
Case 2: sngCalc = (sngWk1 * sngWk2) / 100
Case 3: sngCalc = (sngWk1 / sngWk2) * 100
End Select
TimeCalc = (sngCalc \ 100) & "." & Format(((sngCalc Mod 100) * 60 / 100), "00")
End Function
'一次変換用
Function Convert10(inSng As Single) As Single
Dim strWk As String
strWk = Right(Format(inSng, "#.#0"), 2)
Convert10 = CSng(Int(inSng) & (CSng(strWk) / 60 * 100))
End Function
いつも素早いご回答ありがとうございます。
TAGOSAKU7さんのご回答でうまくいきました。
片側が小数点以下が0の時のみ分岐を追加しました。
(*100しました)
理由:
3.00/1.3
などの時、小数点以下を0としてしまうため。
No.5
- 回答日時:
>煮詰まっております--->行き詰まっております。
の間違いでは。
>60進数で表す数値---->60進数ではないでしょう。時間の分などが背景にあるのでしょうが、60進数とは60個の文字を使うはず。
2進数--->0,1の2個
8進数--->0-7の8個。ここらまではアラビア数字
で事足りる。
16進数--->0-9の10個とA-Fの6個の計16文字で表す。A-Fは慣行。
60進数は60文字要るはず。
「時間と分を表す数字(10進数)があります」で良いのでは。(1)文字列の場合と(2)仮に小数点以上+.+小数点以下の2桁(=<0.60)で表す場合、(3)1日を1という値で表すなどがありますが。
回答そのものではないのですみませんが、気になったので
。間違っていたら教えてください。時間・分の加減は私は
ヴェクトルの加減に近いと思ってます。
(1,20)+(2,30)=(3,50)
分の要素に時間への繰り上がりがありますが。
No.4
- 回答日時:
この数値が時間を示していて(整数部が時間、小数部2桁が分)を示しているのでしたら、全部一度 分に直して(整数部×60+小数部×100)四則演算を行い、
その後、結果を60で割り、余りを100で割った値と商を足せば(商+余り/100)求める答えが出ると思います。
但し、足し算,引き算及び整数の掛け算は全て意味のある数値でしょうが、割り算及び小数を乗数に持ってくる計算に関しては一部意味不明の解となると思いますが...(あくまでもこの数値が時間を表していると仮定した場合、この場合割り算の結果については普通に計算した方が意味のある数値となると思います。)
ご回答ありがとうございます。
初めはその方法でしていたのですが、除算乗算でうまくいかなくなってしまったのです。(繰り上がりの問題?)
将来的には、十進などと入力値を切り替える事ができるようにしたいので、
今回あえてこのような方法をとっております。
No.3
- 回答日時:
速度が出るかどうかは分かりませんが・・・
0.s=1.30等の値
1.整数値は、そのままの値として計算するので、floor関数とかで小数点以下を切り捨てる。(とりあえず、xという変数)
2.小数点以下の数字は、s-xで求めることが可能なので、それを10進数に戻してやれば、あとは、単純な足し算でできるのでは、ないでしょうか?((s-x)/60が10進数で少数を表したものになるはず)
間違いがありましたらご指摘ください。
ではでは☆
ご回答ありがとうございます。
floor関数知りませんでした~(恥ずかしい)
数値をString型にキャスト
↓
Instr関数で小数点を見つける
↓
Left関数で先頭から小数点前までを取得
↓
数値型にキャスト
なんてしてました。超ムダをしまくりです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) VBA 1 2023/01/19 16:19
- 電気工事士 6.6kVケーブル単芯325sq-1.5kmの遮蔽銅テープ抵抗値は何Ω? 1 2023/05/02 21:06
- Excel(エクセル) SUMIF関数について 4 2023/06/14 13:13
- その他(Microsoft Office) Excelで時間計算(負) 8 2023/02/26 05:47
- その他(ソフトウェア) F-BASICで計算中の実行が中途で勝手に止まり、大変困っています。 2 2023/03/02 16:15
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2022/03/24 16:07
- 数学 時々、回答者の見識に疑念を抱いてしまうんです。私だって本当は皆様のことを疑いたくはありません。しかし 2 2022/11/27 12:23
- 数学 数学1の問題がわかりません。 次の関数において、頂点の座標と、[]内のxの値に対するyの値を求めよ。 3 2023/02/13 00:36
- Excel(エクセル) エクセルのSUM関数について 4 2023/04/18 10:37
- Excel(エクセル) エクセルで値ではなく関数を参照する方法 6 2023/03/19 00:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
65536は2の何乗なのでしょうか?
-
EXCELなどで「返す」という表現
-
VBAで関数をつくる
-
内税の計算式
-
排他的論理和 BCC(水平パリテ...
-
VBAの再計算が反映されない件に...
-
エクセルで特定のセルのみを任...
-
CとFORTRANの計算速度はどちら...
-
C言語 log実装
-
matlabで計算終了
-
Excel VBA TREND関数について
-
入射角反射角
-
VB6で正確なミリ秒を計測したい...
-
移動平均を計算するプログラム
-
階乗のマクロ
-
VBAでの勤務時間計算
-
Javaを使った行列計算
-
Javascrptの0の掛け算
-
モジュラス103の計算とは何でし...
-
Visual C++でdebugとreleaseで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
65536は2の何乗なのでしょうか?
-
VBAの再計算が反映されない件に...
-
変化させるセルが変化しない
-
排他的論理和 BCC(水平パリテ...
-
EXCELなどで「返す」という表現
-
CとFORTRANの計算速度はどちら...
-
C言語についてです。 再帰を使...
-
matlabで計算終了
-
エクセルで特定のセルのみを任...
-
Visual C++でdebugとreleaseで...
-
VBAで関数をつくる
-
数値計算の高速化 (cos, sin, exp)
-
引き放し法による除算アルゴリ...
-
傾いた四角形内の範囲の条件式
-
趣味で「乗換案内」みたいなソ...
-
三菱シーケンサー works2 の日...
-
バッチファイルでウインドウを...
-
y=(x^2 +3x+1)^4を微分の定義を...
-
VBAでの勤務時間計算
-
モジュラス103の計算とは何でし...
おすすめ情報