
昨日デジカメの写真を久し振りにパソコンに取り込んで整理しようとしたところ、iPhotoが立ちあがらないことに気がつきました。
アプリケーションの中を探してもiPhotoはありませんでした…。
思い当たる原因としては、何ヶ月か前に使用しているパソコン(Macintosh PowerBookG4)のOSを10.28から10.4.9にバージョンアップした際にiPhotoが消えてしまったのかと思います。
改めてiPhotoを入れ直そうと思い、試してみたのですが、すべてがアップロード専用のものでインストールしようとすると『アプリケーションに内にiPhotoがないのでアップロードできません!』といったエラーが出てしまい、全くインストールすることができません!!
どうにか以前のようにデジカメをパソコンに接続すると自動的にiPhotoが立ちあがり、写真の整理ができるように戻したいのですが、詳しい方がいらっしゃいましたら知恵を貸してください!よろしくお願いします!!
ちなみに、このパソコンを買ったのが7年ほど前になるので、Macintoshに付属していたインストールディスクは持っていません…。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
Apple製のソフトウェア、iMovieとiPhotoは、取り扱いが途中で変更になって、OSにバンドルされる形態から、ハードウェアとしてのMacintoshにバンドルされる形態になりました。
ゆえに、Mac OS X 10.4のパッケージに、このふたつのソフトウェアは収録されていません。PowerBook G4のインストールディスクにのみ収録されています。Mac OS X 10.2から10.4にバージョンアップするとき、上書きでバージョンアップすれば、消えずに残ったはずです。> ちなみに、このパソコンを買ったのが7年ほど前になるので、Macintoshに付属していたインストールディスクは持っていません
そうではないでしょう。あなたの管理が悪かったから、紛失したのですね?あなたのいうとりだったら、ドライアイスみたいに自然消滅したことになります。
自分が悪いのだと認め、iLife '08のパッケージを購入してください。あるいは、ほかの写真整理ソフトを使うことです。
No.2
- 回答日時:
以下のURLから順番にやればインストールできないでしょうか。
注記のiLife'08 をダウンロードしてインストール、次にiPhoto 7.1を入れインストール、それからiPhoto 7.1.1 へとアップデートする。
http://www.apple.com/jp/ftp-info/reference/iphot …
注記
このアップデートをインストールするには、最初に iLife サポート 8.1 アップデートをダウンロードしてください。iLife アップデートは、すべての iLife '08 アプリケーションで共有されるシステム・ソフトウェア・コンポーネントをサポートし、全体的な安定性を向上させ、その他の小さな問題を修正し、互換性全般に関する問題にも対処します。
参考URL:http://www.apple.com/jp/ftp-info/reference/iphot …
No.1
- 回答日時:
ひとまず10.4の再インストールで一緒に入るかも? ぐらいかなぁ・・・
10.2の、もともとあったDISCはみつからなくてもいきなり10.4で大丈夫。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
えっと、参考URLを見たのですが…
10.4の再インストールの仕方やダウンロード先が載っているのがどの記事なのかよく分かりませんでした。
アップルのダウンロードができる場所ではiPhoto4.0.3しかありませんし、再インストールをしたと書いてあるブログなどでもディスクなどを使用しているものばかりで、私のようにパソコンにiPhotoが全く残っていない状態でのインストールの仕方やダウンロード先が分かるURLを教えていただけたらと思います!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インストールした覚えがないア...
-
Windowsの古いゲーム(32bit OS...
-
iMacの使い道(Mac初心者です~...
-
Cyberduckのアンインストール
-
Ubuntu に xed をインストール...
-
Macbook ProからgoogleDriveを...
-
Windows セキュリティ 検出済み...
-
USBメモリにLinuxをインストー...
-
Windows 2000 のService Pack2...
-
macportsでインストールができない
-
OSXに入れたGDM(GNOME)にログ...
-
誰か助けて! SOS!SOS!SOS! 地...
-
Macの初期化の方法
-
古めの端末 iOS 17にするか迷い中
-
FMV 6600DX4にどのバージョンの...
-
アプリケーションのアイコン
-
wineが動作しない
-
Microsoftアカウントのユーザー...
-
OSの仕様について
-
Windows10のUpdateでradikoが聞...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インストールした覚えがないア...
-
ロータス123 を windows10 に...
-
Windows セキュリティ 検出済み...
-
Windowsの古いゲーム(32bit OS...
-
macでDocuWorks を使うのは無理?
-
Ubuntu に xed をインストール...
-
Windows8.1 AOS BOX coolnとは...
-
学校配布のPCの初期化について
-
kali linuxのアーカイブ(過去の...
-
UEFIのPCにUbuntu(Zorin OS 15)...
-
USBメモリにLinuxをインストー...
-
[iMovie]前バージョンが再イン...
-
プログラムの追加と削除にアイ...
-
Solarisの文字コードについて
-
TCPWrapper のインストールにつ...
-
Macbook ProからgoogleDriveを...
-
OS10.4へOS9.2を後でインストー...
-
Windows3.1とWindows95の最低動...
-
Windows 10 バージョン 21H1 の...
-
Macの初期化の方法
おすすめ情報