
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>SP1携快電話ZEROへアップデート済みです。
インストーラーはきちんと作動していたのです→携快電話ZEROと携快電話ZEROとの対応の不具合かもしれませんが、インストールCDを度起動するとオプション(選択できない)と修復とアンインストールがでます。→修復を選ぶ。
これで不具合が修正できない場合はアンインストール→インストール
ですが、私の場合Windows Updateすると起動しなくなり、先ほどの方法
で修正してますが、実用的でないので電話しようと思っています。
連絡先の案内を同封しておきます。
『携快電話ZERO」電話サポート開始のご案内
ソースネクスト株式会社
いつも「携快電話ZERO」をご愛用いただき、誠にありがとうございます。
さて、弊社では、4月1日(火)より「携快電話ZERO」のサポートについて、
従来のメールサポートに加え電話でのサポートを開始いたしますので、
下記の通りご案内申し上げます。
なおサポートをお受けになるには、製品のユーザー登録をされていることが
条件となります。
エントリーとは別ですので、まだお済みでないお客様はお早めにご登録ください。
記
ご登録ユーザー様向け
「携快電話ZERO」製品サポート
□サポートページ
携快電話について、不明な点はまずこちらでお確かめください。
http://www.sourcenext.info/keikai
□メールサポート
マイページにログインし、「製品のお問い合わせはこちら」をクリックして
表示される画面の指示に従ってお問い合わせください。
マイページ
https://www.sourcenext.com/users/action/login_form
□電話サポート
電話番号 03-5350-5086
営業時間 10:00~18:00(年中無休)
受付内容 「携快電話ZERO」の技術的なお問合せ
サポートをお受けになるには「ユーザー登録」が必要です。
まだお済みでないお客様は、下記からご登録ください。
ユーザー登録ページ
http://www.sourcenext.com/users/mypage.html
以上
今後も「携快電話ZERO」を末永く、ご愛用くださいますようお願い申し上げます。』
ご回答ありがとうございました。アドバイス頂いた方法を試してみましたが、状況に変化が見られませんでした。私もソースネクストのサポートにコンタクトを取ってみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古パソコン 富士通 ESPRIMO B532/G のBIOSが表示されない 3 2023/01/03 16:42
- Windows 10 Win10 21H1 のアップデート 5 2022/05/14 19:10
- CPU・メモリ・マザーボード 自作PCの再起動多発について 6 2022/04/17 15:15
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- その他(OS) MAC VirtualBoxにインストールしたWindows11がフリーズする 1 2023/03/14 16:31
- サーバー WindowsでApache が起動しない 1 2022/11/29 12:21
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- マルウェア・コンピュータウイルス ウイルスセキュリティのソフトのダウンロード 4 2022/09/18 09:41
- デスクトップパソコン Windows11がインストールできません(自作PC) パッケージ版Windows11がインストール 3 2022/08/06 16:22
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PDF Xchangeをアン...
-
CyberLinkソフトがアンインスト...
-
VISTAに携快電話ZEROをイン...
-
インストール時のエラーについ...
-
videoStudio X5 X8のどちらも...
-
SonicStageにてウォークマンが...
-
リアルプレイヤーのインストー...
-
MacのFireAlpacaの描画認識がワ...
-
PCGATEをzonealarmに入れ替え。
-
Freemake Video Converterのア...
-
Tor Browserのアンインストール...
-
DAEMON Tools Liteについて。
-
ノートンのパッケージ版のイン...
-
コーデックをインストールした...
-
Wondershareが勝手に追加されて...
-
シーケンサ エラーコードES:01...
-
Google ドキュメントの文章をUS...
-
アンインストールができない
-
現在のレノボパソコンのセキュ...
-
スキャンに何分かかりますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PDF Xchangeをアン...
-
CyberLinkソフトがアンインスト...
-
softonicをアンインストールしたい
-
DVD Fab7.0の完全削除方法。
-
REAPERのアンインストール(イ...
-
アンインストールを強制的に止...
-
Real player のアップデート(...
-
MacのFireAlpacaの描画認識がワ...
-
realplayer を元に戻したい
-
Tor Browserのアンインストール...
-
WeChatのアンインストール方法
-
Freemake Video Converterのア...
-
Norton SystemWorks2001の中のW...
-
PDFを見れない。一瞬見れた...
-
AIMPがアンインストールできません
-
このメッセージは何ですか?
-
5KPlayerが再インストール出来ない
-
videoStudio X5 X8のどちらも...
-
グーグルアースの削除の仕方を...
-
いきなりPDF Professional アン...
おすすめ情報